タグ

2012年7月8日のブックマーク (9件)

  • ログからは見えてこない高負荷サイトのボトルネック : DSAS開発者の部屋

    ちょうど1年前に「高負荷サイトのボトルネックを見つけるには」という記事を掲載していますが、この手のトラブルシューティングって結構大変で悩ましいですよね。はじめまして、新入りの@pandax381です。 ログからは見えてこないもの 「サイトの応答が遅い」という問題が発生した場合、その原因はどこにあるでしょうか。 Webアプリケーションの処理に時間が掛かっている DBサーバに投げたクエリーの応答が遅い サーバの処理能力を超えている などなど、いくつもの可能性があります。通常、上に挙げているような問題は、アプリケーションやサーバのログを調査することで、原因を突き止めることができます。 一方で、こういったログの調査だけでは、その原因にたどり着くことができなかったり、相当な苦労が伴うケースもあります。 あるサイトのある日の出来事 つい先日のことですが、KLabの運営している某ソーシャルゲームにて、サ

    ログからは見えてこない高負荷サイトのボトルネック : DSAS開発者の部屋
  • 私の情報整理術: 捨てる派の情報整理術

    捨てる派? 捨てない派? 情報整理術は興味の尽きないトピックです。誰もが何かしらのこだ わりを持っているため、ひとたび議論が始まると、自分はこうやっ てる、俺も昔はそうやっていたが駄目だった、などと始まって収拾 がつかなくなります。これはちょうど誰もがうまいラーメン屋につ いて一家言を持っているのと似ています。 私の観察によると、ある種の人たちが情報整理術について議論を始 めると永遠に平行線で終わるようです。それは「捨てる派」と「捨 てない派」です。 捨てる派によれば、「物理的なものにしろ電子的なものにしろ、い らないものはどんどん捨ててしまえばよろしい。不要なものがたく さんあるから必要なものが見つかりにくくなるのだ。第一、ものが 少ない方が気分がすっきりする。昔から、墓場まで情報は持ってい けないと言われているではないか」ということになります。 一方、捨てない派によれば「必要か不要か簡

  • 最もコンパクトな情報整理術。「情報収集"依存"」にならないために。 : earth in us. - 人生をシンプル&クリーンに調和させるミニマリストライフ

    最もコンパクトな情報整理術 ―情報収集「依存」にならないために http://www.earthinus.com/2010/04/information-overloaded.html

  • OrgMode/OrgTutorial - org-modeのショートツアー

    emacsのorg-modeは、C_Dominikさんの作成したemacsのアウトラインベースのlisp(マクロ)です。 最近はemacsのパッケージにも取り入れられたようで、Meadowにもすでに含まれていました。googleで検索したところ、以前に比べれば触れられているページが増えてきているようですが、まだまだ利用している人は少ないかもしれません。 ORG_mode_Manualは、バージョンが3.03の頃のマニュアルをベースに翻訳したのですが、現在、バージョンが4.60に上がっており(2006/12/22現在)、メーリングリストを読んでいると怒濤のバージョンアップが続けられています。(なお、マニュアルはOrgMode/Manualを見てください。古いかもしれませんが) そんなわけで機能も随分向上しているので、新しいバージョンの翻訳をしたいとおもっているのですが、なかなか安定版にならず

  • WebからEvernoteへ。私(Webデザイナー)がしているちょっとかわった情報整理術

    私はフリーランスで Web デザインをしています。仕事柄からか、毎日 feed を読んで Web の情報をクリップしてますけど、使わなければ無駄な時間を過ごしてるだけ ...。情報の精査、そしてその情報から得たものを、最終的に自分のものにするためにこんなことをしています ...。何だかまとまりなくて長くなっちゃったけど ... X( みなさんはどんな風にしてますか? 私は毎日 feed を読むのが習慣になっています。Webデザイナーなんて仕事をしているせいか、自分のスキルアップや仕事の効率化につながる情報がないかなーなんて思って、小さいながらアンテナを貼っています。feed だけじゃなくて、ツイッターや facebook を見るのもそんな感覚です。 でも、毎日そんな風に溢れてる情報に囲まれてると、情報の整理や自分のスキルアップにつなげるまでに、多すぎる情報で溺れてしまいます …。feed

  • 情報の集め方・まとめ方

    【情報収集の仕方 】 戦国の世の中、信長や秀吉の時代では、情報の収集力が生きるか死ぬかを支配していたことはよく理解できます。情報収集の多様化したいまの世の中では、さらに、工夫が要求されて当然になりました。 戦略が明確なこと 問題意識をハッキリ持っていること 情報収集のポイントはギブ・アンド・テイク 沢山のものごとに好奇心を持ち、行動半径を拡大する 多くの人と接触する努力を払う 人の話を聞くだけでなく極力、直接待券、試してみること 情報源は平素から芋づる式に深く突っ込んでおくこと 情報源の整備拡大を徹底する ①口コミ;専門家の友人を多く持つ ②マスコミ;ラジオ、テレビ、新聞、雑誌、、電話帳 ③公的機関;図書館、JETRO、大公使館出張所 ④調査機関;調査会社、コンサルタント会社、技術売買情報会社 ⑤人の持っていない情報源の確保 ⑥クローズド情報;各種情報誌 ⑦公式、もしくは非公式の知識集団

  • 「計算機プログラムの構造と解釈」は読む価値がないか? - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    ええと、いわゆる SICP *1 として知られた「計算機プログラムの構造と解釈」。 計算機プログラムの構造と解釈 作者: ジェラルド・ジェイサスマン,ジュリーサスマン,ハロルドエイブルソン,Gerald Jay Sussman,Julie Sussman,Harold Abelson,和田英一出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/02メディア: 単行購入: 35人 クリック: 1,149回この商品を含むブログ (486件) を見る とあるブログ、といってリンク貼らないで批判するのもなーって感じなので d:id:nowokay:20090321:1237617054 ですね。 冒頭読んだだけであまりにも的外れな批判なのではてなブックマークで「そりゃないでしょ」と書いてしまったのですが、ほかのみなさんのコメントみてると、ええええええっ! と思うような理解がされている

    「計算機プログラムの構造と解釈」は読む価値がないか? - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
  • Emacs Lisp 組込み関数

    object がアトムの場合 t を返し、 そうでない場合 nil を返す。コンスセル以外のものは全てアトム。

    rudo108
    rudo108 2012/07/08
    組み込み関数
  • Standard Elisp Libraries

    Meadow には、様々な機能を提供する Emacs Lisp (elisp) ライブラリが標準で多数含まれています。 プログラムの入力を容易にするモードやアウトライン入力を実現するもの、 さらには、テトリスもどきのゲーム類も用意されています。 ここでは、Meadow に標準で導入されているライブラリの中で、 私が良く利用しているものを紹介します。 ただし、Meadow に標準で含まれていても、 site-lisp ディレクトリに格納されているものは、 次章の 非標準 Emacs Lisp ライブラリにて紹介します。 CC mode は、プログラムのソースコードの編集を容易にするためのモードです。 次のような機能が、CC mode により提供されます。 構文解析エンジンによる、超強力な自動インデント付け。 コンパイラの呼び出し、および、コンパイルエラー個所へのジャンプ。 関数単位のコピー、