タグ

2022年3月5日のブックマーク (5件)

  • 今後どうなろうとバカ殿が北方領土を正式にロシアに献上した事実は変わらない

    ご丁寧に熨斗に寸志まで包んで献上したんだから、ロシアが今後全世界からボッコボコにされたって返ってくるわけないよな。 一国の首相が正式にロシアの領土だって認めたんだからな。 歴史に名を遺した偉大なバカ殿とその担ぎ手にはこの惨状をどう思うか聞いてみたいが 特に何とも思ってないんだろうなぁ。

    今後どうなろうとバカ殿が北方領土を正式にロシアに献上した事実は変わらない
    rub73
    rub73 2022/03/05
    取り返すには時間が経ち過ぎた。今の若い子に言ってもあそこはロシアだと言い返されるよ。北方領土に住んでるロシア人の気持ちを考えるだろう。
  • 「周りは結婚して私は独り…」みたいなドラマより「ねるねるねるねを酒で作ります」みたいな夢を大人の財力で叶える独身頭悪ハッピーライフなドラマが観たいんすよ

    ヨシ @suzuki_usa01 「気づけばとっくにアラサー彼氏ナシ、周りは結婚して私は独り…こんな人生でほんといいの?」みたいな独身が悪みたいなドラマより「今日はね、大人買いしたねるねるねるねを酒で作ります」みたいな小学生の頃やってみたかった事を大人の財力で叶える独身頭悪ハッピーライフなドラマが観たいんすよ 2022-03-04 12:35:20

    「周りは結婚して私は独り…」みたいなドラマより「ねるねるねるねを酒で作ります」みたいな夢を大人の財力で叶える独身頭悪ハッピーライフなドラマが観たいんすよ
    rub73
    rub73 2022/03/05
    ドラマは後追いすると思う。今は昭和後期の価値観でドラマが作られてるからシワシワ価値観に合わないんだよ。
  • 接種後に「熱出た人ほどワクチン効果高い」 九大病院など発表 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、九州大学病院(福岡市)と福岡市民病院は4日、2回接種後に発熱した人の方が感染を防ぐ抗体価(抗体の量)が高いとする研究成果を発表した。両病院によると、研究中の3回目接種でも同様の傾向が出ているといい、「熱が出た人ほどワクチン効果は高い」としている。 両病院が2021年5、6月に、福岡市民病院に勤務する看護師や事務職員など335人を対象に、米ファイザー社製ワクチンの2回目接種後の抗体価を測定したところ、接種後に発熱した人の方が高いことが分かった。 高い発熱ほど抗体価が高い傾向にあり、接種後に38度以上に上昇した人は、37度未満の人と比べて平均約1・8倍の抗体価があったという。一方、関節痛や頭痛など発熱以外の副反応が出ても抗体価は変わらなかった。

    接種後に「熱出た人ほどワクチン効果高い」 九大病院など発表 | 毎日新聞
    rub73
    rub73 2022/03/05
    副反応が全然なかったんだけど…こんなことなら打たなければよかった
  • プーチン大統領に贈られた秋田犬を育てた男性「情けない」 | NHK

    秋田県が10年前にロシアのプーチン大統領に贈った秋田犬を育てた大館市の男性は、ウクライナへの軍事侵攻について「強引なやり方で、情けない」としたうえで一日も早く撤退するよう訴えました。 秋田県は10年前の2012年に経済や観光でロシアとの交流を深めるきっかけにしようと、愛犬家として知られるプーチン大統領に赤毛のメスの秋田犬を贈り、プーチン大統領が「ゆめ」と名付けました。 生後3か月まで「ゆめ」を育てた大館市の畠山正二さん(78)は、プーチン大統領がウクライナへの軍事侵攻を続けていることについて「どんな理由があろうとも話し合いで解決すべきで、軍事行動を起こすことはよくないことだ。10年前に『ゆめ』を贈ったときは交流のためと考えていたが、強引なやり方でこのような事態を起こしていて情けない」と非難しました。 そのうえで「ゆめ」の名前が日語の「夢」に由来していることから 「名前に込められた思いとは

    プーチン大統領に贈られた秋田犬を育てた男性「情けない」 | NHK
    rub73
    rub73 2022/03/05
    君は賛成かい?反対かい?意見を出しなさい?さもなくば非国民だ!を自で行くことをしてるな。
  • ウクライナに自衛隊保有の防弾チョッキなど提供 政府方針決定 | NHK

    政府は、ロシアから軍事侵攻を受けているウクライナ政府からの要請を踏まえ、防弾チョッキやヘルメット、それに防寒服や非常用の料など、自衛隊が保有する物資などを提供する方針を決めました。松野官房長官は、防衛装備品の輸出を一定の条件のもとで認める「防衛装備移転三原則」の範囲内であり殺傷能力を持つ物資は提供しない考えを示しました。 政府は、4日午後1時すぎからおよそ15分間、総理大臣官邸でNSC=国家安全保障会議の閣僚会合を開き、岸田総理大臣や岸防衛大臣らが出席しました。 会合ではロシアから軍事侵攻を受けているウクライナ政府からの要請を踏まえ、防弾チョッキ、ヘルメット、防寒服、天幕、カメラのほか、衛生用品や非常用の料、発電機といった自衛隊が保有する物資などを提供する方針を決めました。 輸送は自衛隊機などで行い、関係省庁で調整を急ぐことにしています。 自衛隊の防弾チョッキをほかの国に提供するのは初

    ウクライナに自衛隊保有の防弾チョッキなど提供 政府方針決定 | NHK
    rub73
    rub73 2022/03/05
    俺たちの税金が戦争に使われている