タグ

ブックマーク / labaq.com (62)

  • 傷ついた捨て犬を保護したら…なんと子猫を守っていた! : らばQ

    傷ついた捨て犬を保護したら…なんと子を守っていた! 犬は来群れで行動する動物ということもあり、特に愛玩用に品種改良された小型犬などは、独りで生きていくだけでも厳しいものがあります。 アメリカ・サウスカロライナ州の土手の茂みで、犬の叫び声が聞こえると電話で通報がありました。保護施設の職員が様子を見に行くと、そこには傷ついた小さなシーズー犬の雑種がいたのですが、どうも様子が変です。 なんと、生後5週の子を守っていたのです。 当の親子のように寄り添う、メスのシーズーと子。 2匹を見たときは大変ショックを受けたと言う、保護施設の職員であるスミスさん。 2匹がどうやってめぐり合ったかは謎ですが、自力では生きていけない子を見て、母性に目覚めたシーズーが育てることにしたようです。 完全に信頼し合った表情。 お互い、片時も離れようとはしません。 義理のお母さんにじゃれ付く子。 母乳も出るのか

    傷ついた捨て犬を保護したら…なんと子猫を守っていた! : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/07/29
  • うわっ凄いことに…「潜水艦にセイウチがやってきたので記念撮影してみた」という写真 : らばQ

    うわっ凄いことに…「潜水艦にセイウチがやってきたので記念撮影してみた」という写真 陸上では河川にアザラシがやってくるだけでも話題になりますが、潜水艦の上ともなるとそのスケールも大きくなるようです。 ロシアで、「潜水艦にセイウチがやってきたので記念撮影してみた」という写真が、海外サイトの話題を集めていました。 その特大ぶりをごらんください。 ※画像クリックで拡大 でかっ! 一瞬「ゾウ?」とか「恐竜?」とか思うほど迫力ある巨躯! 潜水艦にやって来るくらいですから野生のセイウチだと思われますが、警戒もせずにこうして寝そべってるということは、襲われる心配がないからなのでしょうね。 調べてみたところ、おとなのセイウチに天敵と呼べる生き物はなく、シロクマさえも遭遇すると逃げ出してしまうほどだそうです。 それにしても、すごい記念撮影ですよね……。 他の潜水艦でも海獣がやってくるケースはあるようで、海外

    うわっ凄いことに…「潜水艦にセイウチがやってきたので記念撮影してみた」という写真 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/07/26
    すげぇでかかった
  • どっちが客なのかわからない…水族館のガラス越しにイルカを楽しませる女性(動画) : らばQ

    どっちが客なのかわからない…水族館のガラス越しにイルカを楽しませる女性(動画) 水族館や動物園は、人間が動物たちの動きや姿を見て楽しむための施設です。 ところが逆に、水槽の中にいるイルカを楽しませる女性がいました。 すっかり観客となったイルカの様子をご覧ください。 Girl Makes Dolphin Laugh - YouTube 完全に「なんか面白いのがいるー」 という反応をしてます……。 イルカは非常に知性の高い生き物だと言われていますが、こうしたリアクションからも賢さがうかがえますね。 Wasserシリーズ第3弾〜〜☆Wasser(ヴァッサ)室内用ミストファン大河商事 株式会社 売り上げランキング: 4 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事決定的瞬間…白クマが巨大石を使って水族館のガラスを割る生後7日のイルカの赤ちゃんはこんな姿信じられる?サーフィンしてたらイルカが

    どっちが客なのかわからない…水族館のガラス越しにイルカを楽しませる女性(動画) : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/07/19
    So Long and Thanks for all the Fish
  • 「うそ、こんな方法で…?」アメリカの警官が自殺を止めさせたときの写真が話題に : らばQ

    「うそ、こんな方法で…?」アメリカの警官が自殺を止めさせたときの写真が話題に 警察の仕事の中には、自殺をしようとしている人を止めることも含まれます。飛び降りようとする人をじっくり説得したり、体当たりで組みふせたりと、手段もいろんなものがあります。 アメリカ・サウスカロライナ州の橋の上で「飛び降りてやる」と自殺志願者が現れ、渋滞を招いていました。 それを思い留めさせた警官の写真が、かなりユニークな方法であると、海外サイトで話題となっていました。 え!? これで当に制止できたの?と疑問を感じるほど、シンプルというか直接的というか……。 まるでこの警察官が「ほらピザだよ」と言っているのが聞こえるようです。 (実際は何と言っているのか確認は取れていません) 海外掲示板には、「ピザは自殺を救えるんだ」と驚いたり、「これはよくあるケースだ」と言った意見が飛び交っていました。 ●一切れのピザのためにオ

    「うそ、こんな方法で…?」アメリカの警官が自殺を止めさせたときの写真が話題に : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/06/26
    食べたいと一瞬でも思ったら死への意識よりも食欲が勝つのか・・・
  • 「会社から彼氏がもらってきたバースデーカードを見て泣いた…」 : らばQ

    「会社から彼氏がもらってきたバースデーカードを見て泣いた…」 誕生日という日は、恋人や家族はもちろんのこと、友人や会社の同僚まで祝ってくれる特別な日です。 欧米ではバースデーカードを贈ることが多いのですが、「彼氏がこんなバースデーカードを会社からもらってきた」という写真が、海外サイトで話題を集めていました。 この紙切れはいったい……!? 上半分には、「ハッピーバースデー」 の言葉のあとに、社内の人の名前がずらっと並び、ジョー(彼氏の名前)にチェックが入っています。 下半分には、「その人たちより」 言葉の後に、同じく社内の人の名前がずらっと並んでいます。 この手の抜きっぷりに感心してよいのやら、とりあえずもらえたと感謝すべきなのやら……。 現代を象徴するような合理的な方法ではあります。 いろいろ思うところはありましょうが、ここまで手抜きなのに全員からチェックしてもらえてないというのは、何もも

    「会社から彼氏がもらってきたバースデーカードを見て泣いた…」 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/06/23
    これは悲しい…
  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/04/22
    ハハッw ステマだとわかっていても言わないッ!それが大人だってものさ ハハッw
  • 「どうしてアメリカ人は核問題について北朝鮮をからかい、イランを真剣に取り扱うのか?」海外サイトの反応 : らばQ

    「どうしてアメリカ人は核問題について北朝鮮をからかい、イランを真剣に取り扱うのか?」海外サイトの反応 北朝鮮の発言や行為が、海外メディアでも連日ニュースになっています。 日も含めた近隣諸国では警戒しながらも様子を見ている感じですが、アメリカではどうもジョーク半分というか、からかっている雰囲気が強いようです。 そんな中、海外掲示板でこう質問が投げかけられていました。 「どうしてアメリカ人は核問題について北朝鮮をからかい、イランを真剣に取り扱うのか?」 海外掲示板で交わされていた意見をご紹介します。 ●イラン人は飢えていないし、戦車のための燃料はあるし、銃のための弾丸もある。 ●イランはなんと言うか、当の国だ。 ●ビールと航空会社がないと当の国とは言えんだろ。 ●今日、自分はリチャード・ブランソン(ヴァージン航空の創始者)が国だということを知った。 ●イランはコントロールするにはより困難

    「どうしてアメリカ人は核問題について北朝鮮をからかい、イランを真剣に取り扱うのか?」海外サイトの反応 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/04/11
    侵略価値のある資源があるかないかの違いかなと…
  • 「年収1000万円を超えてる人、どんな仕事か教えて」気になる回答いろいろ : らばQ

    年収1000万円を超えてる人、どんな仕事か教えて」気になる回答いろいろ 景気の低迷が続いた日も格差社会となってきました。2極化が進む中、収入の多い人がどんな仕事をしているのか気になるところではないでしょうか。 海外掲示板でもそうした質問がされていました。 「年収10万ドル(約1000万円)以上の人、あなたの仕事は何ですか?」 気になる回答をご紹介します。 ●自分は年収10万ドルはないが、父親はあった。IT会社のプロジェクトマネージャーで、だいたい10万ドル(スウェーデンの60万クローナ)くらいあった。 ●自分はその質問に答えたくないが、今は人に尊敬されるような職に就いている。働く時間もまともである。ただし自分は高1くらいまでの学歴しかなかったので独学で勉強した。かなり苦しい思いをしたのが自分の成功の秘訣。 ●石油関係の仕事をしている。独身で子供もいない。仕事のために壊れた関係も1つや2

    「年収1000万円を超えてる人、どんな仕事か教えて」気になる回答いろいろ : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/04/10
  • えっ?北朝鮮の写真がバレバレ…「金正恩へ、計画を全員に教えてくれてありがとう」 : らばQ

    えっ?北朝鮮の写真がバレバレ…「金正恩へ、計画を全員に教えてくれてありがとう」 北朝鮮関連のニュースが激しさを増しています。 昨日、米軍基地への「射撃待機」を金正恩第1書記が指示をし、作戦会議の写真を公開したことから、周辺国ではより緊迫化しています。 しかし海外掲示板では、「作戦をみんなに教えてくれてありがとう」とコミカルに扱われ、盛り上がっていました。 いったい公開されたものにどんな秘密があったのか、写真をご覧ください。 緊迫する作戦会議の模様。問題はこの赤丸で囲ってあるところです。 堂々と書かれているのは「アメリカ土攻撃計画」。 ふむふむ、なるほどこんな風に攻撃するつもりなんだ……。 そして使ってるのはApple社の製品のようです。 なかなか予測が付きにくい北朝鮮の動向ですが、海外掲示板では「とにかく計画を発信していることに対し、ありがとう」と盛り上がっていました。 ●意図的で…レト

    えっ?北朝鮮の写真がバレバレ…「金正恩へ、計画を全員に教えてくれてありがとう」 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2013/03/31
  • 「今の教育って、つまりこういうことだよね」1枚のイラストで説明 : らばQ

    「今の教育って、つまりこういうことだよね」1枚のイラストで説明 教育環境も多様化が求められるようになってはいますが、それでもまだまだ画一的な部分が圧倒的です。 それをひと目で表した「教育システム」と題された風刺絵が海外サイトの人気となっていました。 壇上に座る先生らしき人物のセリフ。 「公平に選ぶために、全員に同じ試験をします。 :そこにある木に登ってください」 それぞれ得手不得手はあるのに学校の試験は画一的で、全員が同じものさしで測られている、と言うことのようです。 今の日教育システムも同じようなところはあるんじゃないでしょうか。 さて、これに対しての海外サイトのコメントをご紹介します。 ●そして次には、ある生徒が別の生徒より勉強が出来ることから、そのことを暗に伝えるんだ。教育システムは努力ベースで成績をつけるべきだ。 ●もしこれが木登りの能力テストなら公平なテストではある。 ●えっ

    「今の教育って、つまりこういうことだよね」1枚のイラストで説明 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/10/06
    このイラストの教師は人間だが、実際は人間じゃないと思うんだが
  • 透明度が高すぎて浮いてる気持ちになる世界の海や河川の写真34枚 : らばQ

    透明度が高すぎて浮いてる気持ちになる世界の海や河川の写真34枚 青く澄み切った水の色というのは、どうしてこう心を癒してくれるのでしょうか。 宙を浮いているんじゃないかと思うほど透明度の高い、世界のリゾート地をご覧ください。 1. リナパカン島 - フィリピン 2. モルディブ 3. ドッグ島 - パナマ 4. カヨココ島 - キューバ 5. メノルカ島 - スペイン 6. スアトレンチ - サモア 7. クレーターレイク - アメリカ・オレゴン州 8. バクバクビーチ - ボルネオ島 9. 九寨溝 - 中国 10. サバ州 - マレーシア 11. ジェミー湖 - アメリカ・ワイオミング州 12. スクリ川 - ブラジル 13. ソルミュー入江 - フランス 14. 新城島(あらぐすくじま) - 沖縄 15. アヨラ港 - ガラパゴス島 16. タホ湖 - アメリカ・ネヴァダ州 17. カヨ

    透明度が高すぎて浮いてる気持ちになる世界の海や河川の写真34枚 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/09/12
    癒された
  • ひええ…「炎天下の車内にケータイを置きっぱなしにしたら、こんなことに」 : らばQ

    ひええ…「炎天下の車内にケータイを置きっぱなしにしたら、こんなことに」 今年の夏もうんざりするほど暑い日が続いています。車も日中は熱くなり、とてもすぐには乗れないほどですよね。 海外で、炎天下の車内のダッシュボードの上に、携帯を忘れてしまった人がいたそうです。 その結果どうなったのか、写真をご覧ください。 うわぉ! 右下にGoogleのロゴの入った携帯電話のバッテリーが、風船のようにふくらんでいます。 温度が高すぎると、こんなことになるんですか……。 これを見て、海外掲示板のコメントもにぎわっていました。 ●事故でも起こしたのかい。携帯のエアーバッグが開いているじゃないか。 ●きっとGoogle Phoneならではのエアバッグなんだよ。 ●ほんと最近はどんなアプリもあるんだな。 ●取り扱い要注意! ●新しい電話にする時期だな。 ●きっとボウルに入った米に入れれば……。 (正しくは濡れた電子

    ひええ…「炎天下の車内にケータイを置きっぱなしにしたら、こんなことに」 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/08/22
    これはやばい
  • 寝不足でつらいときに居眠りしない10の方法 : らばQ

    寝不足でつらいときに居眠りしない10の方法 睡眠はたっぷりとるに越したことはありません。そして不眠症に悩まされる人も多いことから、ぐっすり眠るための方法はよく見かけます。 とは言え十分な睡眠をとれず、「眠いけど寝るわけには行かない」「まだ終わっていない仕事や勉強がある」といった場面もあると思います。 そんな寝てはいけないシチュエーションに打ち克つための、眠らない10の工夫をご紹介します。 1. 嗅覚を利用 強いニオイに良いニオイ、そして悪いニオイまで、嗅覚は人間の感覚を素早く機敏にします。疲労を取り除いたり、中枢神経を刺激する効果もあることから、アロマセラピーでも大いに利用されていますが、眠いときには主に以下のニオイが効果的なようです。 ローズマリー ユーカリ(グロブルス種) ペパーミント コーヒー スコッチパイン精油 2. ツボの指圧 マッサージが血行を良くすることは知られていますが、特

    寝不足でつらいときに居眠りしない10の方法 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/07/17
  • お手軽なのにオシャレ!自分で作れる21の本棚 : らばQ

    お手軽なのにオシャレ!自分で作れる21の棚 オシャレだったりスタイリッシュな棚はいろいろありますが、実際に買うとなると、それなりの値段がするのが悩みどころです。 どうせなら、自作して安く上げるのはいかがでしょうか。 少しの手間で作れそうな、面白デザインの棚をご紹介します。 1. フローティング棚 L字の金具を取り付けるだけでスッキリした棚に。 ブックエンドを使うとより安定感が。 2. 壁掛けブックマーク棚 読みかけのを引っかけておけば、しおりの役目も果たしてくれます。 3. クリップ&ボックス棚 IKEAなどで買ってきた箱をクリップで留めるだけ。(制作の詳細) 4. はしご&板の棚 はしごに無造作に板を載せるだけで簡易棚に。 無骨なところがいい味を出しています。 はしごを横置きにしたパターン。 角を利用した場合。 5. 壁紙デコレーション棚 板に壁紙を貼るだけで雰囲気

    お手軽なのにオシャレ!自分で作れる21の本棚 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/07/17
  • 「日本に住み続けている理由は何?」日本在住の外国人たちが語る : らばQ

    「日に住み続けている理由は何?」日在住の外国人たちが語る どの国にもいい所と悪い所がありますが、自国のことはなかなか気付きにくいものです。 海外掲示板で、日国内に住む外国人に向けて、「いったい日に住み続けている理由は何?」と質問されていました。 日在住の外国人たちの返答をご紹介します。 質問者は以下のように投げかけていました。 日に長期滞在している外国人の多くは、だいたい次の4つの理由が当てはまると思うんだ。 1. 結婚した 2. 友人がいる 3. 仕事がある 4. 社会システム(健康保険、交通、定年、清潔さなど) これら以外で、何か理由があるって人がいたら、教えて欲しい。 この問いかけに対する、日に滞在する外国人たちのコメントを抜粋してご紹介します。 ・主に、とんこつラーメンが理由だよ。もちろん仕事や彼女の存在もそれを後押ししているけどね。 ・あのたまらないとんこつラーメ

    「日本に住み続けている理由は何?」日本在住の外国人たちが語る : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/03/14
  • 知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 : らばQ

    知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 勉強や仕事で、自分の学習スタイルというものが確立できていますか。 ちょっと集中しては飽きてしまったり、一生懸命に集中しても全く頭に入ってこないといった悩みはないでしょうか。 実は学習のしかたは人によって得意・不得意があり、もしかしてあなたは自分のやり方を間違っていたのかもしれません。 イギリスのハイスクールで導入されている、3つのタイプ別の学習法をご紹介します。 試験勉強や日々の学習で暗記するものがあるとき、どんな方法を使っていますか。 たとえば数字なら、語呂合わせを利用したり、何度も何度も書いたり、口で復唱したりと、人によって覚え方が違います。 実はどの方法が優れているかは絶対的に決まっているわけではなく、どのアプローチが脳に定着しやすいかは、個人ごとに変わってくるそうです。 ここでは3つのタイプに分けます。

    知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/02/29
  • 悲しいほど良くわかる「男と女の決定的な違い」12の例 : らばQ

    悲しいほど良くわかる「男と女の決定的な違い」12の例 男女の違いはいろいろあると思いますが、それを笑い飛ばせるくらいが良好な関係を築けるのかもしれません。 男性と女性のそれぞれが気にする点や特性など、「ここが違う!」という12の例をご紹介します。 ケース1 風邪をひいたとき 女性:なぜかエレガントなまま。 男性:見ていられない情けない姿に。 ケース2 好きな人がもうすぐ訪ねてくるとき 女性:いかに顔をきれいに見せるか。 男性:いかに部屋をきれいに見せるか。 ケース3 もしゲーマーなら 男性:女性にけなされる。 女性:男性からプロポーズを受ける。 ケース4 どんなを、どんな時に履くか ケース5 「男はトラブルを起こす」 「女はトラブルだ」 ケース6 社交のしかた 男は男同士でけなし合うが、当にそう思っているわけではない。 女は女同士で褒め合うが、当にそう思っているわけではない。 ケース

    悲しいほど良くわかる「男と女の決定的な違い」12の例 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/02/22
  • 「親に教えられたウソで、後々トラブルになった経験ってある?」 : らばQ

    「親に教えられたウソで、後々トラブルになった経験ってある?」 両親が何でも子供に正直に話してくれるとは限りません。 子供にはウソつかないよう求めながら、大人は大人の都合で子供にごまかしたりウソを言うことは多いものです。 しかし、そこは素直な子供のこと、親につかれたウソをすっかり信じたまま成長し、いつかどこかでそのウソがウソだったことに気付きます。 そんな親につかれたウソのせいで、失敗したことってある?という問いかけがあり、さまざまな実体験が寄せられていました。 以下、海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・僕が5歳くらいのとき、母にどうして女の子がトイレに行くとき、しゃがむのか尋ねたんだ。するとおしっこがちゃんと出来るようにと言われた。僕がうんちについて尋ねると、母は冗談っぽく、女の子の場合はうんちは前から、おしっこは後ろから出るのよと言った。そしてそのまま僕を正すこはなかった。そ

    「親に教えられたウソで、後々トラブルになった経験ってある?」 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/02/11
    必ず定職につかないと生活出来ないということ
  • iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! 昨年秋から発売された、iPhoneの最新機種「iPhone 4S」は、ソフトバンクとauの2社から発売され、どちらを買うべきか議論が広がったのは記憶に新しいところ。私も正直どちらを買おうか、真剣に悩みました…。 しかしネットでは色々な比較が話題になったものの、携帯電話にとって最も重要な「通話品質」を真剣に比較したものは、ほとんどと言っていいほどありません。 そこで、ソフトバンクとauの2台のiPhone4Sを手に、1月26日に実際に山手線に乗り込んで通話品質を比較し、結果をまとめてみました。 検証方法 今回は通話品質を確かめるため、ソフトバンク、auの電話を2台ずつ用意しました。それぞれそのうち1台はiPhone4Sです。厳密には全部iPhoneにできれば良かったのですが、さすがにそこまで揃え

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ
    runeharst
    runeharst 2012/02/03
    電車の中で電話をかけて確かめ…電車内でかける行為は基本的にマナー的にアレだからしないからこのデータ見てもまあいいかと思った。
  • 異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 : らばQ

    異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 ガラパゴス諸島やタスマニア島のように、外界から隔絶された地域では独自の生態系が育まれますが、インド洋に浮かぶソコトラ島もそのひとつとして知られています。 インド洋のガラパゴスとも形容される、独特の進化を遂げた現代の秘境をご覧ください。 1. ソコトラ島は北にアラビア半島、西にソマリアがある、インド洋の西側に浮かぶイエメン領の島。 2. そこには他の地域では決して見られない、奇観が広がっています。 3. なぜこれほどユニークな生態系を持つ島が、近年までさほど知名度がなかったのか不思議に思うかもしれませんが、1999年に空港ができるまで外国人の立ち入りが許されていなかったそうです。 4. そして2008年に世界遺産に登録されたことから、急に注目されるようになったとのことです。 5. なかでもひときわ異彩を放っているのが、この「竜血樹」と呼ばれ

    異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 : らばQ
    runeharst
    runeharst 2011/11/17