タグ

2012年9月3日のブックマーク (10件)

  • 「ゲームを作るのに、ゲームなんかやらなくていい」――「もしドラ」作者、ゲーム業界にアドバイス 

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 処女作である「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」がいきなり累計270万部を超えるベストセラーとなった、作家の岩崎夏海氏による講演「『もしドラ』×CEDEC ミリオンセラーを狙うための秘訣」が8月22日、「CEDEC 2012」の特別招待セッションとして行われた。 失礼ながら当初、岩崎氏がCEDECで講演すると聞いてまったくピンと来なかったのだが、聞けば岩崎氏、実はかなりのゲーマーのようだ。大学時代にはディスクシステムの「マリオオープンゴルフ」を、全国ランキング33位に入賞するほどやり込み、また仕事がヒマだったころには「ファイナルファンタジーXI」で、リンクシェル(ギルド)のリーダーを務めるほどハマった。曰く「準廃人みたいなもの」で、累計プレイ時間は200日(=4800時間)、当時は「1日20時

    「ゲームを作るのに、ゲームなんかやらなくていい」――「もしドラ」作者、ゲーム業界にアドバイス 
  • Firefoxのコピー/ペーストまわりを便利にするアドオン「AutoCopy」「Paste and Go」「Make Link」 - ただいま村

    最近「AutoCopy」というFirefoxアドオンを知ったわたしです。これが悪魔のように便利で地獄のように便利で接吻のように便利であって、みなさんにぜひ紹介したい。ついてはあわせて、「Paste and Go」と「Make Link」というクリップボードまわりの便利アドオンもぜひどうぞ、という話です。(ここまでリード) 文字列を選択するだけでコピーしてくれる「AutoCopy」「Copy On Select」 AutoCopy :: Firefox Add-ons https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/383 2017年11月20日修正:Copy On Select - Firefox 向けアドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copy-on-select/ Firefoxで表示

    Firefoxのコピー/ペーストまわりを便利にするアドオン「AutoCopy」「Paste and Go」「Make Link」 - ただいま村
  • vimperator の copy.js で短縮 URL を取得できるようにした - mollifier delta blog

    twitter とかで短縮 URL を使いたくなることがある。でも僕の使ってる twitter クライアントはそういうのをサポートしてない。http:// ... って書いたらそのまま出てくる。長い。 というわけで、vimperator の copy.js を使って、今見てるページの短縮 URL をクリップボードにコピーできるようにしてみた。 短縮 URL を取得する Web API 「常識で考えて bit.ly だろ」と思って bit.ly の API ドキュメントを読んでみたら、どうやらユーザー登録がいるもよう。むう、なんかめんどくさそう。やめ。 代わりに Google URL Shortener(goo.gl) を使うことにした。API のドキュメントを読んでみる。うん、簡単そうだ。ユーザー登録とかいらない。 普通に http://ggl-shortener.appspot.com/

  • 2012-08-31

    はてなリングを2012年10月1日に終了します 2005年11月7日からサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「はてなリング」ですが、2012年10月1日をもちまして終了させていただきます。 現在もご利用いただいているユーザーの皆さま、誠に申し訳ありません。深くお詫びいたします。ユーザー様にご投稿いただいたデータやコンテンツのうち必要なものは、2012年9月30日までにお手元への保存をお願いいたします。 はてなリングは2008年4月に、他に大規模な代替サービスがないことなどを理由に、一度終了を撤回し、サービスの提供を継続してきた経緯があります。今回の終了でも存続は検討しましたが、利用実態に伸びが見えないことから、終了させていただくことを決めました。ご理解いただければ幸いです。 なお、はてなリング内のフィードをまとめたデータを出力する「OPML出力機能( ht

    2012-08-31
  • FTPサイトに置かれているmd5sumとは

    FTPサイトからファイルをダウンロードする際に、md5.sumとかSUMS.md5sumといった「md5sum」という単語を含んだファイルを見かけたことがある人もいるだろう。 これは、「メッセージダイジェスト」というファイルの指紋(fingerprint)を記録したファイルだ。メッセージダイジェストは、128bitのチェックサム(ファイル内に含まれるデータの合計)で、FTPサイトに置かれているメッセージダイジェストとダウンロードしたファイルのメッセージダイジェストを比較することで、正常にダウンロードできたかどうかを確認できる。メッセージダイジェストを記録したファイル(ここではSUMS.md5sum)の内容は、以下のようになっている。 f46d8080b45c71db47e77d0281a08c0a BugReport d3c32e2637e2f91baf98daf635efec92 Ins

  • A4サイズの紙1枚に1MBのデータを印刷してバックアップできるソフト「PaperBack」を実際に使ってみました

    大切なファイルやデータのバックアップをいくつものメディアに分散して保存しているが、さらなるデータ消失に対して備えておきたい場合に、データを紙に印刷してバックアップできるソフトが「PaperBack」です。A4サイズ1枚に1MB保存可能で、Windows上で起動できます。 PaperBack http://ollydbg.de/Paperbak 上記サイトの「Download PaperBack」をクリック ダウンロードした「PaperBak.exe」を起動。 操作画面が表示されます。 「PaperBak.exe」をZIPファイル形式にしたものを紙にバックアップして、さらにバックアップした紙から元のデータに戻してみます。 「Print」をクリック。 紙にバックアップするデータを選択して、「開く」をクリック。 プリンターを選び、「OK」をクリック。 バックアップとして印刷した結果の紙がコレにな

    A4サイズの紙1枚に1MBのデータを印刷してバックアップできるソフト「PaperBack」を実際に使ってみました
  • 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    筆者 shelarcy Haskellは,関数型プログラミングというジャンルに属する言語です。Haskellや関数型プログラミングを題材に物事を見ていくことで,今まで思いもよらなかったような未知の世界を知ることができるでしょう。 プログラミング言語を学ぶという行為には, 言語の基的な文法や考え方を理解する 言語の文化圏で広く使われている考え方に親しんでその言語らしい書き方を習得する 単に言語を使ってできること以上の知恵を学ぶ の3段階があります。この連載では,三つ目の段階を目標に,Haskellプログラミングの世界を一つひとつ丁寧に紹介していきます。 更新は毎月第1水曜日(1月のみ第2水曜日)

    本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • 第1回 関数型プログラミングの世界へようこそ - 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    Haskellというプログラミング言語を知っていますか? 全く聞いたことがないという人が多いかもしれません。そういう名前の言語があるのは知っているけど,どんな言語かは知らないという人もいるかもしれませんね。でも最近では,一部の先進的なソフトウエア開発者の間で,一種のブームと言えるほど熱狂的に受け入れられています。 なぜならば,Haskellは様々な優れた特徴を持っているからです。最初に,他の言語にはあまり見られない際だった特長を一つだけ紹介してみましょう。「遅延評価(lazy evaluation,怠惰評価ともいう)」です。 遅延評価とは,与えられた値を必要になるまで評価(計算)しないということです。この性質により,不必要な計算が行われる無駄をなくすことができます。また,「潜在的に無限の大きさを持つデータ構造」といった通常のプログラミング言語では扱いの難しいものを直接扱えるため,より直接的

    第1回 関数型プログラミングの世界へようこそ - 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • Haskell の高階関数 | tnomuraのブログ

    高階関数とは「高度で難解な関数」ではなく、単に引数に関数をとれる関数のことだ。引数に関数をとるというと難しそうに見えるが、次の map という関数の動作を見てみると、結構わかりやすい事が分かる。 map 関数がすることは、[1,2,3,4] のようなリストの各要素のそれぞれに同じ演算を加える操作だ。map は第1引数として、各要素に加えたい演算の関数をとり、第2引数にリストをとる。こういうふうに文章で書くとややこしいが、たとえば、リストの要素をすべて2倍にしたいようなときは次のようにする。 Main> map (* 2) [1,2,3,4,5] [2,4,6,8,10] 上の式で、(*2) というのが、要素を2倍にするという関数だ。それでは2乗にしたいときはどうだろうか、 Main> map (^ 2) [1,2,3,4,5] [1,4,9,16,25] のようなやり方もできるが、自前の関

    Haskell の高階関数 | tnomuraのブログ
  • プログラミング/Haskell/入門 - Flightless wing

    rudo108
    rudo108 2012/09/03
    入門