タグ

2016年5月1日のブックマーク (8件)

  • 日本の「低所得層」とは、どのくらいの収入の人たちか : IT速報

    低所得者についての解説が話題に。低所得層の定義とは? 実は低所得者に関する明確な定義というものは存在していません。マスメディアなどでは年収300万円以下を指していることが多いようですが、統一された基準ではないと考えた方がよいでしょう。 所得水準を考える際に注意する必要があるのは、個人の年収と世帯年収の違いです。同じ年収300万円でも、夫婦が仕事を持ちそれぞれが300万円を稼いでいる場合には、世帯年収は600万円となり、平均値は超えることになります。年収500万円で専業主婦の世帯よりも所得は多くなりますから、一概にどちらが豊かとは断定できません。 厚生労働省など、福祉行政を担当する官庁では、世帯収入が生活保護水準に近いところを低所得者として位置付けることが多いようです。住民税が課税されない所得水準を基準にすることもありますし、相対的貧困率を計算する際の貧困線(可処分所得の中央値の半分)を基準

    日本の「低所得層」とは、どのくらいの収入の人たちか : IT速報
    rub73
    rub73 2016/05/01
    車なんて中古の80万のやつを6年前に買って買い換える余裕なんてない。そんな暮らし。女も働き、子供が居なくても仕事がやりがいとか言う。どこに日本を存続させる人材がいるのかわからない。あ、大企業か。日本死ね。
  • ワイ「ただいま…疲れたー!」 彼女「おかえり、頑張ったね!よしよし」 : ゴールデンタイムズ

    rub73
    rub73 2016/05/01
    そんなサービス欲しい。
  • をのこと

    「お」って発音してる人とこの前出会ってしまった。テレビの中の世界の話だとばっかり思ってた…。 「を」は「ぅぉ」だろ…

    をのこと
    rub73
    rub73 2016/05/01
    言いわけてる。「お」はOだし、「を」はWOって発音してる。みんな違うの?
  • 自分の長所・適性を見極めるにはどうしたらいいのか→任天堂の岩田前社長の言葉に考えさせられる人々

    えいす|C99木曜 東Q18b @nijieith 任天堂の岩田前社長が残した言葉 「自分の長所を見つけるには、自分が楽にできることを探すこと」 感情的な人間が陥りがちな努力主義・苦労主義をぶっ飛ばす冷徹で理知的な言葉だと思います 2016-04-30 02:43:47 えいす|C99木曜 東Q18b @nijieith つまり、人は苦労して何かを身に付けると、それにすごい価値があると思い込みたがります。 でも実は自分は何気なくやってるけど他の人は結構苦労してる物があって、それこそが「金になる」物のスキルだということです。 2016-04-30 02:44:58 えいす|C99木曜 東Q18b @nijieith 僕なりにもっと噛み砕くとこうです。 コミュ症な人が訓練してまともに会話できるようになったとしますよね。でもだからといって人前で喋ることを仕事にしようとは思わないじゃないですか。

    自分の長所・適性を見極めるにはどうしたらいいのか→任天堂の岩田前社長の言葉に考えさせられる人々
    rub73
    rub73 2016/05/01
    楽して人よりできることは何かを考える
  • 過去の神ゲームを原作に迎えてアニメ化する流れになればいいのにな!!! - ねここねの思考手記

    後、自分は何年生きるのだろうか? 自分が死ぬまでにアニメでみたいみたいなぁーというゲーム漫画小説は沢山あります。10年前はジョジョを1部からずーとアニメでやるなんて夢のまた夢だったような気がします。でも、現実になった。 ジョジョは再アニメ化した。 宇宙戦艦ヤマトも再アニメ化した。 うしおととらも再アニメ化した。 美少女戦士セーラームーンも再アニメ化した。 ドラゴンボールZも再アニメ化した。 ヤッターマンも再アニメ化した。 ガッチャマンも再アニメ化した。 聖闘士星矢も再アニメ化した。 HUNTER×HUNTERも再アニメ化した。 おそ松くんも再アニメ化した。 過去の人気作品のリメイクは儲かる! そういう大人な事情とファンの需要が一致しているという背景もありこれからもそういった作品は増え続けるでしょう。 だけども、私はその流れに異を唱える! いや、異というよりはまだ一度もアニメ化してない過

    過去の神ゲームを原作に迎えてアニメ化する流れになればいいのにな!!! - ねここねの思考手記
    rub73
    rub73 2016/05/01
    アニメ化はして欲しいが、実写映画化はして欲しくない。日本の場合アニメの方が実写映画より一貫して面白く作ってくれるから。
  • 「ドラマ仕立て止めて」神戸の無念、熊本で再び

    地震で被害を受けた益城町の避難所。事の配給には長い行列、地面には傷跡がくっきりと。何を、いかに伝えるか。報じる者の姿勢が問われている(写真:Abaca/アフロ) 2016年4月14日、「熊地震・前震」の発生後、多くの報道陣が現場入りした。そのテレビ中継や取材が継続中の16日未明に震度7の「震」が見舞ったため、私たちは、日では観測史上5回目となる「最大規模の地震」のさまをリアルタイムで「見る」ことになった。 巨大地震の震源地からのリアルタイム中継をテレビの全系列局が行ったのは、日の報道史上に残るできごとだった。 現場にBGMはない ある民放局は、4月16日未明の「震」発生と同時に滞在先のホテルの自室から飛び出し屋外へと避難する若い女性レポーターの興奮した映像を放送した。 そのカメラは、ホテルの廊下で出会った2人の若い女性従業員がとった行動もとらえていた。従業員といえども一刻も

    「ドラマ仕立て止めて」神戸の無念、熊本で再び
    rub73
    rub73 2016/05/01
    ああ、民度って資質って言葉に置き換えられるのか。
  • 中国 日本との関係改善で4つのことを要求 | NHKニュース

    中国外務省は30日の日中外相会談で、王毅外相が岸田外務大臣の訪問には「積極的な意義がある」と述べたうえで、両国関係を改善するために日側に4つのことを要求したと発表しました。 台湾で来月、「中国大陸と台湾はともに1つの中国に属する」という考え方を認めない民進党政権に交代するのを前に、台湾との関係を重視している安倍政権に対し、歴史問題とともに改めてくぎを刺したものです。 2つ目は日の対中認識について、前向きかつ健全な意識で中国の発展を見るべきであり、「中国脅威論」や「中国経済衰退論」をこれ以上まき散らさないようにと求めました。 また、経済交流について、「一方が相手により依存しているとか、より必要としている」といった時代遅れの思考を捨て、中国と真に対等につきあうべきだとしました。 さらに、地域問題や国際問題については、互いの正当な利益と懸念を尊重し、適時、必要な意思疎通を強化するとともに、日

    中国 日本との関係改善で4つのことを要求 | NHKニュース
    rub73
    rub73 2016/05/01
    結果的に侵略してこようとする中国とは仮想敵国の関係を維持するべき。
  • かつて「疑惑のデパート」と言われた俺が、絶対に浮気がバレない男になる方法と、絶対に浮気を見破る女になる方法を教える。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    目覚めると、彼女が泣いていた。 私の携帯電話を握ったまま、身体を震わせていた。 「...見たのか」 目を真っ赤にした彼女が答える。 「...うん。...見た」 私は全てを悟り、目の前が暗くなっていくのを感じた。 「...ごめん」 気まずい沈黙の後、彼女は言った。 「...私、何も知らなかったんだね」 彼女は何も知らなかった。 幸せだったのだ。 私がその幸せを壊した。 浅はかな浮気によって。 このとき、私は誓った。 もう二度と、バレるような浮気はするまいと。 あれから10余年の月日が経ち、私たちは大人になった。 たくさんの女性と恋愛し、そのうち何人かと付き合った。 年をとっても一切成長しないことに定評がある私は、付き合ってきた彼女たちから男の名誉とも言える数々の称号を授かった。 疑惑のデパート 浮気の百貨店 浮気の総合商社 浮気界の神 栄えある称号だと思う。 ある商社はラーメンからミサイルま

    かつて「疑惑のデパート」と言われた俺が、絶対に浮気がバレない男になる方法と、絶対に浮気を見破る女になる方法を教える。 - 俺の遺言を聴いてほしい