タグ

terminalに関するrudo108のブックマーク (10)

  • Matrixスタイルでターミナルを楽しむTips | ソフトアンテナ

    SF映画Matrixといえば黒バックに流れる謎の緑の文字のシーンが有名です。これをターミナルで簡単に再現するシェルスクリプトの小技が紹介されていました(OS X Daily、元ネタのCommandLineFu)。 一応Macのターミナル(Terminal)で実行する方法を説明しますが、Linuxなんかでも同じ様に実行できるはず。 スタイルの変更 環境設定で、黒背景で、緑文字の「Homebrew」を選んでおきましょう。 スタイル1: ランダムナンバー LC_ALL=C tr -c "[:digit:]" " " < /dev/urandom | dd cbs=$COLUMNS conv=unblock | GREP_COLOR="1;32" grep --color "[^ ]" これをターミナルに貼り付けて実行。 数字がランダムに表示されます。止めたいときはCTRL-Cで。 スタイル2:

    Matrixスタイルでターミナルを楽しむTips | ソフトアンテナ
  • iTerm2 と zsh のインストールと基本的な設定 - Qiita

    今までは何も考えずに Terminal.app で bash を使ってたけど,最近黒い画面で作業することが多くなった.なので,この機会に Terminal.app と bash から卒業して,iTerm2 と zsh を使うことにした. iTerm2 と zsh を使おうと思ったきっかけはこの記事. http://yulily100.hatenablog.jp/entry/2014/08/03/230442 インストールの方法とか基的な設定はほぼこの記事を真似てます. 環境 Mac OSX 10.9.4 Mavericks iTerm2 のインストール http://iterm2.com/ にアクセスし,Downloads からダウンロードして解凍,Application フォルダにつっこむ. iTerm2 のカラースキーム Preference -> Profiles -> Color

    iTerm2 と zsh のインストールと基本的な設定 - Qiita
  • Macのitermでスクロールバックを増やしたり無制限にする設定 – joppot

    概要 みなさんこんにちはcandleです。今回はitermのスクロールバックの制限を増やしたり、無制限にする方法を紹介します。 itermのスクロールバックできる量はデフォルトで確か、2000行だと思いました。つまり、大量に結果をターミナル上で表示すると見きれてしまう場合があります。 よくあるのがbrewやyum、aptなどのパッケージ管理ソフトでインストールしてあるソフトを表示しようとすると全て見れなかったりします。 前提 itermを使っている スクロールバック出来る量を2万行にする まずは、無制限ではなく、2万行まで表示するようにしましょう。 メニューバーの「iterm」→「Preferences」を押します。 preference画面の「Profiles」を選んでタブの「Terminal」を選びます。 その中の「Scrollback Lines」の数を調整すればいくらでもスクロール

    Macのitermでスクロールバックを増やしたり無制限にする設定 – joppot
  • ターミナルのディレクトリ移動を高速化する - Qiita

    tl;dr よく使われるコマンドの一つに cd コマンドがあります。ターミナル生活の 80% 近くは cd と ls である、という英文記事を何処かで見かけました。それを効率化しようという Tips です。 目的 cd はよく使われるのに使い勝手が悪いコマンドである気がしてなりません。cd コマンドは有効なパス(相対パス、絶対パスは問わず)しか解釈してくれないからです。つまり、存在していて尚且つパスが解決できるものに限るのです。例えば、ホームディレクトリにいるときに、/home/lisa/work/dir に行こうとして cd dir とだけタイプしても no such file or directory (そんなディレクトリは見当たらないよ!)と言われてしまいます。きちんとした経路でなければならないのです。いちいちパスを覚えていない場合や、部分的にしか思い出せない場合には結構面倒ですよね

    ターミナルのディレクトリ移動を高速化する - Qiita
  • [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?

    気づいたら自宅でもオフィスでもすっかりWindowsユーザーになっちゃって、Win10情報にも一喜一憂してるという、完璧なる転びマカーぶりを発揮してるドリキンです。 基的にWinである不便もほとんどなくなってしまった(というかむしろ快適に感じる)今日この頃なんですが、唯一にして最大とも言えるWindowsの弱点はいうまでもなくまともなターミナルコンソールがないことですよね? とはいえ、最近はコンソールではNodeJSだけが動けばいいやという状態だったので、コマンドプロンプトでごまかしたりはしてたんですが、流石にコマンド履歴どころかコピペすらまともに出来ないのはどうかなと一念発起してWindowsでZshくらいは使えないかなとググってみたらよさげなモノを発見! Babun | A windows shell you will love! それがBabunというWindows用のターミナルア

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?
  • ターミナルをカラフルでかわいくする - ゆるりブログ

    ターミナル、デフォルトだと味気ないけどちょっと設定すればカラフルでかわいくすることができる。モノクロだと何が起こっているのかわからなくなるけど、色がついてるとどこに注目するべきかとか比較的わかりやすくなる。 諸事情あってPCを初期化していろいろと設定し直さなくちゃいけなくなったので、iTerm2とoh-my-zshを使ってターミナルをかわいくする方法をメモ代わりに書いておく。 iTerm2 ⌘+Dや⌘+Shift+Dでウィンドウを割ることができるのでiTerm2使ってる 私はローカルサーバー起動したりCSSのメタ言語をコンパイルしたりgruntやgulpみたいなタスクランナーを走らせることがあるのだけれど、それがタブをまたがず表示させられるので良い iTerm2 - Mac OS Terminal Replacement ここから「Download」してアプリケーションに追加すると良い i

    ターミナルをカラフルでかわいくする - ゆるりブログ
  • 最高の辞書環境を目指して - ザリガニが見ていた...。

    Mountain Lionに移行して、初期インストールされる辞書の種類がガラッと変更された。日語系の辞書を比較してみるとこんな感じ。 OSX 10.6 Snow Leopard OSX 10.7 Lion OSX 10.8 Mountain Lion 英和/和英辞典 プログレッシブ英和・和英中辞典(小学館) ウィズダム英和・和英辞典(三省堂) 国語辞典 大辞泉(小学館) スーパー大辞林(三省堂) 類語辞典 類語例解辞典(小学館) ... なし ... どうやら出版社が、小学館から三省堂へ変更されたようだ。 どちらも素晴らしい辞書を出版されているので、変更されたことに異議はないのだが... Mountain Lionでは、類語辞典が収録されていないのだ...。(ガーン) 三省堂でも、三省堂類語新辞典という素晴らしい類語辞典を出版されているのに。 なにゆえ、Mountain Lionでは類語

  • 辞書(Dictionary).appを使い倒そう : 紹介マニア

    Mac OS X 10.4から標準で「辞書(Dictionary).app」というアプリケーションが付属しています。 名前の通り辞書ツールです。 この文書では Mac OS X 10.5以降の「辞書(Dictionary).app」の機能に関して記述しています。 概要 Mac OS X 10.5 からは「大辞泉(国語辞書)」、「プログレッシブ英和・和英中辞典」、「類語例解辞典」、「Apple用語辞典」、「New Oxford American Dictionary(英英辞典)」、「Oxford American Writes's Thesaurus(英語類語辞典)」、「Wikipedia」が初期インストールされています。 「Wikipedia」はインターネットのWikipediaのサイトに検索を実施しますが他の辞書はローカルに辞書ファイルを持っています。 辞書.app は「アプリケーション

  • ターミナル上で unite.vim っぽいことをする peco が大変便利 - 反省はしても後悔はしない

    peco って タイトルにあるように、ターミナル上で unite.vim っぽいことができるようになります。 標準入力を受け取って、インクリメンタルな絞り込みをして標準出力に投げることができます。 zsh をちょっと書く必要がありますが、任意のソースをインクリメンタルに検索した後任意のコマンドを実行するみたいなこともできます。 他にも似たようなものとして zaw とか percol とかあるっぽいです。 peco が golang で書かれていること以外は違いはよくわかっていません。(お github のページに行くとスクリーンショットが見れます。 peco/peco インストール golang が入っているなら go get github.com/peco/peco/cmd/peco で入ります。簡単ですね。 簡単な使い方 ps aux | peco ps コマンドの結果を絞りこみ検索で

    ターミナル上で unite.vim っぽいことをする peco が大変便利 - 反省はしても後悔はしない
  • Terminal.appでlsのファイル色を変える - by edvakf in hatena

    検索したらいっぱい出てくるのだが、Mac OS XのTerminal.appで ls -G を実行した時の色分けで、ディレクトリの色が青なのが黒背景だとすごく見づらいので、シアンに変更してみた。 変更前↓ 変更後↓ やりかたは、Interpreting Color "ls" Output | Mac Geekeryを参考に、.zshrcに export LSCOLORS=gxfxcxdxbxegedabagacad を追加してから source .zshrc を実行。環境変数LS_COLORSを使うのがGNU ls流儀らしいのだけど、そうでなくてLSCOLORSなのはBSD系だからかな? その後ろのgxfxcx〜というやつは、 # Type Foreground Background 1,2 Directory blue (default) 3,4 Symlink magenta (def

    Terminal.appでlsのファイル色を変える - by edvakf in hatena
  • 1