タグ

2018年7月27日のブックマーク (6件)

  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    rti7743
    rti7743 2018/07/27
    タコがタコ殴りに
  • まつりさん上司の電通元部長は「不起訴相当」 検察審:朝日新聞デジタル

    広告大手・電通の違法残業事件で、東京第一検察審査会は27日、過労自殺した新入社員の高橋まつりさん(当時24)の上司だった元部長=退社=に対する東京地検の不起訴処分(起訴猶予)について、「不起訴相当」とする議決を公表した。議決は12日付。議決書は「会社という組織の中で、個人ができる対策は限られていた」などと指摘した。 一方で、議決書は「入社1年目で自殺した無念さ、尊い命が奪われた親族の心情は察するに余りある」とも言及している。関係者によると、検審は担当検事から直接説明を受けるなどして、慎重に検討を重ねた。 元部長は、高橋さんに違法残業をさせたとして労働基準法違反容疑で2016年12月に書類送検され、東京地検が17年7月に不起訴とした。一方、法人の電通に対しては、検察から略式起訴を受けた東京簡裁が異例の正式裁判を開くことを決め、17年10月に罰金50万円の有罪判決を言い渡し、刑が確定している。

    まつりさん上司の電通元部長は「不起訴相当」 検察審:朝日新聞デジタル
    rti7743
    rti7743 2018/07/27
    殺したもの勝ちだな。合法的に殺人ができる。
  • 青森県議、祭りで子どもに千円札 浴衣姿の女児に配る:朝日新聞デジタル

    青森県議会の関良(りょう)議員(60)=青森市選挙区、青和会=が施設長を務める障害者支援施設主催の夏祭りで、関氏が参加した子どもたちに現金を渡していたことが分かった。複数の子どもやその親族が取材に認めた。関氏は「浴衣を着ている子どもたちに祭りを盛り上げてくれたことへの対価として支払った」などと説明している。 公職選挙法では、議員人が自分の選挙区内で寄付をする行為について原則禁じており、識者は同法に抵触する可能性を指摘している。 関氏や参加者によると、祭りは7月21日、青森市新城平岡の障害者支援施設で開かれた。地域住民に開放される恒例の行事で、ゲームコーナーが並び毎年多くの子どもたちでにぎわう。 浴衣姿で参加した女児(11)は友達と2人でゲームコーナーに並んでいると関氏から「来てくれてありがとう」と千円札1枚を手渡され、他にも関氏が多くのお札を持っているのを見た。学校近くに関氏のポスターを

    青森県議、祭りで子どもに千円札 浴衣姿の女児に配る:朝日新聞デジタル
    rti7743
    rti7743 2018/07/27
    そのカネの出所は税金だろう
  • なんで年寄りは長生きしたがるの?

    長生きすればするほど、嗅覚も味覚も視覚も鈍って肉体も頭脳も古びて周りに迷惑かけるのは明白なのに、なんで長生きしたがるの? 俺らは早く終わりたい派じゃん? アイツらやっぱり変わってるわ。 追記 長生きしたい人は若い頃から健康に気をつかうので、結果長生きしてる説。つまり業が深い。若い頃は皆早死したがるが、歳をとると考えが変わる説。 歳をとりすぎて様々な能力が低下し、自分のアイデンティティすら認識できなくなる(なんとなく長生きしてる)説。 歳をとったらわかる説。 実は年寄りはそこまで長生きしたくない説。死ぬのに苦しむのが怖い説。だから健康志向になって結果長生きしてしまう。(追記2俺みたいなヤツほど生に執着すると書かれたがそんなもんなのか?現実に酷く満足していたり、成し遂げたい何かがあればそうなのかもな。今のところないけど。宝くじでも当たったらどっちに転んでもスッキリ死ねそうな気はする。 追記3

    なんで年寄りは長生きしたがるの?
    rti7743
    rti7743 2018/07/27
    じゃあお前はなんで生きてるの?
  • 東京五輪・パラ:「授業避けて」国通知、ボランティア促す | 毎日新聞

    スポーツ庁と文部科学省は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの期間中にボランティアに参加しやすいように全国の大学と高等専門学校に授業や試験期間を繰り上げるなど柔軟な対応を求める通知を出した。 多くの大学は7~8月が試験期間となる。通知では学生がボランティアをすることへの意義を説き、大会期間中…

    東京五輪・パラ:「授業避けて」国通知、ボランティア促す | 毎日新聞
    rti7743
    rti7743 2018/07/27
    憲法で苦役は禁止されている。炎天下のボランティアは苦役なんじゃないんだろうか。だからあくまで「自発的に」参加したとして死んだり病気になっても自己責任なんだろうなとおもた
  • 「AIは職を奪うな」 まぶた監視員ら抗議デモ

    眠気を感じた従業員のまぶたの動きを人工知能(AI)が監視して、エアコンの温度を一時的に下げるシステムの実用化が進んでいることを受け、26日午後、まぶた監視員労働組合(まぶた労組)が都内で大規模な抗議デモを行った。 まぶた監視員は、オフィス内に常駐し、眠気に襲われている従業員に声をかけて起こすのが主な業務。まぶた労組が急遽呼びかけて行われた抗議デモには、都内で働くまぶた監視員約2万人(主催者発表)が参加。「AIは職を奪うな」「働き手のまぶたは人間が守る」などと訴えながら行進した。 まぶた監視員は、全国に約300万人いるとされるが、その単調な業務内容のため、まぶた監視員自身が眠気に襲われることも多く、企業によっては、眠気を感じたまぶた監視員に声をかける「まぶた監視員監視員」や、眠気を感じたまぶた監視員監視員に声をかける「まぶた監視員監視員監視員」を雇用するなど、二重三重の負担になるなどの問題も

    「AIは職を奪うな」 まぶた監視員ら抗議デモ
    rti7743
    rti7743 2018/07/27