ru3nuのブックマーク (21)

  • 人が狂っていると判定される基準関連 - 漫画皇国

    僕は全ての人間は主観的には正気で、客観的には狂っていると思うのですが、その狂うにも程度の差があると思います。 いきなり「狂う」という強い言葉を出しましたが、そもそも狂うとは何だと思うかの話から書きます。僕が考える「狂う」とは以下の2つの条件を同時に満たしたものです。 ①世間的に共有されているものとは異なる価値観に基づいて行動する ②その価値観を遂行することが当人の中で絶対的で周囲の働きかけで変わることがない おかしなことを言う人でも、他の人と話すうちにその考えが変わるのであれば②を満たさないため狂っているとは思われませんし、自分の価値観を絶対に曲げない人でも、それがたまたま世間的な価値観と合致していれば①を満たさないため、狂っているとは思われません。 このように考えた場合、①の条件から、狂うという状態には他者との関係性が必須要件となります。無人島で一人で奇行を繰り返していても、それが他人に

    人が狂っていると判定される基準関連 - 漫画皇国
    ru3nu
    ru3nu 2024/06/04
    ちょうど最近考えていたことで、参考になりました。自分の声を頼りに進みつつ、周囲の声にも耳を傾ける(擦り合わせる)必要がある…。「人には誰しも狂いはある」に救いがありました。ありがとうございました!
  • ダンジョン飯を観ていて自分のヘキに気がついた - しぼりだし日記

    ダンジョン飯の感想を書こうと思っていたのですが、頭に浮かぶ色々を取り上げていたらどうも私ちょっと変なヘキがあるのかもしれない、と気がつきまして。 今回はそこを書いてみることにしました。 ダンジョン飯の純粋な感想は近々。 長いし変態っぽいのでダメそうな方スルーで‼️ 繊細な方読まなくって良いですよ❗️😅 ダンジョン飯はダンジョン内で竜に喰われてしまった妹を助ける為に少ない予算で再度ダンジョンに挑まねばならぬ、という言い訳でダンジョン内の魔物を倒しながら楽しくするという話なんです。 ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) 作者:九井 諒子 KADOKAWA Amazon 急がないと妹が消化されちゃって蘇生不可になっちゃいますからね。 これ、魔物をべようぜ❗️を言い始めた主人公がけっこう善人ではあるんだけどヤバいやつだった💦という感じで。 ネットでの感想を読むと主人公のライオスに

    ダンジョン飯を観ていて自分のヘキに気がついた - しぼりだし日記
    ru3nu
    ru3nu 2024/05/30
    レビュー待ってました✨とともに、すごい角度な記事で楽しかったです!わたしはセンシの料理という品質担保?があるので、何を出されても美味しくいただいてしまいそうです。倫理観、あんまりないかもしれません。
  • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops

    ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない舗 TSUTAYA Online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブックカバー レファンレンス協同データベース事業 大阪市立図書館 大阪

    ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops
    ru3nu
    ru3nu 2024/05/29
    自分でブックカバーつくりたいな~と思っていたので、デザインの参考にもなるありがたい記事でした!
  • 本には旅の記憶が刻まれる|京都旅行 - 佐伯日常記録

    深い緑色の扉を押し開けると、あたたかなやわらかい雰囲気が私を包んだ。思わずふっと口元が緩む。店内に目をやると背の高さくらいの棚や年季の入った机に並べられた無数のが飛び込んできた。キャッチ―な表紙のかわいらしいエッセイ、だれもが知っているあの小説、小難しい哲学の、表紙が文字で埋め尽くされた雑誌など、あらゆるがお行儀よく並んでいる。 私は旅行先で書店に行くのが好きだ。もちろん買うのも好きだし、何も買わずに出ることの方が少ない。書店という存在はいつでも見知らぬ私でもあたたかく迎えてくれるような気がする。そのおかげで私が買うには旅の思い出も刻まれる。帰りの荷物の重量ももちろん増える。うれしい重さだ。 先日の京都旅行で訪れたのは「恵文社一乗寺店けいぶんしゃいちじょうじてん」さん。出町柳でまちやなぎ駅から叡山電鉄えいざんでんてつに乗って一乗寺駅で降りて徒歩3分ほどで着く。今回はたまたま立ち寄

    本には旅の記憶が刻まれる|京都旅行 - 佐伯日常記録
    ru3nu
    ru3nu 2024/05/18
  • 生きるのは死を覚悟してからー佐藤愛子著「死ぬための生き方」感想 - BOOKS:LIMELIGHT

    佐藤愛子著「死ぬための生き方」を読んだ。和田誠の装丁が決め手で手にとったこのには、なかなか聞けない大人の音が入っていたように思う。 物事に対して自分と世の中のものさしで測り、考えを深めて、切る。この人の切り口は毒が強めで、でもこの毒を待っている人がたくさんいるから、語り続けているのだろう。 わたしたちに決まっているのは、最終的に死ぬことくらいだ。その覚悟をもって、自分ごとで考えて生きること。気が引き締まった。 死ぬための生き方 (集英社文庫) 作者:佐藤 愛子 集英社 Amazon ざっくりと、こんな 死なないために生きていないか? 言いにくいことを言ってくれる人 何に生きたいか?は死を覚悟してから ざっくりと、こんな 「こんな⚪︎⚪︎もある」という括りで書かれたエッセイ集。5章構成で、33編収録されている。⚪︎⚪︎に入るのは以下のような内容。 人生(病院、日記、老い、善悪など)

    生きるのは死を覚悟してからー佐藤愛子著「死ぬための生き方」感想 - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/04/24
    ゆきにー (id:yuki_2021)さん、読んでみようと思ってもらえたのがすごく嬉しいです✨お説教成分強めなので(笑)、ちまちま読んで噛み砕くのが個人的なおすすめだったりします。ゆきにーさんにも響きますようにと願います!
  • 葬送のフリーレンが終わってしまった〜アニメフリーレンの好きだったところ - しぼりだし日記

    フリーレンの一期目が終わってしまってちょっとロス気味なワタクシです。 皆さん、観ましたか? まだなら観た方が良いですよ。 観たおかげでミミックに喰われたら一度奥に押し込んでもらった方が、ミミックにオエっと吐き戻されて出してもらえると学べましたよ❓ムフー✨ それにしても原作をリスペクトしたなんて素晴らしいアニメだったのか、と思います。 これこそ世界に誇れるジャパニーズアニメーションだと思います。 葬送のフリーレン 全28話 完全版 blu-ray BOX 1080P HD 【未開封】 CCADBUGS Amazon 今期はフリーレン、ダンジョン飯、薬屋のひとりごと、と私的にはまりが三作と豊作でした。 ダンジョン飯は別な機会に書く予定なので今回は葬送のフリーレンアニメのここが好きを書いていきたいです。 フリーレンをみていない方の為にざっくり書くと、世界観は王道ファンタジーなのですが主人公達が魔

    葬送のフリーレンが終わってしまった〜アニメフリーレンの好きだったところ - しぼりだし日記
    ru3nu
    ru3nu 2024/04/02
    夢中になってる人の熱浴びるのが大好物なので、大変満たされました✨色づかいの説明にも惹きこまれます…!とりあえず、見てきます。
  • ダンジョン飯をじわじわ好きになっていった話。ー久井諒子「ダンジョン飯」レビュー - BOOKS:LIMELIGHT

    そろそろ春アニメも始まるし、今期(2024年1月~3月)に唯一全話観ている、ダンジョン飯の話をしていく! こないだの最新話は切ない新展開だったんで、アニメ13話まで(コミックス1~4巻)あたりの話にしようかな。浅瀬でぱちゃぱちゃしながら楽しく振り返っていく。 ダンジョン飯 4巻 (HARTA COMIX) 作者:九井 諒子 KADOKAWA Amazon すごくざっくりとしたあらすじ じわじわ好きになってく…不思議なマンガ センシの生き方に憧れる 【副次効果】料理が少しうまくなった気がする 割と大人向けマンガだと思ってる すごくざっくりとしたあらすじ ダンジョン(にいるレッドドラゴンの腹の中)に取り残された妹を一刻も早く助けるため、装備も料もままならないままに再度入ることにした主人公。 策ならある。仲間とともにダンジョン内で倒した魔物をべれば生きていける、最短で助けられる!なんやかや仲

    ダンジョン飯をじわじわ好きになっていった話。ー久井諒子「ダンジョン飯」レビュー - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/03/31
    ノチモチ (id:nochimochi)さんこんばんは。本当どのキャラも好きになっちゃいます!今週はチルチャックがの魅力が光ってましたね✨センシのスピンオフ、なさそうだけどノチモチさんが賛同してくれて嬉しかったです~!笑
  • 「ChatGPT」「Claude3」「Gemini」をそれぞれ試してみて特徴を書く。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    ChatGPT」「Claude3」「Gemini」をそれぞれ試してみて特徴を書く。 あわせてよみたい 「ChatGPT」「Claude3」「Gemini」をそれぞれ試してみて特徴を書く。 最近は業務の暇な時にAIチャットで遊んでることが多い。主なところだと「ChatGPT有料版」「Claude3無料版」「Gemini無料版」を使って色々と同じ質問を出してみたりとか、画像を読み込ませてどのような判断をするかなどを試している。 ChatGPTに関してはやはり有料版を使ってるからなのか、プログラミング関係でわからないところを聞いてみたりとか、汎用的にファイル処理をしたりなどで使える機能が多いという印象である。このブログのサムネイル画像で使ってるのもChatGPTで生成した画像であるが、それなりになんでも無難にこなせる感じである。 しかし、ChatGPTはなんか、最近になってやたら思想の偏りを感

    「ChatGPT」「Claude3」「Gemini」をそれぞれ試してみて特徴を書く。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    ru3nu
    ru3nu 2024/03/29
    それぞれの特徴がわかりやすくて、イメージがつかめた感じがします。chatGPTしか使ったことがなかったので、こちらの記事を読み返しながら自分でも試してみようと思います!
  • 「顕神の夢」展に行ってきました。 - BOOKS:LIMELIGHT

    不思議な美術鑑賞をしてきました。 未だに思い返すとなんだろう、ひと夏の奇妙な体験をしたような…すごく大事なことを、決してやさしくないかたちで教えてもらったような…とにかく一旦、言語化させて心を落ち着かせようと思います。 足利美術館。栃木まで遠征してきました 顕神の夢ー霊性の表現者ー超越的なもののおとずれ 「顕神の夢」とは。 気になった作家と、作品 横尾龍彦 「枯木龍吟1」「龍との闘い」 宮川隆 「無題」 髙島野十郎 「蝋燭」 石野守一 「不安」 古賀春江 「サーカスの景」 その他 わたしがみえる向こう側の"何か”はなんだろう 【巡回展一覧】 顕神の夢ー霊性の表現者ー超越的なもののおとずれ これが展覧会の名前です。一度読んだだけでは「…はい?」という感じですが。 表現するとはどういうことなのか。ジャンルが異なる作家50人以上の作品たちを、霊性(スピリチュアル)の尺度で測っていく、というなかな

    「顕神の夢」展に行ってきました。 - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/03/14
    xmomorinさん、ブクマコメントありがとうございます!思い入れがある記事なので嬉しいです。表現することの危うさ、命を削る行為でもある、それでも表現したい気持ちは止められないという衝動があるんですよねきっと…
  • カラ元気 - もちのちもち

    がんばります。 空元気のからは空っぽのからであってカラカラ音は関係ないと描いてる途中で気づきましたがもう遅かった。 ちょっと暗めかもなお話 X(Twitter)で痛かったり苦しかったり全くなしで死ねる方法があったら人口の2、3割が減りそうみたいなこと言ってる人を見かけてそうかな〜?と思ったのです。 でもその方法にお金がかからないとか、自分の事を知ってる人間の記憶から自分の存在も消えてくれるとかだったら2、3割に入りたいかもしれない。 死んだらただ「無」になって何もないという考えとか天国があってそこに行くという考えとか別の魂に生まれ変わるという考えとか他にも色々ありそうだけど、生まれ変わるが一番夢があって良いなーという気がします。 次はムーミン谷の森の生き物にでも生まれ変わりたい。(ファンタジー世界はなし?)

    カラ元気 - もちのちもち
    ru3nu
    ru3nu 2024/03/13
    きょ、今日のイラストもとても好きです…!!なんだろう、ノチモチさんがお元気のない時ばかり。なんだか申し訳ないですが、頭の中が穏やかになる絵でした。
  • 1年1/5終了、「ごぶんのに」期の雰囲気づくり。ーみうらじゅん著「ない仕事」の作り方 を読みながら - BOOKS:LIMELIGHT

    2024年は月曜日スタートで、52週間と2日で終わります。昨日(3/10.日)がちょうど10週間目の終わりでした。1年の約1/5が過ぎたことになります。 なんでいきなりこんな話をしたかといえば。 年始から仕事で業務タイムアタックして遊んでるんですけど、そのためにつけ始めたウィークリー手帳で気がついたんです。 そしてなんとなく、2024年を「10週間×5期+ボーナスタイム(2週間と2日)」と割り振って生きてみたら楽しいかな~なんて考えています。 手帳に書き込んでみた。分かりにくいけど、こんな感じ そんなわけで、今日から始まった「ごぶんのに(2/5)」期の雰囲気を、みうらじゅんの「ない仕事」の作り方 を読み返しながらつくっていこうと思います。 「ない仕事」の作り方 (文春文庫) 作者:みうら じゅん 文藝春秋 Amazon あらすじと再読用途 「ゆるキャラ」「仏像」「マイブーム」など、さまざま

    1年1/5終了、「ごぶんのに」期の雰囲気づくり。ーみうらじゅん著「ない仕事」の作り方 を読みながら - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/03/12
    ゆきにー (id:yuki_2021)さん、嬉しいです~!!ありがとうございます✨
  • ヒゲの形の枕 - もちのちもち

    一昨日あたりから頭がじんわりいたいような重いような感じなのです。首の後ろあたりをぐっと押さえてると少し楽。 どうせならガッツリ体調悪くなってくれれば大手を振って休むのだけど頭がじんわり痛いくらいで後は元気だしお腹も空くし多分健康だ。 首の後ろに固い部分がフィットする形の枕が欲しくて、こういう形の枕がいいなーと描いてたらおじさんのヒゲに見えてきました。というのをそのまま描いた落書きです。 思いつきで描く変な絵も楽しいのでたまにはこんな感じでちょっとお休みします。

    ヒゲの形の枕 - もちのちもち
    ru3nu
    ru3nu 2024/03/11
    今日のイラスト…すごく好きです!!!早くお元気になりますように!
  • ファミレスは人間交差点:和山やま「ファミレス行こ。上巻」レビュー - BOOKS:LIMELIGHT

    前回のカラオケ行こ!に続いて、続編の「ファミレス行こ。上」も読んだので感想を話していきます。 ファミレス行こ。 上 (ビームコミックス) 作者:和山 やま KADOKAWA Amazon 東京の大学に進学した聡実(さとみ)くんは、ファミレスでバイトをはじめました。ヤクザの狂児(きょうじ)は大阪拠地ですが、東京にも定期的な用事があり2人の交友は細々と続いています。 いや~、一冊まるまる前振りっちゃ前振り(主観)なのに、新たな登場人物一人ひとりに魅せられて。後ろでわちゃわちゃ動いてるのが楽しかったです✨ 今日はちょっと立ち止まって考えたことや、好きなシーンなど感想を話していきます。いつも話し込んじゃうので簡潔に話すのを目標にします! (以下、ネタバレあり) 深夜バイトのだるい感じがすごく懐かしい 種族が違う2人の友愛は成立するのか? 多面性で魅力倍倍 好きなシーン どう転んでも、結末にうな

    ファミレスは人間交差点:和山やま「ファミレス行こ。上巻」レビュー - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/01/14
    ノチモチ(id:nochimochi)さん、同じタイミングで読めて嬉しかったです✨確認、気になりますよね…!まさかのサイズ確認?!とかもありそうで妄想がとまりません🤭北条先生楽しいですよね~、返事が100文字で収まらない!笑
  • ヤクザと中学生のカラオケ特訓物語―和山やま「カラオケ行こ!」マンガレビュー - BOOKS:LIMELIGHT

    この人のマンガは見かけると即買いしてしまう 和山やまのマンガ「ファミレスいこ。」を買ったので、まずは前作の「カラオケ行こ!」を再読しました。 カラオケ行こ! (ビームコミックス) 作者:和山 やま KADOKAWA Amazon カラオケ行こ!は、中学生で合唱部部長の聡実(さとみ)くんが、何故かヤクザの若頭補佐・狂児(きょうじ)の歌の特訓に付き合うことになり、カラオケに通う物語。これだけ聞くと何なんだ??って感じだけど、読むとすんなり世界に入れてしまいます。 やっぱ面白い~、この雰囲気。「夢中さ、きみに」「女の園の星」とかにも共通してるけど、作者の唯一無二の世界観だと思います。主人公と準主人公のちぐはぐなキャラの組み合わせも好きで、あと何気に関西弁なのも、入れ込むポイントになっている…個人的に! いつもなら、あ~楽しかった!で終わるけど、今日はせっかくなんで少し深堀りしてみようかな。という

    ヤクザと中学生のカラオケ特訓物語―和山やま「カラオケ行こ!」マンガレビュー - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2024/01/08
    ノチモチ(id:nochimochi)さん、ブクマ&コメントありがとうございます!面白いですよね✨ 雑な絵に反応してもらえて嬉しいです。いままた女の園に行っちゃって、ファミレスにいつたどり着けるのかというところです…!
  • 性格新聞やってみました〜今年もよろしくお願いします - しぼりだし日記

    明けましておめでとうございます🎍 新年早々地震で肝が冷えました。実家新潟なのですが、なんとか母は無事で、怖がってはいましたが前の震災の時より揺れていない、と豪胆なところをみせました。前の時は存命だった祖母と車中泊だったらしいので。 電話して兄達が今回帰省していなくって独りきりで年越しさせてしまったことを知り、そっちの方がショックだった私です。一人と知ってたらうちに呼んでたのに。今から来るかと言ったらもう面倒くさいから家が良いとは言ってましたが😅。 冬に地震って雪国だと死に直結するので大変なんですよね。被害に遭われた方が早く元の生活に戻れることを祈ります。 新年早々他力なネタ。 性格新聞というものらしい 他所のブログでやっている人のを読んで面白そうだとやってみました。 けっこう正直に書いていったら変に陽キャにとられてちょっとやり直したい気持ちになったのですが…😑😑😑 あれかな。行列

    性格新聞やってみました〜今年もよろしくお願いします - しぼりだし日記
    ru3nu
    ru3nu 2024/01/03
    えりんぎさん、明けましておめでとうございます。性格新聞!楽しそうなのでわたしもやってみます✨早くお元気になりますように!
  • 2000年代のブログの世界に憧れている自分がいる(平安寿子「恋愛嫌い」を読んで) - BOOKS:LIMELIGHT

    2023年現在、ブログを始めたと伝えたときの反応ナンバーワンは「なんでブログ?オワコンじゃね?」である。今年何度言われたことか。まあ数人にしか言ってないし、繰り返し言ってくるのは家族なんだけど。 確かに、いまどこかに書いておきたいと思うなら断然noteだろう。さらに言うならいまは文章じゃなく写真、動画の時代らしい。やるならInstagram、youtube、TikTok、なんである。 じゃあなぜわたしはブログをやっているのか。振り返ると見えてきた。わたしは2000年代のブログの世界に憧れている。多分、このの影響が強い。 恋愛嫌い (集英社文庫) 作者:平安寿子 集英社 Amazon 平安寿子著「恋愛嫌い」は2007~2008年に小説すばるで連載されていた作品で、自分の価値観に忠実なことで、出会いはあるのに恋愛に至らない3人の女性を描いた小説。時事ネタも多くて、ブログを含めた当時の様子がよ

    2000年代のブログの世界に憧れている自分がいる(平安寿子「恋愛嫌い」を読んで) - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2023/12/21
    ゆきにー(yuki_2021)さん、興味もってもらえて嬉しいです!ブログやっている人なら響くところがきっとある作品なんじゃないかな~と思っています。大先輩の感想も聞いてみたかったりします✨
  • 我が家クリスマス〜年1映えを意識していますよ - しぼりだし日記

    ちょっと早いんですけど我が家クリスマスを週末やったのです。 思っていたよりうちの雑卓がウケが良かったので🤭 年1映えを我が家が気にしている事風景。 お正月はたいてい実家のハシゴなので私は御節スキル0のままです😅。 コロナ巣篭もりの時もやらないよ、と既製品で通しました。(笑) 我が家にとってこのクリスマスのご馳走三昧がお正月みたいな恒例行事なのかな、と思います。息子が大学生になってから、彼のスキー部の合宿事情に合わせてクリスマスの時期が変なことになっていますけど💦 もうこれ、ただのご馳走べる日だよね🙃🙃🙃 私としてはもうやらなくても良いんじゃない❓とも思うのですが、息子はクリスマスご馳走が大好きで続けて欲しいと言うので。 そう言われたら頑張っちゃいますよねぇ❓(๑>◡<๑) 年々定番が増えてきていて、大変なことになっています。 普段手抜きっぽいのしか作ってないので、年1くら

    我が家クリスマス〜年1映えを意識していますよ - しぼりだし日記
    ru3nu
    ru3nu 2023/12/12
  • 2023年11月の読書記録 - ごんブロ

    坊主も走る師走なので、言葉すくなに、粛々と読書記録。 デイヴィット・レヴィサン『エヴリデイ』 多崎礼『レーエンデ国物語 月と太陽』 平野啓一郎『マチネの終わり』 高島俊男『が好き、悪口言うのはもっと好き』 全卓樹『銀河の片隅で科学夜話』 須賀敦子『ミラノ 霧の風景』 デイヴィット・レヴィサン『エヴリデイ』 エヴリデイ (Sunnyside Books) 作者:レヴィサン,デイヴィッド 小峰書店 Amazon 2018年の海外YA小説。 もし朝目覚めたとき、別人の人間の体になっていたとしたら? そんな空想をしたことはないでしょうか。作の主人公「A」は、毎日同い年の人間の体で目覚め、その体で一日を過ごし、またべつの体に去って行く存在として発生して以来、ずっとそうやって生きている。発生から5994日目、ついに「A」はある女の子に恋をする。 奇想天外な設定を巧みに使ったファンタジー恋愛小説。わ

    2023年11月の読書記録 - ごんブロ
    ru3nu
    ru3nu 2023/12/01
  • クリスマスだからじゃないのだ - さくしかにきけばよくね

    ありのままの気持ちをあるがままに伝えたいから僕らは言葉を考える、というお話。 今年の思い出にすべて君がいる カーラジオから懐かしい歌が流れてきた。 ただ、僕が持ってたCDでは桑田佳祐さんのソロボーカルだったのに、ユーミンの声も聴こえてくる。どうやら「Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)」が新たにデュエット歌唱でリメイクされ、12月20日にシングルリリースされるらしい。素晴らしい! 奇跡のコラボだ。しかも曲後半には「恋人がサンタクロース」や「波乗りジョニー」、「ルージュの伝言」などの一部もマッシュアップされてたりして、感動しちゃった。クリスマスだからじゃないと謳われてますけど、素敵なX’masプレゼントです。 初めてこの楽曲を聴いたときのことは忘れられない。 🎵今年の思い出にすべて君がいる🎶 サビの最後のこのフレーズに完全ノックアウトされちゃって。そして、もう、

    クリスマスだからじゃないのだ - さくしかにきけばよくね
    ru3nu
    ru3nu 2023/11/30
  • 「読書感想文が書ける」を読んで、感想文を書いてみる - BOOKS:LIMELIGHT

    2023年夏の課題図書として、「ドラえもんの学習シリーズ」からこのを選びました。得た知識でさっそく感想を投稿してみようと思います。 ドラえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける (ドラえもんの学習シリーズ) 作者:藤子 F不二雄 小学館 Amazon books-limelight.com 気の置けない知人に読書ブログやってるんだよね~って話をしたら、おすすめしてくれました。この読書感想文が書ける」は、あの手この手で「読書感想文は怖くないよ!大丈夫。怖くないから…こっちに来て一緒に書こ!」ってやさしく導いてくれるだと思います。 初めから何言ってるんだ…?って感じでしょうが。なぜこう思ったのかというと、個性豊かな小学生向けだからか、感想文という言葉に身構えて不安に思っているであろう、いろんなタイプの人に向けて書かれているからです。 でとりあげている不安・悩みの具体例をいくつかあ

    「読書感想文が書ける」を読んで、感想文を書いてみる - BOOKS:LIMELIGHT
    ru3nu
    ru3nu 2023/11/19
    shizuku0815 さん、ブクマ&コメントありがとうございます。とてもうれしいです…!!ありがとうございます!!いろんな角度で話していて、面白いですよね☺️