タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (178)

  • 【速報】Google Driveがローンチ。無料で5GB分使え、アップグレードの上限は何と16TBだった!(動画) : ギズモード・ジャパン

    【速報】Google Driveがローンチ。無料で5GB分使え、アップグレードの上限は何と16TBだった!(動画)(追記あり)2012.04.25 02:35 雲業界の黒船となるか!? 昨日お伝えしたGoogle Driveですが、先ほど正式に発表されましたよ。無料で5GBの容量が使え、有料プランにアップグレードすると最大100GBまで拡張できると噂されていましたが、上限は何と...16TBでした! ・無料で5GBまでの利用が可能・月額2.49ドル(約200円)で25GBプランにアップグレード可能 ・月額4.99ドル(約370円)で100GBプランにアップグレード可能 ・月額9.99ドル(約810円)で200GBプランにアップグレード可能 ・月額19.99ドル(約1600円)で400GBプランにアップグレード可能 ・月額49.99ドル(約3700円)で1TBプランにアップグレード可能 ・月

    【速報】Google Driveがローンチ。無料で5GB分使え、アップグレードの上限は何と16TBだった!(動画) : ギズモード・ジャパン
    runeharst
    runeharst 2012/04/25
  • これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ

    これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ2012.04.20 17:00 mayumine 物理キーボートさえあれば、iPadでも充分に仕事ができることは分かっていると思いますが、この新しく登場したLogitechの薄型キーボードカバーがかなり良い出来です。 これさえあればタブレットのための余計な荷物が減るし、そもそもノートパソコンを持ち歩く必要性すら疑ってしまう位ですよ。 100ドル(約8100円)のBluetoothキーボード(今月のどこかで販売開始予定)は、1日2時間以上タイピングをしなければ、半年以上電池が持ち、アップル製のスマートカバーのように、新しいiPadiPad 2にマグネットで装着させることができます。 そしてiPadの背面を立てられるようになっていて、当にノートパソコンのように使えてし

    これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ
    runeharst
    runeharst 2012/04/21
  • 1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている

    1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている2012.04.10 12:0016,408 satomi ずーっと気になってはいたのだけれど、やっぱりそうでしたか... 「地球の限りある資源で人類が限りなく成長していったら、どうなる?」―それをコンピュータ・モデルでシミューレートし、全世界に衝撃を与えた問題の書『成長の限界(Limits to Growth)』が出たのは1972年のことです。 あれから40年。驚くべきことに、ほぼこの予言通りのことが現実に起こっています。 『成長の限界』は国際シンクタンク「ローマ・クラブ」の委嘱で、マサチューセッツ工科大学(MIT)のドネラ・H.・メドウズ(Donella H. Meadows)、デニス・L.・メドウズ(Dennis L. Meadows)、ヨルゲン・ランダース(Jørgen Randers)、ウィリアム・W.・ベ

    1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている
    runeharst
    runeharst 2012/04/11
  • 無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する

    ギネスにも認定された「世界一静かな部屋」。ミネソタ州南部のオーフィールド研究所に設置されたその無響室は、外部の音を99.99%遮断し、人々を確実に狂気の世界へと導いてしまうそうです。 その部屋では、一体何が起こっているのでしょう? 「静かな場所にいると、耳が慣れるよね。静かであればあるほど、耳がよくなるんだ。心臓音が聞こえはじめ、肺の音もときたま聞こえる。胃がゴボゴボという音なんか、うるさく感じるくらいだ。無響室では、自分自身が音になるんだよ」(オーフィールド研究所長) 暗い無響室でじっと座っていると、様々な音が大音量で体内からあふれ出てくるんですね。すると精神がその生々しさに耐えられなくなって、自分の存在をかきけすための幻聴を生み出しはじめるのだそうです。 しかし、それもまた自分自身の音であるという現実を、精神はどのように受けとめるのでしょうか。さらに耐えられなくなって、無限に幻聴が折り

    無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する
    runeharst
    runeharst 2012/04/10
  • アメリカでテレビ業界死んでた

    息絶え絶えみたいです。 米国のケーブルテレビ&衛星テレビの解約者が続出。最新の発表では、2008年から265万人が解約。解約理由の多くはインターネットのほうを好むから、というもの。265万人の約半分にあたる105万人は、なんと2011年たった1年間の解約者数。今年1年でさらに増えるという予想。日と違って、ケーブルや衛星テレビの利用者がもともと多かっただけにこれはテレビ業界大打撃。 決められた時間にテレビの前でテレビを見る。そんなテレビのスタイルは世界中でますます少なくなってきました。 [Convergence Online via Bloomberg] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    アメリカでテレビ業界死んでた
    runeharst
    runeharst 2012/04/05
    ラジオを殺したテレビ、インターネットに殺される。インターネットは何に殺される?
  • ソニー、やるなぁ...ありそうでなかった、まるで違法コピーされたかのような本物ディスクの映画DVDを発売!

    ソニー、やるなぁ...ありそうでなかった、まるで違法コピーされたかのような物ディスクの映画DVDを発売!2012.03.28 21:00 湯木進悟 買った人から苦情が殺到したりはしないのかな... さすがはアメリカだなって感じの企画でもありますけど、米国ソニー・ピクチャーズが発売した「ドラゴン・タトゥーの女」の映画DVDが、なななんと写真のようなデザイン仕様になっていました! えっ、これってDVD-Rに焼いただけの海賊版? 思わずそんな疑いを抱いてしまっても仕方がないデザインですよね。この映画には天才ハッカーが登場したりするので、ちょっぴりファンにはうれしいサプライズなデザインにしてみたとのことなんですけど、ディスク表面に手書きのマーカーで殴り書きされたかのような映画タイトルまで、まさにビックリなアイディアですよ。 ちなみにこの驚きのデザインディスクはDVD版のみの特典らしく、ブルーレイ

    ソニー、やるなぁ...ありそうでなかった、まるで違法コピーされたかのような本物ディスクの映画DVDを発売!
    runeharst
    runeharst 2012/03/29
    これはいいデザインだw
  • 【速報】いきなりこの日がきた! アップル、iTunes in the Cloudを日本でサービス開始!

    【速報】いきなりこの日がきた! アップル、iTunes in the Cloudを日でサービス開始!2012.02.22 03:45 いきなりこの日が! アップルがiTunes in the Cloudのサービスを日でも開始しています。iTunes Storeの「購入済み」のところに「App」「ブック」と並ぶ形で「ミュージック」が増えており、過去に購入した楽曲の再ダウンロードが可能になっています。

    【速報】いきなりこの日がきた! アップル、iTunes in the Cloudを日本でサービス開始!
    runeharst
    runeharst 2012/02/22
  • 月額たったの2770円って安くない? 「So-net モバイル 3G」でドコモ回線を使い放題

    月額たったの2770円って安くない? 「So-net モバイル 3G」でドコモ回線を使い放題2012.02.20 22:00Sponsored 値段と品質のバランスが取れたプランですよ。 最近のモバイルルータ戦線ではライバルがしのぎを削ってヒートアップしている感がありますが、またもや良さげなサービスが登場していました。 今回紹介する「So-net モバイル 3G」は、NTTドコモが提供するFOMAデータ通信に対応する「SIMカード」を提供しているサービスです。 SIMカードだけの提供だと思って侮ってはいけません。これのどこにメリットがあるかというと、SIMフリー端末であればどんなガジェットでも使える。月額料金が2770円と格安なのに、ドコモのFOMAハイスピード回線が使いたい放題なんです。 まず料金から見てみると、契約は「So-net モバイル 3G にねんプラン」に加入する必要があります

    月額たったの2770円って安くない? 「So-net モバイル 3G」でドコモ回線を使い放題
    runeharst
    runeharst 2012/02/21
  • 尻でPCにオートログイン。尻で生体認証する技術を開発。産業技術大学院大

    尻でPCにオートログイン。尻で生体認証する技術を開発。産業技術大学院大2011.12.28 12:30 産業技術大学院大学の研究チームが、尻の形状で生体認証する技術を開発。生体認証とは人間の身体的特徴や行動的特徴を用いて行う個人認証技術。車の盗難防止システムなどへの応用が期待されます。さらに、尻でPCにオートログインすることでオフィスなどでの個人認証へ利用できます。 今回、研究チームが6名でこの技術をテストをしたところ、98%の確率で正しく認識できたとのこと。圧力センサを用いた座面の圧力分布から個人を識別しているようですが、財布やiPhoneを尻ポッケに突っ込む派とか、時期によって太ったり痩せたり劇的ビフォーアフターしちゃった人とかは認識出来るのでしょうか? とりま座る時は尻ポッケからは物を抜いておきましょう。 修行をつめば人間でも尻を見るだけでどのグラビアアイドルかぐらいは認証できないだ

    runeharst
    runeharst 2011/12/28
  • PS Vitaのリモートプレイで、できること できないこと

    PS Vitaのリモートプレイで、できること できないこと2011.12.19 12:3010,619 でっきるかなっ でっきるっかな? というわけでPSPからPS3を遠隔操作する『リモートプレイ』をPS Vitaでも試してみました。もうザックリと結果からお伝えします! PS Vitaのリモートプレイでできること 画像・音楽・動画の再生PS3ブラウザの利用(Vitaでやれ! という声も)フレンドリストの操作PlayStation SotreへのアクセスStoreからダウンロードしたPlayStationのゲームtorneの各機能『週刊トロ・ステーション』などリモートプレイ対応コンテンツ PS VitaのリモートプレイではできないことPS3専用ゲームの起動PCエンジンなどのPS以外のゲームアーカイブスタイトルBDビデオの再生 という感じです。 PSPのリモートプレイとほぼ一緒ですね。ただし、

    PS Vitaのリモートプレイで、できること できないこと
    runeharst
    runeharst 2011/12/20
  • Appleのおせっかい!? サムスンのタブレットデザインを提案

    Appleのおせっかい!? サムスンのタブレットデザインを提案2011.12.12 17:00 junjun なんか玩具にこんな感じのがあったような気がするけど... こちら、Appleの弁護士がサムスンのタブレットはこうあるべきって提案したイメージなんです...。そして、サムスンのタブレットがなんちゃってiPadにならないよう、4つの項目を要求したんです。 ・4つのコーナーが丸い、角丸な長方形であってはならない。 ・表側の表面は完全に平坦だったり、クリアなのもNG。そしてロゴや装飾がないとNG ・表側を囲んでいる枠よりもフレームが分厚くなるようにする。 ・ [Apple patent D'889] と比べて薄くないか? プロファイルする というものでした。 皆さんご存知のとおりAppleはサムスンのGalaxy tablet のデザインとパッケージがiPadのクローンだということを指摘し

    runeharst
    runeharst 2011/12/14
    サムソン初のオリジナルタブレットじゃないかと画像見て思ったけれどAppleがわざわざデザインしてくれたでござるの巻
  • 人類終了のおしらせ...世界人口の半分を殺す鳥インフル変異種誕生

    人類終了のおしらせ...世界人口の半分を殺す鳥インフル変異種誕生2011.11.30 19:008,035 satomi ああ、人類はやはりH5N1変異種のパンデミックで終わるのか... 映画でもSF小説でもない、現実のはなし。オランダの科学者が世界数十億人を骸の山に変える致死力を備えたスーパーウイルスをこしらえてしまいました。まあ、深呼吸、深呼吸...あ、深呼吸はまずいか...このウイルス、鳥インフルのくせに空気感染するんです。 生成したのはロッテルダムのエラスムス医療センターのウィルス学者ロン・フォウチャー(Ron Fouchier)教授。アメリカ国立衛生研究所(NIH)から「H5N1鳥インフルエンザウイルスの伝染力が強くなってパンデミックを起こし得るかどうか、いっちょ調べてくれないか」と頼まれ、かしこまりました、とやってみたのです(警告フラッグ!)。 試しにフェレット(イタチの一種)

    人類終了のおしらせ...世界人口の半分を殺す鳥インフル変異種誕生
    runeharst
    runeharst 2011/12/01
  • インターネットユーザが選ぶ2014年アメリカで一番人気のトイレはこちら!

    インターネットユーザが選ぶ2014年アメリカで一番人気のトイレはこちら!2014.11.21 13:00 junjun またGoogle風オフィス? と思ったかもしれませんが、こちらは公共トイレ。しかもインターネット投票でアメリカNo.1に選ばれたトイレなんです。 アメリカとカナダでは毎年ベスト公共トイレを選んでいて、13回目となる2014年のベストは、この緑豊かな自然に囲まれたトイレでした。こちらはフィラデルフィア郊外にあるデュポン社のピエール・デュポン氏が設立した植物園、Longwood Gardensのトイレになります。 デュポン氏は彼の莫大な財産の一部を投じて、1,000エーカー以上もの庭を公立公園へと整備したそうです。そして2010年にイギリスの建築家キム・ウィルキー氏に来場者用のトイレのインテリア・デザインを依頼し、このカッコいいトイレが完成したというわけです。 長細いグリーン

    インターネットユーザが選ぶ2014年アメリカで一番人気のトイレはこちら!
    runeharst
    runeharst 2011/11/24
  • アンドロイド完全変形! フルアーマーガンダムAGE-1(自作)

    アンドロイド完全変形! フルアーマーガンダムAGE-1(自作)2011.11.15 20:007,863 なんとなくターンエーに雰囲気が似ているような。 AGEシステムでガンダムになっちゃった風のアンドロイドです。中には最新のガンダムAGEが収まり、完全変形してフルアーマーっぽくなります。写真はリンク先をぜひどうぞ、カトキハジメ風イラストスケッチもあります。 ガンダムAGEの編がかなり微妙~なんで、これくらいの奇抜なデザインのを投入して欲しいですね! [hitmit via phandroid] (野間恒毅)

    アンドロイド完全変形! フルアーマーガンダムAGE-1(自作)
    runeharst
    runeharst 2011/11/16
  • 20代男性要注意!ウェブポルノばっかり見てたら本番でできなくなったよ。

    runeharst
    runeharst 2011/10/28
    最初から2次元の私には3次元は刺激強すぎてBINBINでしたという研究結果があってもいい。
  • たばこ会社が絶対客に知られたくない真実... 煙草には放射性物質が入っている

    たばこ会社が絶対客に知られたくない真実... 煙草には放射性物質が入っている2011.10.06 23:006,590 satomi ねずみとり、ライター用燃料、電池成分、殺虫剤、そして今度は...放射性物質―これらに共通するものは一体なんでしょう? ―そう、タバコ。 タバコにはニコチン、タール以外にもこんなにガンの元になりそうなものがくるまってたんですね。しかもタバコ各社は放射性物質が詰まってると知りながら40年間もその証拠を隠蔽していたのだそうな! タバコの放射性物質はポロニウムー210。「アルファ粒子と呼ばれる有害な粒子を放出する」放射性物質です。 この粒子は吸い込むと、タバコから検出される他の発がん性物質と相まって喫煙者の肺に倍のダメージを与える(がんを誘発する)のです。 ABCニュースが報じていたのですが、UCLAの研究員らの調べで、タバコ各社がタバコの中に放射性物質があることを

    たばこ会社が絶対客に知られたくない真実... 煙草には放射性物質が入っている
    runeharst
    runeharst 2011/10/07
  • カジノが客に絶対知られたくない七つ道具

    カジノのペテンを美化するのは映画の世界だけ。 やるとたちどころに刑務所ゆきですよ! 今のカジノは防犯技術がかつてないほど進んでるんです。もうカジノ入る前から見張られてる! 具体的にいつ、どこで、どのように見張られてるのか? 7つの極秘テクノロジーを開陳といたしましょう。 1:License Plate Readers - ナンバープレート読み取り機 「カジノの敷地に車で入る前に門前払いされました」―これはナンバープレート識別技術搭載カメラのなせる技。カジノに乗り付ける車のナンバーをこれで片っぱしから撮って、光学式文字識別ソフトで英数字読み取り、ギャンブル中毒なんかの招かれざる客のナンバーと照合し、不審者のフラグが立つと、そやつがドアに手をかける前に警備がシッシッするんですよ。処理は自動、稲のごとくスピーディー。 Image credit: PlateRecognition.info 2:

    カジノが客に絶対知られたくない七つ道具
    runeharst
    runeharst 2011/09/29
  • 2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin

    2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin2011.09.17 21:00 福田ミホ 自宅と外出先など、コンピューター間でファイルを共有する方法と言えば、USBメモリとかオンラインストレージとかいろいろあります。でも、このiTwinはコンピューター同士をケーブルでつないだようにサクサクいけて、より安全な方法でもあります。 iTwinは一見USBメモリのようなスティック状のものがふたつで1セットになっています。その片方を家のパソコン、もう片方を外出用コンピューターに挿し込めば、外出先から家のコンピューターにあるファイルを確認したり、撮った写真を外出先から家のコンピューターに保存したりできるようになります。 共有するデータは、コンピューター同士がつながっているネット接続上をAESー256で暗号化されて送られます。転送速度は、使っている上り回線の速度で制限されるのみです

    2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin
    runeharst
    runeharst 2011/09/18
  • アップル、今度はAndroidに全面戦争...そもそもAndroidのベースを作ったのはアップルで、特許侵害に当たると提訴!

    アップル、今度はAndroidに全面戦争...そもそもAndroidのベースを作ったのはアップルで、特許侵害に当たると提訴!2011.09.12 19:00 なんだかアップルの露骨な攻撃姿勢が止まりませんね~ なにがなんでもサムスンの「Galaxy」シリーズのAndroidタブレットやスマートフォンを撃退するとの強い意志で動いてきたアップルですが、もうそのターゲットはサムスン1社だけでは収まらなさそうですよ。この世からすべてのAndroid搭載機を消し去らんとせんばかりの勢いで突き進んでいる感じですね! このほどアップルが米国際貿易委員会(ITC)に提出した訴状によれば、あのAndroidの父としても知られるアンディ・ルービンさんは、元々はアップルでエンジニアとして勤めた経歴の持ち主なのですが、そもそものAndroidのベースとなっているAPIは、彼がアップル勤務時代にアイディアを得たもの

    runeharst
    runeharst 2011/09/13
  • 過去最高益のアップルがアメリカ政府より多くの現金を保持、一企業が政府よりお金持ちに...

    過去最高益のアップルがアメリカ政府より多くの現金を保持、一企業が政府よりお金持ちに...2011.07.29 19:00 mayumine アップルが先日発表した4~6月期決算では純利益が73億1000万ドルで過去最高を叩きだしました。 もうそれだけでアップルの神っぷりが伺えます。 そして同社は約760億ドルという巨額のキャッシュを保有していますが、現在アメリカ政府が持つキャッシュは738億ドル。 この比較だけでは、ついにアップルがアメリカよりお金持ちになってしまいました。 アップルすげー。 [The Atlantic; Shutterstock/bioraven] mayumine(米版) ※記事修正しました。ご指摘ありがとうございました。

    過去最高益のアップルがアメリカ政府より多くの現金を保持、一企業が政府よりお金持ちに...
    runeharst
    runeharst 2011/07/30