タグ

rightwingに関するruliponのブックマーク (2)

  • 世界を上下に分けて下に味方するのが左翼、世界をウチとソトに分けてウチに味方するのが右翼 - モジログ

    昨日のエントリ「右翼(国家主義)と左翼(社会主義)は反対概念ではなく、独立概念である」に対するはてなブックマークのコメントで、経済学者の松尾匡(ただす)氏による「右翼と左翼」の用語解説にリンクがあった(bando_alphaさんによる)。 松尾匡のページ - 用語解説:右翼と左翼 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo.html <世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するのが左翼である(図1)>。 <ところがややこしくなるのは、まずもって、右翼も左翼も自分の切り分け方を当然の土俵のように思い込んで、相手との対抗軸を組み立てていることにある。お互い敵である相手が、自分と同じ切り

    rulipon
    rulipon 2010/10/15
    なるほど!それぞれの概念を個別に定義するときは間違えないのに、自分がどちらかの立場に立つと混乱してしまう。ストレートに対立する概念になっていないことが興味深い。
  • 産経が中国ネタでヤケクソコラム:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「産経が中国ネタでヤケクソコラム」 1 演出家(兵庫県) :2010/09/26(日) 07:20:45.86 ID:SsnYmTF60● ?PLT(12072) ポイント特典 平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった時期がほんのひとときあったんです。 つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは信じました。 もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとついいませんでした。 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を「オレのものだ」と言い出しました。 びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次

    rulipon
    rulipon 2010/09/27
    さすが右サイドの意見。ただ個々の国民がみんなそう考えているわけではないんだよね。その辺は理解して冷静に行動したい。でも外交はちゃんと損得でやって。恩を売っても、数年後誰も憶えてないから。
  • 1