タグ

2009年6月23日のブックマーク (14件)

  • ユーザーの機嫌を損ねる行為10選

    文:Jaime Henriquez (Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-06-23 08:00 ユーザーを怒らせたり、イライラさせた場合、あなたの仕事はずっと困難なものとなる。このため、彼らがどういったきっかけでそのような感情を抱くようになるのかを知っておけば、仕事をスムーズに進められるようになるはずである。記事では、ユーザーと接する際に避けなければならない、彼らの感情を損ねるきっかけとなる行為を紹介する。 ユーザーには、われわれの多くと同様に、機嫌が悪くなるツボというものがある。しかし残念なことに、こういったツボがはっきりしているとは限らないのである。とは言うものの、ユーザーのために(そしてもちろんあなた自身のためにも)、彼らの機嫌が悪くなるツボというものをできる限り多く知っておき、避けるようにするのが得策というものだろう。そこで

    ユーザーの機嫌を損ねる行為10選
  • 「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?

    先日、このようなタレコミが届きました。 直営店やオンラインショップを除いたソフトバンクショップでは、「頭金」と称して、割賦料金と別に3000~7000円程度上乗せして請求することが多いです。その頭金はWホワイトなどのオプションをつけることで無料になったり、割引されます。 ところが、このような頭金はカタログなどには記載されておらず、ショップのマージンとして勝手に請求しているものです。 私はiPhone 3GSの予約を行ってきたのですが、その際も同様の料金が発生する旨の説明がありました。 丁度iPhone 3GSの販売も始まることですし、何も知らずに料金を取られるユーザーも多い様子です。 もしこれが事実であれば、多くの何も知らないユーザーが来は払わなくてもいいお金を上乗せされていることになり、携帯電話ショップ側は客の無知につけ込んで商売しているということになってしまいます。 というわけで、実

    「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?
  • Windows XPがもうすぐアキバから消える? 「とりあえず再入荷はこれで最後かも」

    最も多くのショップで「もうすぐなくなるアイテム」として挙げられたのはWindows XPだった。Windows XPのパッケージ版はすでになく、パーツとセットで購入するDSP版のみが店頭在庫のみ流通している。すでに販売終了した某ショップは「OSは、これまでの取引実績によって入荷できる数量が決まる側面があります。生産終了後にいきなり大量受注するというのは不可能なので、これまで全国規模で大量の製品を売ってきたショップが強いですね。ただ、そうしたショップでも在庫の確保が難しくなっているようです」と語る。これは、Windows XP ProfessionalとHome Editionともに同じ状況のようだ。 フェイス店は「5月ごろはまだ余裕があったのですが、予想以上に売れて、6月中に一旦販売終了となりました。どうにか再入荷できましたが、今回が最後でしょうね。いつなくなるかは分かりませんが、夏休み

    Windows XPがもうすぐアキバから消える? 「とりあえず再入荷はこれで最後かも」
  • ルート案内 API が日本でも使えるようになりました

    このように、ルート案内をご自身の作成する Maps API アプリケーションに組み込んでいただくことが可能になりました。 皆様の自由な発想で、ルート案内を有効に活用したアプリケーションを開発してみてください。 詳細は開発者向けドキュメントおよびリファレンスをご参照ください。 API についての技術的な質問は準公式コミュニティ Google-Maps-API-Japan をご活用ください。

    ルート案内 API が日本でも使えるようになりました
    runefield
    runefield 2009/06/23
    GISもずいぶんと進歩しましたね
  • Image Markup - Aviary's Falcon

    Bring creativity to your fingertips with powerful tools and creative supplies that give you everything you need to make beautiful photos in seconds.

    runefield
    runefield 2009/06/23
    説明用スライドにちょうどいい
  • Firefoxからsshのダイナミック転送を使って非公開サーバへアクセスする - 射撃しつつ前転 改

    sshにはダイナミック転送という機能がある。この機能を使うと、sshはアプリケーション側にはSOCKSプロクシとして振る舞うが、そこからsshの接続先までは暗号化された状態で通信が行われる。 これだけだと通常のトンネリングとどう違うのかよくわからないかもしれないが、ダイナミック転送の場合は転送ポートを指定する必要がない。ここがダイナミックと表現される所以だろう。 例えば、オフィスAにある開発サーバdev1にオフィス外からアクセスしたいとする。しかし、dev1はオフィス外には公開されておらず、踏み台サーバladd1を経由してしかアクセスするしかない。ladd1はsshのみが動いており、これまではsshのトンネリング機能を使ってアクセスしてきたのだが、ウェブアプリケーションをデバッグする際はいちいちウェブアプリケーションのポート毎にトンネルを掘るのが面倒くさい。オフィスに限らずデータセンターへ

    Firefoxからsshのダイナミック転送を使って非公開サーバへアクセスする - 射撃しつつ前転 改
  • 「iPhone 3G S」売れ行き順調、発売から3日間で100万台突破 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleの多機能携帯電話の最新製品「iPhone 3G S」の販売台数が、6月19日(米国時間)の発売開始から3日間で100万台を超えた。また17日(同)にリリースされたiPhone OS 3.0のダウンロード数が600万件に達した。 iPhone 3G Sは、19日に北米、フランス、ドイツ、英国、スイス、イタリア、スペインなどで発売された。動作性能とバッテリー駆動時間が向上、300万画素のAFカメラを装備、動画撮影や音声コントロール、デジタルコンパスなどの新機能を備える。ただデザインがiPhone 3Gと同じで、また多機能携帯電話/ スマートフォン市場での競争が激しくなっていることもあり、発売前にはiPhoneiPhone 3Gの時よりも低調なスタートを予測する専門家が多かった。しかし21カ国での発売開始だったiPhone 3Gの時と同様に発売開始から3日で100万台に到達。iPho

    runefield
    runefield 2009/06/23
    売れてますね
  • 業界初! タイトー、クレーンゲームのプライズにミニ家電「T:Style」が登場 | ホビー | マイコミジャーナル

    タイトーは、2009年7月より同社の直営店舗を含む全国のアミューズメント施設のべ約1,000店舗で、タイトーのオリジナルプライズとなるミニ家電「T:Style」シリーズを順次展開していくことを発表した。 7月より展開されるプライズは、190mlの缶飲料を保冷する冷蔵庫型のドリンククーラーや、PCモニターに付けられるリモコン付きエアコン型の送風機など、常識を打ち破るユニークかつスタイリッシュなデジタルミニ家電製品となっている。また、お笑い芸人「U字工事」を起用した来店促進の為のキャンペーン「ミニ家電まつり」も同時に開催される予定となっている。 ミニ家電「T:Style」 - 7月店頭出荷アイテム ■T:Style USBチョコレートクーラー CC-06U (LG/PK/BK/WH) オフィスや勉強中にちょっとブレイク! 大好きなミニチョコレートをひんやり冷たくキープするチョコレートクーラー

  • 育児と仕事の両立を後押し、SaaSが会員と支援者を結ぶ

    病気にかかった子供の保育を請け負うサービスを提供する特定非営利活動法人(NPO法人)フローレンス。同法人の社内システムは、米セールスフォース・ドットコムのSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)で構築・運用されている。運用負荷が軽減されるだけでなく、CRM(顧客関係管理)の機能が、会員である保護者と、保育者とを結びつける仕組みに合致していた。 フローレンスが提供しているのは、急に熱を出したり軽い病気になったりした子供を預かる「病児保育」と呼ばれるサービスである。通常の保育サービスでは、病気になった子供は預かってもらえないことがほとんど。そのため、共働きの家庭や母子家庭では、子供が病気になってしまうと、母親や父親が仕事を休まなければならない。 こうした状況に対し、フローレンスは、「女性が社会進出するうえで、不利な条件になってしまう恐れがある」(こどもレスキューネット事業部の大西芙美コーデ

    育児と仕事の両立を後押し、SaaSが会員と支援者を結ぶ
  • 好調なMicrosoftの新検索エンジン「Bing」,ただし「目標達成までは遠い」とBallmer氏

    Microsoftの新検索エンジン「Bing」はベータ公開から丸々2週間たったが,今も米Yahoo!と米Googleから利用者を奪い続けている(関連記事:Microsoftの新検索エンジンBing,公開2週目も好調)。ところがMicrosoftCEOであるSteve Ballmer氏はいい加減な楽観論をいさめ,Bingの目標達成までは遠いとした。 Ballmer氏は2009年6月第3週「サービス開始の早い段階で非常によい評価を得た。私はみなさんの期待を裏切りたくない。今後もずっと技術革新にこだわり,スピードを緩めず進歩させていく」と述べた。さらに同氏は「現時点で成功しているかどうかは分からないが,サービスの改変や手法およびビジネス・モデルの変更なくして成功はあり得ない。6カ月とか1年や2年で諦めたりしない」と付け加えた。 Bingは2009年6月第2週,米国インターネット検索市場で12

    好調なMicrosoftの新検索エンジン「Bing」,ただし「目標達成までは遠い」とBallmer氏
  • どの会社でも通用する仕事術(4)依頼「上手」と「下手」を分ける7つの違い

    前回は,どの会社でも通用する仕事術を構成する7つの力のうち,(2)のマネジメントをテーマに8の重要項目を説明した。7つの力は以下の通りである。 マネジメント力はどの職場でも必要であり,上司やリーダー,マネジャーを務める上で非常に役立つ。ぜひ,実際に試していただきたい。マネジメントに関しては,筆者のWebサイトの読み物やチェックリストを併せてご覧いただきたい。 今回は,3つめの「仕事を頼む」を取り上げる。これも,どの会社でも使える重要な仕事術である。特に仕事が高度になればなるほど,他人の力が必要になる。 部下に対してであれば,自分の命令で動く人への依頼なので,それほど難しくはない。難しいのは,自分の命令権の及ばない人への依頼である。他部門の人,取引先,友人など,命令権の及ばない人にどれだけうまく仕事を依頼できるかが,仕事の成否に大きく関係すると筆者は考えている。 ここでは依頼を,「部下以外の

    どの会社でも通用する仕事術(4)依頼「上手」と「下手」を分ける7つの違い
  • 「目的・背景・狙い」とは何か?

    RFPの趣旨とは「目的・背景・狙い」であると述べた。それぞれどのようなものか解説していこう(図2)。 (1)目的 なぜ,システム投資を行うことになったのか,それによりどのような目的を達成しようとしているのかを,簡潔な一文で表現したものが望ましい。具体的なことは後述する背景や狙いに書くので,核心を捉えるのだ。 いくつか例を挙げてみよう。既存のシステムを再構築する場合などは,現行システムが抱えている課題があるだろう。個別の機能上の問題点ではなく,事業や業務そのものに出ている全体的な影響を捉えることが重要である。 [課題]システムが陳腐化し,事務負担が過大化している。 [目的]現行システム陳腐化による過大な事務負担の軽減を目的として,新システムを構築する。 [課題]現行システムは継ぎはぎ的に構築され顧客情報が分散しており,有効活用できていない。 [目的]顧客情報を一元化し,有効活用することで最善

    「目的・背景・狙い」とは何か?
  • http://blog.jicoo.com/archives/1044707.html

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  • 電気通信サービス不具合報告,「3万利用者・2時間以上」ルールの対象を明確化

    情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会 安全・信頼性検討作業班は2009年6月2日,第16回の検討作業を行い報告書の骨子案について議論した。電気通信事業法では,ある電気通信サービスにおける不具合を重大事故とみなす際の「影響範囲」の最低基準を「3万人の利用者に対して2時間」と定義している。この影響範囲を超えて役務の提供が停止したり品質が低下した場合,総務大臣への報告対象となる。今回の検討作業では,多様化する電気通信サービスについて具体的にどういう事故が総務大臣への報告対象となるかを検討してきた。 骨子案では,検討対象とする電気通信サービスとして(1)音声伝送役務と(2)ブロードバンドなどのベストエフォートサービス,(3)電子メールサービス,(4)中継系事業者の提供サービス──の4点を挙げた。さらにこの4点に関して,品質低下や事故となるケースを整理し,事故発生時の利用者

    電気通信サービス不具合報告,「3万利用者・2時間以上」ルールの対象を明確化