rtjdtkrteweのブックマーク (140)

  • 音声コマンドで棚が光る! Google Homeで整理整頓が楽チンになるDIY

    音声コマンドで棚が光る! Google Homeで整理整頓が楽チンになるDIY2019.05.03 09:008,851 岡玄介 棚を作るまでが大変そうですが……。 木工や電気工作、はたまたアートやクラフトを製作する時って、ネジやらマスキングテープやらと、何かにつけて細かいパーツが多くてかさばり、整理整頓が大変ですよね。中には棚を設けて、引き出しに細々と部品を仕分けしてるキレイ好きな人もいるでしょう。でも逆に引き出しが多すぎると、ラベルを貼っただけじゃドレがドコだか憶え切れなかったりすることもありますよね。 そんなお悩みを解消すべく、Dustin Dobranskyさんは探している部品をGoogle Homeに伝えると、LEDで該当する引き出しを教えてくれる棚「FindyBot3000」を自作しました。 Video: Dustin Dobransky/YouTubehackster.io

    音声コマンドで棚が光る! Google Homeで整理整頓が楽チンになるDIY
  • 暗礁に乗り上げる「安倍改憲」 距離置く公明、主要野党は抵抗 孤立する自民 | 毎日新聞

    安倍晋三首相が目指す自衛隊の存在を明記する憲法改正は、夏の参院選を前に暗礁に乗り上げている。衆参両院で改憲に前向きな「改憲勢力」が3分の2を占めるものの、立憲民主党など主要野党だけでなく、連立を組む公明党も距離を置き、自民党の孤立が目立つ。参院選の結果次第で、改正を目指す項目や連携相手の再考を迫られる可能性もある。【田中裕之、小田中大、村尾哲】

    暗礁に乗り上げる「安倍改憲」 距離置く公明、主要野党は抵抗 孤立する自民 | 毎日新聞
  • 「テレビの砂嵐で……」「叔父の名前が書いてあるノートが……」 #季節はずれの恐怖体験 でいろんな意味の恐怖を感じてみよう

    ハルカ@研究中 @haruka0822R #季節はずれの恐怖体験 昔、家族旅行に行って、宿泊地で就寝して程なくした時、急に息苦しさと謎の質量を感じて、目を開けてみると甚兵衛の様な服を着た5歳ぐらいの男の子が自分の上に乗っていて、ニタニタと笑いながら自分の首を絞めていたんですよ。 あっ、ちなみに一人っ子です。 2019-05-03 00:32:29 tomi @phenomena28 団地の5階に母と二人で住んでた10代の頃、深夜2時くらいに自分の部屋で夜更かししてたら、団地の階段を何かが這いずり上がってくるような変な音がしてその音が明らかに5階の自分の家の前で止まった。そっとドアの覗き穴を見たら白髪で白い着物を着た老婆が立っていた #季節はずれの恐怖体験 2019-05-03 01:25:42 TV_check @TV_check_go #季節はずれの恐怖体験 大通り沿いの都内一等地の広々

    「テレビの砂嵐で……」「叔父の名前が書いてあるノートが……」 #季節はずれの恐怖体験 でいろんな意味の恐怖を感じてみよう
  • Webサイトの仕組み~サイト構築のながれについて | JAM25

    どうも、なみぞです。 普段、みなさんが電車に乗っている際、周りを見るとスマートフォンを触ってる人たくさんいますよね。 これは、昔と比べてWebというものが進化した結果だと思っています。 そんなWebについて今回は説明していきますね! こんな人にオススメの記事 自分の趣味のサイトを立ち上げたい方 会社のサイトを作りたい方 Webのことを少しでも理解したい方 Webサイトについて把握しよう! Webサイトの仕組み まずは仕組みから勉強していきましょう! みなさん調べものなどでスマホやPCから検索されたこと何度もありますよね? その際、スマホやパソコンからWebサーバーにコレ見せて!と情報が送られており、Webサーバーはその情報に対して、はいどうぞ~と情報が返ってくるシステムになっています。 感覚としては超高速な宅配ピザみたいな感覚に近いかもしれないですね! ホームページとWebサイトって違うの

    Webサイトの仕組み~サイト構築のながれについて | JAM25
  • 「令和」に待った! 矢崎泰久さんら元号差し止め求め提訴 | 週刊金曜日オンライン

    新元号は「令和」と決まった。エイプリルフール(4月1日)に発表されメーデー(5月1日)に施行されるという、それだけでも冗談みたいなイベントにネットはもちろんマスメディアも大騒ぎの様相を呈したが、元号自体の是非はもとより、これでまた西暦との照合が面倒になるなど、国民生活の隅々に及ぶ不便が懸念される。 そうした中で3月27日、天皇の即位のたびに元号を制定するのは憲法の精神に反するとして、国に元号制定の差し止めを求める訴訟が東京地裁に起こされた。原告は誌でもお馴染みの矢崎泰久さん(86歳)と弁護士の山根二郎さん(82歳)、会社役員で元国家公務員の北原賢一さん(70歳)の3人。元号の制定を違憲とするこうした訴訟は初めてのことだという。 提訴後に行なわれた記者会見で、山根さんはまず「元号の制定は国民が個々に有する『連続した時間』を切断・破壊するものだ」と切り出した。すなわち、国民は西暦を時間の尺度

    「令和」に待った! 矢崎泰久さんら元号差し止め求め提訴 | 週刊金曜日オンライン
  • 「ジェンダーバイアスについてのガイドライン」は「規制」か、に関する橋迫瑞穂氏との対話

    佐藤葵 @srpglove それが正しいか否かを問わず「バイアスのかかった表現については「なぜこれを描かなくてはいけないのか」と作家に説明を求めて、(編集部が)納得させられたら載せるし、納得できないものは載せない」という仕組みが表現の制限であることは間違いないのでは。規制だが必要な規制であると言えばいいのに 2019-04-15 05:00:38 佐藤葵 @srpglove あくまでたとえばですけど、ジェンダーバイアスを指摘・批判するような表現について「「なぜこれを描かなくてはいけないのか」と作家に説明を求めて、(編集部が)納得させられたら載せるし、納得できないものは載せない」という「ガイドライン」が存在した場合、それは「規制」ではないと思いますか。 2019-04-15 05:00:55

    「ジェンダーバイアスについてのガイドライン」は「規制」か、に関する橋迫瑞穂氏との対話
  • 人間は道徳観念ではなく「他者への共感性」によって高度な文明を築き上げたという主張

    by jarmoluk 人間は他の動物と異なり、利他的な行動によって繁栄したといわれています。例えば人間はインターネットで知識を共有し、社会全体のために投票を行い、手に入れた天然資源は自分のものにするのではなく社会全体で共有するために管理します。こうした社会的な協力性はどこから来ているのか、アリゾナ大学の研究者が進化ゲーム理論を用いてシミュレートした結果、「他者への共感」こそが人間の高い文明を生み出した要因の1つであると論じています。 Empathy is the secret ingredient that makes cooperation – and civilization – possible https://theconversation.com/empathy-is-the-secret-ingredient-that-makes-cooperation-and-civili

    人間は道徳観念ではなく「他者への共感性」によって高度な文明を築き上げたという主張
  • 踏切切断男「弁償します」 「仕事が入って急いでいた」 記事に、「金払えばそれで済むと思ってるのか」「長時間開かない踏切は電車止めて一回渡らせれば済む話だろ!」など批判と擁護ツイート

    踏切切断男「弁償します」 「仕事が入って急いでいた」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00010007-houdoukvq-soci 千葉・船橋市で13日、京成電鉄の踏切の遮断機を切断した疑いで逮捕された男が、「正午に仕事が入っていたので急いでいた」などと話し、弁償しますと話していることがわかった。 板金業・中野勝徳容疑者(53)は13日午前7時すぎ、船橋市の京成電鉄・船橋競馬場駅近くの踏切が、人身事故の影響でおよそ30分間閉まったままだったため、遮断機の棒2をのこぎりで切断した疑いで、15日朝に送検された。

    踏切切断男「弁償します」 「仕事が入って急いでいた」 記事に、「金払えばそれで済むと思ってるのか」「長時間開かない踏切は電車止めて一回渡らせれば済む話だろ!」など批判と擁護ツイート
  • 慣らし保育にはこんな意味もあった "突然死" は入園後1週間以内が最多「知らなかった」「職場の理解がないと辛い」

    うき丸@4y👦+7m👶 @ultu_san 「突然死」は入園後1週間以内が最多。すべての人に求められる「慣らし保育」への理解 smkr.iyell.jp/aruaru_048/ こわっ…そうなのか…保育園に慣らす為かと思ってた。無知だったわ…😨 2019-04-11 10:36:59

    慣らし保育にはこんな意味もあった "突然死" は入園後1週間以内が最多「知らなかった」「職場の理解がないと辛い」
  • 水沢アリー先生「正直、把握してないくらい(整形)してます」作られた顔とキャラで自分を見失うまでを激白 #しくじり先生

    しくじり先生【テレビ朝日公式】 @shikuzirit 🔈ただいま授業開講中 芸能界復帰✨ #水沢アリー 先生が大告白‼️ 整形疑惑、 売れるために作ったおバカキャラ、 テレビから消えた原因まで😲 放送NGギリギリを攻めます👍 そして 人生を変えたある出来事とは...? #しくじり先生 いますぐ📺をチェック😍 pic.twitter.com/64cqhIQFwa 2019-04-16 00:20:00

    水沢アリー先生「正直、把握してないくらい(整形)してます」作られた顔とキャラで自分を見失うまでを激白 #しくじり先生
  • https://indivtubers.com/archives/5146

    https://indivtubers.com/archives/5146
  • やよい軒一部店舗でおかわり有料化 16日から - 毎日新聞

    「やよい軒」のロゴ。これまで無料だったご飯のおかわりを試験的に関東の一部店舗で有料化する=プレナス提供 定チェーン「やよい軒」が16日から、これまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化する。やよい軒を運営するプレナスの担当者が毎日新聞の取材に明らかにした。有料化するのは全国378店舗のうち、東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗(約3%)。 プレナス広報室は、「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴してお…

    やよい軒一部店舗でおかわり有料化 16日から - 毎日新聞
  • 東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京大学入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が話題を呼んでいる。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「上野氏は『自分が勝ち抜くことだけを目指すな』と訴えた。多くのデータは、日が敗者や弱者を排除する『世界一冷たい国』であることを示している。上野氏のメッセージはその危機感の表れだろう」と指摘する――。 ■上野千鶴子氏のメッセージに耳を貸さない冷酷日 4月12日に行われた東京大学の入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が「刺激的」「奥深い」と話題になっている。 祝辞の全文を読み、筆者もかつて「ワセジョ」(早稲田大学の女子学生)時代、女子大との合同サークルの活動中に他大の女子ばかりをチヤホヤするワセダの男子たちに腹を立てていたことを思い出した。 女性差別についての論考については、受け取り方はさまざまあるだろうなと感じつつも、筆者の心に最もガツンときたのは、以下の部分だ。 《世の中には、がん

    東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • リモートワークに成功している企業 ポップインサイトの代表取締役社長と取締役CHOに聞いた、取り組むきっかけと成功の秘訣は?|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、国はリモートワーク(テレワーク)の導入を企業に推進している。最新のデータ(総務省の『平成29年通信利用動向調査 』)によると、日国内の企業のテレワーク導入率は13.9%だそうだ。オリンピックが開催される東京都は、『『3つのシティ』の実現に向けた政策の強化(平成30年度)2020年に向けた実行プラン 』)の中で、従業員30人以上の都内企業のテレワーク導入率を2020年度までに35%に引き上げたいと公表。働き方改革や生産性向上、育児や介護による離職を防ぐ側面からも注目を集めているが、実際に導入している企業はどうやって運用を行っているのだろうか。 今回はリモートワークに早い段階から取り組み、さらにリモートワークから発展した「リモート忘年会」「リモート飲み会」などのチャレンジ企画も開催している、株式会社ポップインサイトの代表取締役社長 池田朋

    リモートワークに成功している企業 ポップインサイトの代表取締役社長と取締役CHOに聞いた、取り組むきっかけと成功の秘訣は?|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
  • 【悲報】「ご飯おかわりしてるのに同料金なのは不公平」クレームでやよい軒がおかわり有料化へ | Buzzap!

    誰も得をしない謎クレームによって人気のおかわり無料サービスが廃止されるという、なんとも世知辛いニュースが飛び込んできました。詳細は以下から。 人気の定チェーン「やよい軒」が4月16日からこれまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化することが報じられました。 お腹の減った学生ら、大いの人にとってはこの「やよい軒」のおかわり無料サービスは、欲を満たすため財布に優しいサービスでした。 しかし、やよい軒を運営するプレナスの広報室によると「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴しておりましたが、その不公平感にご意見をいただいておりました」とのこと。 「自分はおかわりをしないのに、おかわりをしている人が自分と同じ値段しか払っていない」ということに不公平感を持つ人が少なからずおり、クレームがついていたことが分かります。 有料化されるのは全国の378店舗

    【悲報】「ご飯おかわりしてるのに同料金なのは不公平」クレームでやよい軒がおかわり有料化へ | Buzzap!
  • WEB特集 民間人がなぜこんなに!? | NHKニュース

    確かに霞が関を取材していると、民間企業の出身者と出会うこともしばしばです。いったい、どのくらいの人たちが民間から霞が関に行っているのでしょうか。 調べてみると、内閣人事局に統計がありました。 それによると、国家公務員として働く民間出身者は、去年は5890人。12年前のデータと比べると、実に2.5倍に増えていたのです。 民間から霞が関に任期付きで来てもらう制度は、かつて専門性の高い理系の研究職を中心に行われていました。 この制度を一般の行政職にも拡大する法律が平成12年にでき、さらに同じ年に、人事院を窓口に国と民間企業の間で人材を派遣し合う「官民人事交流法」が施行されました。 その後、国は、民間で専門性を身につけた人を省庁の役職ある立場に迎える「経験者採用試験」を制度化、さらに平成20年に、内閣府に「官民人材交流センター」を設置するなど、官民交流を促進したのです。

    WEB特集 民間人がなぜこんなに!? | NHKニュース
  • なぜクラゲだけが泳ぐのか? 秘密はわずかな遺伝子に | NHKニュース

    クラゲはサンゴやイソギンチャクの仲間なのに、なぜクラゲだけ海の中を泳ぐようになったのか。その違いが、ごくわずかな遺伝子にあることを、日ドイツの研究チームが突き止めました。 クラゲは「刺胞動物」と呼ばれるサンゴやイソギンチャクの仲間で、幼い頃は同じように海底にへばりついていますが、成長すると泳ぎ出します。 なぜクラゲだけが泳ぐのか。 沖縄科学技術大学院大学やドイツの研究機関などで作る研究チームは、「ミズクラゲ」と「ヒクラゲ」のすべての遺伝情報を4年かけて分析しました。 その結果、これらのクラゲはそれぞれ2万余りの遺伝子を持っていることが分かり、この中から、「サンゴやイソギンチャクにはない」「泳ぎ始めるタイミングで働く」「2種類に共通する」という条件で絞り込んだ結果、わずか97の遺伝子しか残らなかったということです。 研究グループは、この97の遺伝子が泳ぐのに必要な筋肉や目を形づくり、クラ

    なぜクラゲだけが泳ぐのか? 秘密はわずかな遺伝子に | NHKニュース
  • 教授が学生にMDMA合成させる 松山大、麻薬取締法違反容疑 | 共同通信

    麻薬研究者の免許がなかったにもかかわらず、合成麻薬「MDMA」を学生に作らせたり、別の麻薬を所持したりしたとして、四国厚生支局麻薬取締部が16日、麻薬取締法違反の疑いで、松山大薬学部の岩村樹憲教授(61)を書類送検した。捜査関係者が同日、明らかにした。 捜査関係者によると、岩村教授は医療薬学科の教授で、危険ドラッグなどの薬物を研究。学生に合成させたことを認め「勉強のためにやらせていた」などと話している。 書類送検容疑は2013年、学術研究を目的として麻薬の製造などを行える麻薬研究者の免許がなかったが、自身の研究室の学生にMDMAを合成させるなどした疑い。

    教授が学生にMDMA合成させる 松山大、麻薬取締法違反容疑 | 共同通信
  • パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース

    フランスのパリを代表する観光名所でユネスコの世界文化遺産にも登録されているノートルダム大聖堂で、現地時間の15日夜、日時間の16日未明、大規模な火災が発生し大聖堂の中央部分が崩れ落ちたほか正面の塔にも火が燃え移り消火活動が続いています。 大聖堂の中央部分が最も激しく燃え、高さおよそ90メートルのせん塔や周辺の屋根が火災発生からおよそ1時間後に崩れ落ちました。 その後、火は正面にそびえるふたつの塔のうち北側の塔にも燃え移り、現場ではいまもおよそ400人の消防隊員が消火活動を続けています。 消防によりますと、消火活動中に隊員の1人が大けがをしたほか、これまでに大聖堂の屋根の3分の2が崩れ落ちましたが火の広がりは抑えているとしています。 大聖堂は火が燃え広がったときには閉館後で、中に観光客はいなかったとみられ、内務省の高官は今のところ死者は出ていないと話しています。 消防は大聖堂の屋根裏付近か

    パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース
  • 河野外相「なぜ英語のときだけ”Taro KONO”なのか」 | NHKニュース

    人の氏名の英語表記について、河野外務大臣は、欧米にならって、名前から先に表記している現状を改めて、日語のとおり、名字、名前の順にできないか、政府内で検討したいという考えを示しました。 これについて、河野外務大臣は、参議院外交防衛委員会で、「これまで、河野太郎なのに、なぜ、英語の時だけ『Taro KONO』になるのか非常に不思議に思ってきた」と述べました。 そのうえで、「私は、外務大臣の名刺に『KONO Taro』と表記しているが、1人でやっていても意味はない。少し時間はかかると思うが、政府の中でどういうことができるか意思統一をしたうえで、さらに民間にも呼びかけていかなければならないと思っている」と述べ、現状を改めて、日語のとおり、名字、名前の順にできないか、政府内で検討したいという考えを示しました。

    河野外相「なぜ英語のときだけ”Taro KONO”なのか」 | NHKニュース