タグ

2015年2月27日のブックマーク (18件)

  • [その1] Rubyプログラマー向けのGo言語の解説 - ワザノバ | wazanova

    http://www.sitepoint.com/go-rubyists-ii/1 comment | 0 pointsGlenn Goodrichが、Rubyプログラマー向けにGo言語のinterfaceとWeb.goを紹介しています。1回目はまずは、interfaceから。 The Fallacy of Inheritance 継承は些細な修正も実装が面倒になり、コードが複雑になる可能性があります。例えば、Horseクラスと二つのサブクラス、GallopingHorseとSadHorseがあったとします。(その二つはステートの違いだけでなく、まったく性格の違うサブクラスかもしれません。)sadな雰囲気で、gallopをしているhorseがいる場合はどうするか?それぞれのクラスである振る舞いがロックアップされることになるかもしれません。また、type間の関係を考慮しなくてはいけなくなるの

  • Go の並行処理 - Block Rockin’ Codes

    intro 先日の Go のカンファレンス GoCon で、 Go の並行処理周りについて発表させて頂きました。 Go Conference 2013 spring - connpass 具体的には Goroutine や Channel の話ですが、これらの機能は結構面白くて、いじって遊んでるだけでもわくわくします。 Go の並行処理は、設計方針がわりと特殊だと思うのですが、設計がシンプルなので分かるとそこまで難しくはないです。 (使いこなすのは、経験が必要そうですが) 今回話すにあたって色々調べましたが、発表時間の都合上省いたものもあるし、質疑応答で聞かれて応えられなかったこともあるので、 ここでまとめて置こうと思います。 発表資料 今回の発表資料はこちらです。 このブログの内容は、これをベースにします。 http://jxck.node-ninja.com/slides/gocon-

    Go の並行処理 - Block Rockin’ Codes
  • Goの変数名が短い理由(あるいはGoがほかの言語と違う理由) - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Goの変数名が短い理由(あるいはGoがほかの言語と違う理由) - Qiita
  • Go For Perl Mongers

    Go For Perl Mongers (or, for Lightweight Language lovers) Daisuke Maki Engineer, LINE Corporation Who Is This Guy? @lestrrat LINE / Japan Perl Association / YAPC::Asia (2008~2013) STF / peco (new!) 2 俺とGo Goしてみて約1年弱 概算10~12万行くらい書いた。lived○○rBl○g の裏方にもこっそりgo入れてる 最初の4万行くらいまでに goの落とし穴にほぼ全て落ちた 自信がある 今日はその落とし穴から学んだ諸々の話 3 対象観客層 もともとPerl/Python/Ruby/PHPあたりから来た人 Goは最低限とりあえずかじった程度はやった人 かじってみたけど「Go、便利そうだけどなん

  • [翻訳]なんでGoってみんなに嫌われてるの? - Qiita

    原文:http://npf.io/2014/10/why-everyone-hates-go/ 酔っぱらった勢いで訳出してるので、違ってたら修正リクエストください。 訳者の1行でわかるサマリ それって、Goのシンプルな言語哲学が、ML系言語好きのアイデンティティを挑発しちゃってるからじゃないの? いや、実際みんなって訳じゃないんだろうけど。最近、なんてGoをみんなそんなに批判的なのかって言うquoraの質問が出たもんで。(わるい、普段はquoraへのリンクを張らないんだけど、それがこの記事のきっかけだからね。)この質問への回答を見るまえにもう、僕には、次みたいなことが書かれていることがわかってた: Goは70年代に立ち往生した言語だ Goは40年間に及ぶプログラミング言語研究の成果を無視してる Goはブルーカラーの凡夫のための言語だ Go使いはJava1.0で仕事しても大丈夫なんだろう。

    [翻訳]なんでGoってみんなに嫌われてるの? - Qiita
  • http://preso.ymotongpoo.com/hdc2014.slide

  • Go言語によるCLIツール開発とUNIX哲学について - ゆううきブログ

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2014の8日目です。 今回は、Go言語でサーバ管理ツール Mackerel のコマンドラインツールmkr を作るときに調べたこと、考えたこと、やったことについて紹介します。(mkr は現時点では開発版での提供になります。) コマンドラインツールについて コマンドラインツールを作るにあたって、@deeeet さんの YAPC Asia 2014 での発表資料が非常に参考になります。 書籍 UNIXという考え方ーその思想と哲学 の内容をベースに、コマンドラインツールはどうあるべきかということが丁寧に説明されています。 上記資料から引用させていただくと、コマンドラインツールにおいて重要なポイントは以下の7つであるとされています。 1つのことに集中している 直感的に使える 他のツールと連携できる 利用を助けてくれる 適切なデフォルト値を持ち設定もでき

    Go言語によるCLIツール開発とUNIX哲学について - ゆううきブログ
  • コード補完もできる Go の REPL「gore」を作った - 詩と創作・思索のひろば

    タイトルの通りです。Go は LL 的に使える、とはよく申しますが、そういう意識で使っていると REPL 的なことをしたいときに困りがちですよね。そこで作りました。gore。いい名前ですね。 motemen/gore · GitHub 以下のスクリーンキャストでだいたいの雰囲気をお察し下さい。 (スクリーンキャストは cho45/KeyCast を使って撮影しました) 特徴 gore の特徴は以下の通りです。 ラインエディタと履歴 複数行入力 パッケージのインポート、補完つき 式および文を実行可能 コード補完(nsf/gocode を利用) プリティプリント(k0kubun/pp か davecgh/go-spew がおすすめ) ドキュメントも引ける(godoc が必要) 以上のように、非常に便利なものになっております。むしろこの程度 REPL には当然あってほしい機能だとも言える。 イン

    コード補完もできる Go の REPL「gore」を作った - 詩と創作・思索のひろば
  • http://preso.ymotongpoo.com/lldiver.slide

  • [まとめ] Go Conference 2014 autumn - Qiita

    日時: 2014-11:30 10:00~18:00 場所: 品川シーサイド 楽天タワー イベントURL: https://github.com/GoCon/GoCon/blob/master/2014autumn.rst togetter: http://togetter.com/li/751700 スライドは見つけ次第、追記予定 当日の品川シーサイドはミニ四駆大会があった Keynote1: Rob Pike (@rob_pike) (45min) Title: Simplicity is Complicated Go の成功の要因について話したい ちまたで言われているような早さ、容易さ、ツール、ライブラリ、並行性、インターフェースも違う 単純さが要因だと私は思ってる でもそれについて理解してもらうのは難しい 収束しようとしている言語たち Lang.Next カンファレンスにて、様々な

    [まとめ] Go Conference 2014 autumn - Qiita
  • Go の Test に対する考え方 - Qiita

    この記事は Go Advent Calendar 2013 の 9 日目の投稿です。 今回は、 Go の testing というパッケージの使い方を解説しようと思ったのですが、 それだとつまらなすぎるので、合わせて Go が test というか assert についてどういうスタンスをとっているかを書いてみます。 Go でテスト さて、「テストのないコードはレガシーコード」などと言われて久しく、様々な言語が test (主に Unittest) について言語レベルでサポートしたり、デファクトなライブラリが確立したりといった状況が、今日では至って普通のこととなっています。 そんな言語や環境で、息をするようにテストを書いてきたみなさんが、はじめて Go でコードを書く時に見るべきは testing パッケージです。 http://golang.org/pkg/testing/ 命名規則 では、

    Go の Test に対する考え方 - Qiita
  • Goを使い複雑性を回避する | POSTD

    『銀の弾などない— ソフトウェアエンジニアリングの質と偶有的事項』 を書いたFred Brooksはその論文の中で、 偶有的な複雑性と質的な複雑性 について重要な区別をしています。 質的な複雑性 とは、問題特有の領域から生じる複雑性のことを指します。例えば、SMTPクライアントを作成しているディベロッパは、 RFC 5321 の核心の細かいところ全てに取り組む必要がありますが、これはSMTPクライアントの作業をする上で避けては通れないものです。これに対して 偶有的な複雑性 とは、私たちが自ら作り上げた問題から生じる複雑性のことを指します。 技術者としては、自らの選択で生じる偶有的な複雑性によって、余計な負担が増えないようにとても注意しなければなりませんよね。その意味では、言語の選択は偶有的な複雑性を軽減できる完璧な例と言えます。Webアプリケーションを書くのにアセンブリ言語を選びます

    Goを使い複雑性を回避する | POSTD
  • さあGoを始めよう!環境構築,”Hello World”から簡単なバックエンドサーバーまで | POSTD

    Goは、 信頼できる賢い人たち によって作られた愛すべきささやかなプログラミング言語で、 現在も成長中の大規模なオープンソースコミュニティ によって、継続的に改善が続けられています。 Goの基原則はシンプルであることですが、時折、約束事が分かりにくいこともありますね。以下では、私がどのようにしてGoプロジェクトを始め、どのようにGoのイディオムを使っているかを紹介したいと思います。一緒に、Webアプリケーション用のバックエンドサービスを構築しましょう。 環境の構築 新規プロジェクト Webサーバの作成 ルートの追加 複数APIへのクエリ 並列化 シンプルさ 追加演習 環境の構築 最初のステップは、もちろんGoをインストールすることです。オフィシャルサイトに用意されている、 お使いのオペレーティングシステム用のバイナリディストリビューション を使ってください。MacでHomebrewを使

    さあGoを始めよう!環境構築,”Hello World”から簡単なバックエンドサーバーまで | POSTD
  • Go言語での構造体実装パターン

    Go言語での構造体実装は、埋込や独自コンセプトのインターフェースといったGo言語独自の機能を理解して行う必要があります。 今年からGo言語を始めましたが理解が曖昧なままだと実装に迷うことが何度かありました。今回よい機会なので、Go言語での構造体実装パターンとしてまとめてみることにしました。 構造体実装パターン 実装パターンの洗い出しとして、GoFデザインパターンをGo言語で実装する手法をとりました。 その中で繰り返し現れる実装をGo言語での構造体実装パターンとしてまとめてみました。 コンストラクタ関数 エクスポートによるアクセス許可 インターフェースによるポリモフィズム 構造体によるポリモフィズム 構造体によるサブクラス・レスポンシビリティ 構造体による移譲 関数による移譲 以下、それぞれのパターンを解説していきます。 コンストラクタ関数 Go言語には構造体のコンストラクタがないため、構造

    Go言語での構造体実装パターン
  • これからGoを始める人のためのTips集 | The Wacul Blog

    こんにちわ。最近業務でGoを書いているのですが、3,4週間たち、だいぶ環境にも慣れてきたので、これからGoを初めようと思っている人向けにTipsを書きたいと思います。 間違いや改善点などあれば、 @tutuming まで教えていただけると大変ありがたいです。 インストール と設定 (OSX) http://golang.org/dl/ から、インストーラー (go1.3.1.darwin-amd64-osx10.8.pkg など) を選んで最新版をインストールしたら大丈夫です。自分の環境にあわせたインストーラ選んでください。 homebrewを使っている人は でもインストールできます。 $GOPATH とプロジェクトの作り方 Go のパッケージ管理には、 go get コマンドを使います。 go get github.com/aaa/bbb とすると、 github.com/aaa/bbb

    これからGoを始める人のためのTips集 | The Wacul Blog
  • Design Details: Instagram for iOS by Brian Lovin

    Ah, Instagram. I’ll venture a guess that 99% of folks reading this have used Instagram at some point in their lives. It’s the app that changed the way we share photos with friends and followers and in a few short years has become a key tool in the app-arsenal of more than 300,000,000 people. Instagram is one of the most beautifully designed apps in the world. That’s my opinion, of course, although

  • Button Styles Inspiration

    Button Styles Inspiration
  • Invisible animation

    There’s no doubt that animating user interfaces is a rising trend. Risen enough that the emphasis is often put on the animation itself, rather than on improving the user experience through subtle and functional animation. Pasquale D’Silva gave some good advice in his talk at Web Direction South in 2013, including: Good animation is invisible. You shouldn’t notice that you’re looking at animation.

    Invisible animation