タグ

2013年1月29日のブックマーク (8件)

  • 米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?

    ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)

    米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?
  • オクトキャットはオープンソースではない

    昨今のオープンソースを推進する象徴であり、開発者の大好きなGitHubとそのキャラクターであるオクトキャット(octocat)。皆さんもステッカーやTシャツ、フーディーの入手に努めていると思いますが、そのライセンスについてはあまり知られていないのではないでしょうか? さまざまなオクトキャットのバリエーションを展示しているoctodexのFAQページにはそのライセンスについての記載があります。原文はサイトを参照して頂くとして、下記のような内容です。(強調は訳者) Q: オクトキャットを私のウェブサイトで使えますか? どのように使おうとしているかによりますが、多分使えます。もし”GitHub上で見る”というGitHubへのリンクのようにGitHubを参照する為に使う場合は全く問題ありません。しかしGitHubではないプロダクトを参照する際にオクトキャットを使うのはフェアユースではありません。

    オクトキャットはオープンソースではない
  • Datepicker for Bootstrap, from Twitter

    About Add datepicker picker to field or to any other element. can be used as a component formats: dd, d, mm, m, yyyy, yy separators: -, /, . Download Change log 12/3/2013 Fixed bug where date selection from previous and next year was wrong Fixed bug where a variable was polluting the namespace 10/3/2013 Changed so the value will not be set unless the user chooses a date 16/2/2013 Fixed it to work

  • Markdown記法 チートシート

    Markdown記法のチートシートです。 記法はGitHub Flavored Markdownに準拠し、一部拡張しています。 Qiitaでシンタックスハイライト可能な言語一覧については、 シンタックスハイライト可能な言語 をご覧下さい。 Code - コードの挿入 Code blocks - コードブロック たとえば、「Ruby」で記述したコードをファイル名「qiita.rb」として投稿したいときは、 バッククオート(`) か チルダ(~) を使用して以下のように投稿するとシンタックスハイライトが適用されます。 コードブロック内でコードブロックを書きたい場合は異なる記号を使うことで書けます。

    Markdown記法 チートシート
  • Internet Explorer 8を最低限のブラウザとした場合に使ってはいけないCSSや注意を要するCSSのまとめ - memo.yomukaku.net

    「Internet Explorer 6, 7, 8, 9におけるCSS 2.1およびCSS 3への準拠・対応状況のまとめ」にある一覧表のとおり、2006年10月公開のInternet Explorer 7はCSS 3に対応していない他、CSS 2.1にも準拠していない部分が少なく有りません。 例えばInternet Explorer 7は、今日多く使われていると思われる以下のようなCSSに対応していないようです。 :focus :after :before list-style-type(部分対応) background-position(部分対応) font-weight(部分対応) border-collapse(部分対応) top(部分対応) right(部分対応) z-index(部分対応) inherit IEのCSS2.1、CSS3対応状況一覧表をみかえ

  • width:100%なのにはみ出す理由と回避策。CSSを触るなら必ず理解しなくてはいけないボックスモデルの話。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目) | Ginpen.com

    CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目 横幅いっぱいに広げようとしてwidth:100%を指定したら横スクロールバーが出ちゃった、という経験ありませんか? その原因と仕組み、回避策についてお話しします。 わりとFAQな感じ。これは是非覚えておいてもらいたいです。というか知っておいてください。 はみ出した例 position:absoluteないしposition:fixedを使った際にこうなっちゃう事が多いと思います。 上部から出てきたメッセージ欄、横にはみ出てますね。 でも指定はちゃんとwidth:100%です。「幅いっぱい」を指定しているのに、どうしてはみ出てしまったんでしょうか。 「幅」が意味するところ 実はCSSの仕様が定めるところの「幅」というのが、我々が視覚的に認知している「幅」と異なっているのが原因です。 CSSではこんなものを定めています。

    width:100%なのにはみ出す理由と回避策。CSSを触るなら必ず理解しなくてはいけないボックスモデルの話。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目) | Ginpen.com
  • 【スマホ用ページ】低解像度、高解像度端末のどちらでもくっきり綺麗に表示しつつ、幅ぴったりにする HTML テンプレート。

    こんにちは、ウェブ開発の林です。 スマートフォン向けウェブページを作る際、横幅ぴったりにしたいと思いませんか。 meta viewport というタグを使えば表示サイズを調整することができます。 ただそれを使ったとしても、Android / iPhone は端末により横幅が違うため個別に最適化するのは面倒です。 スマホ端末ごとにコードを分けることなく常に幅ぴったりにする HTML テンプレートを作りました。 こちらを参考に組んでみてはいかがでしょうか。 HTML テンプレートコード(ヒント付き) こちらの HTML コードを丸っとコピペして修正していくと楽だと思います。 追記: ライセンスフリーです。自由に使ってください。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title></title> <!--

    【スマホ用ページ】低解像度、高解像度端末のどちらでもくっきり綺麗に表示しつつ、幅ぴったりにする HTML テンプレート。
  • モバイル決済「Square」のCOO、セクハラ疑惑で辞職

    モバイル決済ベンチャーSquareの最高経営責任者が、1月24日付けで同社を辞職。理由はセクハラ疑惑が訴訟に発展するのを回避するためだという。 モバイル決済ベンチャーSquareの最高経営責任者(COO)、キース・ラボワ(Keith Rabois)氏が、1月24日付けでSquareを辞職したことを明らかにした。従業員が主張するセクシャルハラスメント疑惑が訴訟に発展するのを回避するためだとラボワ氏は説明している。 ラボワ氏は1月25日、ブログでSquareを退社したと報告。原因は、男性従業員によるセクハラ訴訟だ。Squareとラボワ氏は、その前の週にニューヨークの弁護士から連絡を受け、訴訟の可能性を示唆されたという。この弁護士は、この男性とラボワ氏との関係が合意に基づくものではないとし、「かなり恐ろしいことで私を訴えると主張していた」とラボワ氏は記している。 ラボワ氏によると、この男性とは2

    モバイル決済「Square」のCOO、セクハラ疑惑で辞職