タグ

2008年4月17日のブックマーク (7件)

  • この先が楽しみなアメリカCNNと中国政府の泥仕合 - 木走日記

    アメリカCNNと中国政府の泥仕合が興味深いのであります。 ●中国政府はCNNの「中国人を攻撃する妄言」に、激しくお怒りのようです ことの発端は9日。 米現地時間の9日午後、北京五輪の聖火リレーがサンフランシスコで行われた際、CNNは全ルートを追跡報道したのであります。 その際、CNNキャスターのジャック・キャファティ氏は議論が中・米関係に及ぶと、侮辱的な言葉を使い、「中国人は50年間変わらない間抜けなチンピラと凶徒の一団」だとか、「中国製品はゴミ」だとか、罵ったのであります。 ・・・ この発言を受けて中国語のインターネット上で、一斉にCNN批判の声が上がり、その声に押される形で中国政府も公式にCNNに対し、中国人民に謝罪せよと要求いたしました。 外交部、米CNNキャスターによる中国人悪罵を強く非難 外交部の姜瑜報道官は15日の定例会見で、米CNNテレビのキャスター、ジャック・キャファティ氏

    この先が楽しみなアメリカCNNと中国政府の泥仕合 - 木走日記
    rulipon
    rulipon 2008/04/17
    建前の論議はいらないよ。本音で語ればいいんだよ。
  • 地下500mの発電所 :: デイリーポータルZ

    山梨県大月市には葛野川(かずのがわ)発電所という1999年に運転が開始された比較的新しい水力発電所がある。 この発電所、なんと山の中にある発電所なのである。あ、いや、ここでいう山の中というのは、山の上という意味ではなく、山の腹の中。山の地下500mに存在する地下発電所なのだ。その発電所に行くには、約5kmの地下トンネルを延々進まなければならないらしい。 地下500m、発電所、5kmのトンネル。凄い。何か凄い。心を揺さぶる要素が満載だ。この発電所、申し込めば見学もできるらしい。実際に行ってきた。 (木村 岳人) そもそも、地下に水力発電所があるとはどういうことか 葛野川発電所は、上日川ダム(上部ダム)と葛野川ダム(下部ダム)の二つのダム湖を地中で結ぶ、パイプの途中にある水力発電所だ。 なぜ地中に水力発電所があるのかというと、その方がより高いところから水を落とすことができるから。実際、葛野川発

    rulipon
    rulipon 2008/04/17
    いや~、みてみたい
  • 会社名を少しだけ変えたい :: デイリーポータルZ

    今年、僕の会社デジタルビイムは設立から9年を数え、設立日の7月1日以降は10年目に突入する。あっという間の10年間であったが、設立した年に生まれた子供が小学校4年生になってそろそろ思春期に突入しようかという頃である。それなりの年月が経った訳だ。これからも今まで以上に頑張らないといけない。 「成長する為には常に変わり続けなければならない」 と、この前読んだビジネスに書いてあった。次の10年間を実り多きものにするために、思い切って何かを変える事が必要なのだ。そこで、会社名を少しだけ変える事を思いついた。具体的には「デジタルビイム」を「デジタルビ~ム」にするのだ。長音を「~」で表記する事により、いかにもビームが出てそうな名前になる。 そもそも「デジタルビーム」とせずに「デジタルビイム」としたのは、姓名判断に詳しい友人からのアドバイスであった。長音を「イ」として一画増やすと画数が良くなるというの

    rulipon
    rulipon 2008/04/17
    相変わらず飛ばしてるね。臨時取締役会の写真が笑った。自分も会社を作ってみるか(笑)
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoftはたしかにスゴイことをするが、これは違う

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoftはたしかにスゴイことをするが、これは違う
    rulipon
    rulipon 2008/04/17
    きっとネタだよ、きっと
  • 景気循環要因を取り除いた生産性の計測―2000年以降の上昇とその背景、分配面への影響―

    ホーム  >  文書タイプ  >  レポート・論文  >  日銀レビュー・シリーズ  >  景気循環要因を取り除いた生産性の計測―2000年以降の上昇とその背景、分配面への影響― 景気循環要因を取り除いた生産性の計測―2000年以降の上昇とその背景、分配面への影響― 2008年4月17日 調査統計局 川卓司、笛木琢治 全文ダウンロード (PDF、491KB) 要旨 稿では、わが国経済について、景気循環的な要素を取り除いた全要素生産性の成長率(以下では、これを「技術進歩率」と呼ぶ)の計測を試み、以下のような分析結果が得られた。(1)わが国経済全体の技術進歩率は、2000年以降、緩やかながら加速している。(2)こうした技術進歩率の加速には、近年の情報技術IT)革新の進展が少なからず影響しており、産業・部門別にみると、電気機械を中心とした「IT製造部門」の寄与が大きいが、「IT利用部門

    rulipon
    rulipon 2008/04/17
    考えてみる
  • フォント・マネージメント 日本語フォント 欧文フォント - DesignWalker

    フォント・マネージメント 日本語フォント 欧文フォント - DesignWalker
    rulipon
    rulipon 2008/04/17
    でもそんなに使わないかもね
  • おしゃべりな外国人の話は途中で遮(さえぎ)ろう!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前々回のコラムでは上司とのつき合い方についてお話ししましたが、今回は外国人とのコミュニケーションがテーマです。 上司は流暢な日語を話すフィンランド人 私は、味の素という典型的な日企業からフィンランドの企業に転職しました。直属の上司は日語を流暢に話すフィンランド人でしたが、重要なビジネスのディシジョンはいくつかの段階を積み上げながら、最終的には自分自身で、国のカンパニープレジデントに、直接説明して了解を取らなくてはならない場面が多々ありました。外資系企業では、英語力も含めた、いわゆるコミュニケーションセンスというのは重要なスキルになります。 私の経験で言うと外国人と話す時のコツの1つに、相手の話は途中で遮らなくてはいけないというのがあります。欧米では、たとえ大学の講義であったとしても、自分が話したい事があれば、相手の話を遮ってでも自己主張をしていきます。相手に最後まで言わせるというこ

    rulipon
    rulipon 2008/04/17
    なるほどね