タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (236)

  • いじめ加害者を授業中に逮捕、異例の措置に物議 仏

    新学期を迎えた仏パリの学校の授業(資料写真、2023年9月4日撮影)。(c)Miguel MEDINA / AFP 【9月21日 AFP】フランスで今週、トランスジェンダーの同級生をいじめたとされる少年(14)が授業中に逮捕された。いじめに対する取り締まりは同国で広い支持を得ているが、異例の措置に生徒や保護者からは怒りの声が上がっている。 少年は18日、パリ郊外アルフォールビル(Alfortville)にある学校で授業中に手錠をかけられ、教室から連行された。 政府のオリビエ・ベラン(Olivier Veran)報道官は20日、今回の逮捕は政府のいじめ対策に「従った」ものだと主張。いじめを行っている生徒たちに「非常に強いメッセージ」を送ることが目的だとし、「まん延するいじめを撲滅する手段であり、子どもたちを守る手段でもある」と語った。 警察筋はAFPに対し、少年の逮捕をめぐる決定は「緊急拘束

    いじめ加害者を授業中に逮捕、異例の措置に物議 仏
    runeharst
    runeharst 2023/09/22
    見せしめ、という再発防止に繋がるし、そもそも殺人予告してるのだから……日本も続いたら?っていう
  • 「話題を変えましょう」 ウイグルや台湾について百度の対話型AIに質問

    百度が公開した対話型AI「文心一言」で、台湾をめぐる紛争の可能性について質問した際に表示された「別の質問を入力してください」のメッセージ。中国・北京で(2023年8月31日撮影)。(c)GREG BAKER / AFP 【8月31日 AFP】中国のインターネット検索大手百度(バイドゥ、Baidu)は31日、対話型AI「文心一言(ERNIE Bot)」を一般公開した。 中国で使用が禁止されているオープンAIOpenAI)の「チャットGPT(ChatGPT)」の中国版と言えるものだ。 AFPが文心一言を試験的に使ってみたところ、厳しく検閲されており、天安門(Tiananmen)事件などタブーとされる質問に対しては、政府公認の回答が返ってくることが分かった。回答を拒否することもあった。 中国政府の機微に触れる話題に対する文心一言の回答を紹介する。 ■台湾 中国政府は台湾は自国の一部だと主張して

    「話題を変えましょう」 ウイグルや台湾について百度の対話型AIに質問
    runeharst
    runeharst 2023/09/01
    ある程度そういった質問を繰り返すと当局が訪問してくるやつだろこれ
  • 金正恩氏、巡航ミサイル発射訓練視察

    戦略巡航ミサイルの発射訓練を視察する金正恩朝鮮労働党総書記(右)。朝鮮中央通信(KCNA)提供(撮影日不明、2023年8月21日公開)。(c)AFP PHOTO/KCNA VIA KNS 【8月21日 AFP】北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は21日、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong Un)朝鮮労働党総書記が海軍艦艇からの戦略巡航ミサイル発射訓練を視察したと伝えた。 訓練が行われた時期やミサイルの種類については言及されていないが、ミサイルは「一つのミスもなく速やかに標的に命中した」と説明した。 一方、米韓両国はこの日、朝鮮半島(Korean peninsula)有事を想定した合同軍事演習「乙支(ウルチ)フリーダムシールド(Ulchi Freedom Shield)」を開始。演習は31日まで行われる。 核開発を進める北朝鮮の脅威は近年増しており、演習はこれに対抗する目的で実施される

    金正恩氏、巡航ミサイル発射訓練視察
    runeharst
    runeharst 2023/08/22
    ミサイルをバカスカ日本海に撃ちまくってるけど、日本が慣れきってしまってて本当にミサイルを撃ってるのか疑心暗鬼になったのかな
  • インド予備校都市で自殺相次ぐ、当局が対策指示

    【8月20日 AFP】インド西部ラジャスタン(Rajasthan)州コタ(Kota)の当局は、市内の予備校寮で天井扇風機を使った首つり自殺が相次いだことを受け、改修を命じた。 コタには、国内トップレベルの医科大学や工科大学への合格に特化した予備校が多数集まっている。だが、生徒の自殺が相次いだことで悪評が高まり、先月には国会で自殺について教育副大臣に質問が上がった。 コタ当局は17日、予備校寮の運営事業者に対し、寝室の天井扇風機を人の体重を支えられないように取り付け直すよう命じた。 また、コタでの予備校生の自殺増加を防ぐため、州内のすべてのホステルや民泊事業者に対し、各部屋の扇風機にばねを使った安全装置を組み込むよう指示した。 報道によると、コタには全国から少なくとも15万人が集まり、300以上ある予備校に在籍している。 コタでは今年これまでに予備校生24人の自殺が報告されており、昨年1年間

    インド予備校都市で自殺相次ぐ、当局が対策指示
    runeharst
    runeharst 2023/08/21
    対策の方向性が根本的な闇を放置してるあたりが解決するつもりなさそう
  • マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」 利用する農民も 中国

    中国・瀋陽郊外で建設途中のまま放置された開発プロジェクト「ステート・ゲスト・マンションズ」(2023年3月31日撮影)。(c)Jade GAO / AFP 【8月20日 AFP】(写真追加)中国東北部瀋陽(Shenyang)郊外には建設工事が中断となった邸宅の数々が放置されたままとなっている。壊れかけたベランダや草が茂ったアーチは、過剰供給で機能不全に陥った不動産市場の象徴だ。現在、建物と建物の間には柵が設けられ、そこでは家畜の牛が飼育されている。 不動産大手の緑地控股集団(Greenland Group)は2010年、人口900万人の工業都市である瀋陽の丘陵地帯で、この開発プロジェクト「ステート・ゲスト・マンションズ(State Guest Mansions)」に着手した。当時、不動産部門は急成長を見せていた。 だがそれから約2年後、地方政府来訪者向けの豪華な設備を備えた、欧州建築風の邸

    マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」 利用する農民も 中国
    runeharst
    runeharst 2023/08/20
    チャイナは難民受け入れすればいいのではないか、という
  • ウクライナ侵攻は「野蛮」 ロシア版グーグル創業者が批判

    ロシアのインターネット検索大手ヤンデックスのアルカディ・ボロズ元最高経営責任者(CEO)。首都モスクワで(2019年11月9日撮影)。(c)Sergei GUNEYEV / Sputnik / AFP 【8月10日 AFP】ロシア検索エンジン最大手「ヤンデックス(Yandex)」の創業者が10日、同国によるウクライナ侵攻について「野蛮」だと批判した。侵攻を批判するロシアの著名実業家は少ない。 アルカディ・ボロズ(Arkady Volozh)氏は声明で、「ロシアウクライナ侵攻は野蛮だ。明確に反対する」「ウクライナでは、人々の家が日々爆撃されている。私の個人的友人やその親族も多い」と述べた。 「私は戦争に反対だ」 ボロズ氏は、2014年にイスラエルに移住。昨年、欧州連合(EU)の制裁対象となり、6月にヤンデックスの最高経営責任者(CEO)を退任した。 ヤンデックスはAFPの取材に対し、コメン

    ウクライナ侵攻は「野蛮」 ロシア版グーグル創業者が批判
    runeharst
    runeharst 2023/08/11
    野蛮かつ近代国家のやる所業ではないよね
  • ロシア占領地で「洗脳」される子どもたち ウクライナ

    カテリーナ・スコピナさん(右)と娘のアンナマリアちゃん。ウクライナ・リビウ近郊で(2023年6月3日撮影)。(c)YURIY DYACHYSHYN / AFP 【8月5日 AFP】ウクライナロシア占領地に住むアンナマリアちゃん(6)。ウラジミール・プーチン(Vladimir Putin)大統領を「ボバおじさん」と呼び、「世界の大統領」だと信じていた──。 アンナマリアちゃんの母親である、ウクライナ軍高官のカテリーナ・スコピナさんは昨春、東部の港湾都市マリウポリ(Mariupol)で自身と夫がロシア軍に拘束された際、娘を親戚に預けるしか選択肢がなかった。 ロシアから解放された後、ウクライナ西部に住むスコピナさんはAFPに対し、親ロシアの親戚たちは、アンナマリアちゃんをロシア占領地域に1年以上もとどめていたと語った。娘はマリウポリ郊外の村にある幼稚園に通い、「洗脳プログラム」を受けていたとい

    ロシア占領地で「洗脳」される子どもたち ウクライナ
    runeharst
    runeharst 2023/08/06
    ロシアというおぞましき国、だなと……
  • タリバン、「不道徳」と楽器焼却

    アフガニスタン・ヘラートで焼却処分される楽器や音響機器。勧善懲悪省提供(2023年7月29日撮影、提供)。(c)AFP PHOTO/Afghanistan's Ministry for the Propagation of Virtue and the Prevention of Vice 【7月31日 AFP】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン(Taliban)当局は29日、西部ヘラート(Herat)州で楽器や音響機器などを焼却処分した。 ギター、ハーモニウム、タブラといった楽器のほか、アンプやスピーカーなど音響機器が野外で燃やされた。市内の結婚式場から集めたものが大半を占める。 ヘラート州の勧善懲悪省トップは「音楽は道徳の崩壊を招く。若者が音楽を演奏すれば道を外れる」と説明した。 タリバンは2021年の実権掌握以来、公の場での音楽の演奏を禁止するなど、イスラム法の厳格な解釈に基づ

    タリバン、「不道徳」と楽器焼却
    runeharst
    runeharst 2023/07/31
    タリバン、文化大革命やったチャイナと同じムーブしてるように感じるんだけども……
  • ロシア、黒海で民間船舶攻撃を検討 米高官

    黒海に停泊する船(2022年6月8日撮影、資料写真)。(c)Daniel MIHAILESCU / AFP 【7月20日 AFP】米国家安全保障会議(NSC)のアダム・ホッジ(Adam Hodge)報道官は19日、ロシアが黒海(Black Sea)で民間船舶を攻撃し、ウクライナ軍に責任をなすりつけることを検討していると明らかにした。 同氏はAFPに対し、新たに機密解除された情報によれば、ロシア軍はウクライナの穀物施設に対する攻撃を拡大し、民間船舶も標的に含める可能性があると語った。 さらに、ロシア軍が同日、「ウクライナの機雷とされるもの」を発見・破壊したとする動画を公開したことを指摘。「(同時に)ロシアウクライナへの入港路に機雷を増設したとの情報をつかんでいる。これは黒海の民間船舶に対する攻撃を正当化し、その責任をウクライナになすりつけるための組織的な試みだとわれわれは考えている」と述べ

    ロシア、黒海で民間船舶攻撃を検討 米高官
    runeharst
    runeharst 2023/07/20
    無差別ミサイルがついに船に向けても、か……蛮族過ぎる
  • 「福島の海水、飲めるんでしょ?」日本大使館に手渡そうとした韓国歌手…ネットユーザーから上がる「ねぎらい」の声

    「福島の海水、飲めるんでしょ?」日大使館に手渡そうとした韓国歌手…ネットユーザーから上がる「ねぎらい」の声 歌手リアのユーチューブチャンネル映像キャプチャー(c)news1 【07月18日 KOREA WAVE】韓国の歌手リア(Riaa)がこのほど、日の福島第一原子力発電所前の海水を採取して在韓国大使館に手渡そうとし、警察に阻まれた。リアは自身のSNSで「なぜ? ただの海水1杯だけなのに……。飲めるんですってね」と不満を表明した。 リアは自身のユーチューブチャンネルで、日を訪問して福島第一原発から1.2キロ離れた地点の海に入り、海水を採ったことを明らかにした。また現地で移動中に簡易放射線測定器を使って、リアルタイムで放射線量を測定してみせた。 映像には、字幕で「国際放射線防護委員会(ICRP)の基準では平常時に一般の人が受ける放射線量の限度は年間1.0mSv」と記したうえで、原発

    「福島の海水、飲めるんでしょ?」日本大使館に手渡そうとした韓国歌手…ネットユーザーから上がる「ねぎらい」の声
    runeharst
    runeharst 2023/07/18
    人間は海水を飲んで生きてきた生物ではないぞ……
  • ワグネル反乱後、姿を消したロシア軍高官3人

    【7月17日 AFP】ロシアの民間軍事会社ワグネル(Wagner)が先月、武装蜂起に失敗して以降、ロシア軍の高官3人が姿を消し、失脚や戦死のうわさも流れている。 ■「休養」 ワグネルの反乱後、公に姿を見せていないロシア軍高官の一人がロシア航空宇宙軍のトップで、ウクライナ侵攻の総司令官も一時務めたセルゲイ・スロビキン(Sergey Surovikin)上級大将(56)だ。 その冷酷な戦術から「ハルマゲドン将軍」の異名を持つ他、シリアへの介入を指揮したことから「シリアの虐殺者」とも呼ばれている。 ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン(Yevgeny Prigozhin)氏と親しく、ワグネルに賛同していたともみられている。 最後に姿を見せたのは極めて異例とされる動画メッセージで、プリゴジン氏に反乱をやめるよう呼び掛けていた。 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は米情報機

    ワグネル反乱後、姿を消したロシア軍高官3人
    runeharst
    runeharst 2023/07/18
    ワグネル反乱はわざとさせて、内部の反乱分子を燻しだして処刑するためだったとかまさかな
  • 仏政府、過激な環境NGOに解散命令へ

    仏西部アングレームで組織解体に抗議する環境保護運動「SLT(大地の蜂起)」のメンバー(2023年4月19日撮影)。(c)YOHAN BONNET / AFP 【6月21日 AFP】フランス政府は20日、環境NGO「SLT(大地の蜂起)」について、農業用貯水池建設への反対デモなどで過激な行動をしたとして、近く解散を命じる考えを示した。 オリビエ・ベラン(Olivier Veran)政府報道官はニュース専門テレビ局Cニュース(CNews)に対し、SLTは今年3月、南西部サントソリーヌ(Sainte-Soline)で行われた貯水池建設反対デモで過激行動をあおったと非難。「一団体を理念を理由に解散させることはできないが、暴力や公衆への危険を理由に解散させることは可能だ」と述べた。 同地での抗議には約5000人の活動家が参加。金属棒や金属球を手に3000人強の警官隊と衝突した結果、活動家2人が意識不

    仏政府、過激な環境NGOに解散命令へ
    runeharst
    runeharst 2023/06/22
    テロリストとさして変わらないからな
  • 中国軍機、南シナ海で米軍機に再び異常接近 米インド太平洋軍

    南シナ海上の国際空域で、米空軍偵察機RC135の前方を飛行する中国の「殲16」戦闘機。米インド太平洋軍提供の動画より(2023年5月26日撮影、30日公開)。(c)AFP PHOTO / DEFENSE VISUAL INFORMATION DISTRIBUTION SYSTEM (DVIDS 【5月31日 AFP】米インド太平洋軍は30日、米空軍の偵察機が26日に南シナ海(South China Sea)上空を飛行中、中国の戦闘機が「不必要に挑発的な操縦」で異常接近したと発表した。 インド太平洋軍は「米軍偵察機RC135は国際法に従って南シナ海の国際空域で合法的に日常業務を行っていた」が、中国機が「機首から約120メートル以内を飛行し、RC135は後方乱気流の中を飛行せざるを得なかった」としている。 機密解除された動画では、米軍機の前方を戦闘機が横切り、乱気流の中で機体が揺れている様子が

    中国軍機、南シナ海で米軍機に再び異常接近 米インド太平洋軍
    runeharst
    runeharst 2023/06/01
    チャイナは戦争開始のタイミングを見計らってるのかな
  • 【図解】たばこ消費量、世界で減少傾向

    世界保健機関(WHO)がまとめた15歳以上の喫煙率(2023年5月29日作成)。(c)SOPHIE RAMIS, JONATHAN WALTER, CLEA PECULIER / AFP 【5月30日 AFP】あす31日は「世界禁煙デー(World No Tobacco Day)」に当たる。世界保健機関(WHO)は、他の国連(UN)機関と協力し、たばこ農家らが用作物栽培へ転向できるよう支援している。 2000年以降、たばこ消費は世界的に減少傾向にある。WHOのデータと地域分類による15歳以上の喫煙率を図解にまとめた。 ■15歳以上の喫煙率(2020年→2025年<予測>) 西太平洋 男性 50.8%→45.7% 女性 5%→2.5% 東南アジア 男性 68.2%→42.7% 女性 32.5%→8.6% 西地中海 男性 44.1%→31.1% 女性 10.2%→3.4% 欧州 男性 46.

    【図解】たばこ消費量、世界で減少傾向
    runeharst
    runeharst 2023/05/30
    趣向品なので、節度ある楽しみ方をしていってほしいもの……
  • ウイグル人男性、香港到着後に行方不明 アムネスティ

    【5月28日 AFP】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は26日、ウイグル人男性が韓国発の航空便で香港の空港に到着後に行方不明になっていると発表した。これに対し香港政府は27日、誹謗(ひぼう)だと反発した。 アムネスティによると、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)出身のアブドゥワイリ・アブドゥレヘマン(Abuduwaili Abudureheman)氏は10日に香港入りして以降、連絡が途絶えている。同氏は、友人に会うため香港を訪れたという。 空港で待つ友人に送った「中国警察に職務質問されている」という短いメッセージが残されていた。AFPは、アムネスティが示したこのメッセージを確認したが、物かどうか裏付けは取れていない。 香港政府は、アムネスティの主張は事実無根で、香港における人権

    ウイグル人男性、香港到着後に行方不明 アムネスティ
    runeharst
    runeharst 2023/05/29
    チャイナジェノサイド
  • 中国、G7首脳声明に「強い不満」

    【5月21日 AFP】中国は20日、広島で開催されている先進7か国(G7)首脳会議(サミット)で発表された南シナ海(South China Sea)や人権、民主主義への干渉など、中国関連の問題に触れた首脳声明に対し「強い不満」を表明した。 G7は首脳声明で、中国に対し「干渉行動」を行わないよう要請。また、チベット自治区(Tibet Autonomous Region)や新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)などにおける人権侵害疑惑に懸念を表明した。 首脳声明はまた、南シナ海の領有権問題についても「重大な懸念」があると指摘。間接的ながら中国による「抑圧」を非難した。ロシアウクライナ侵攻をめぐっては、紛争終結に向けロシアに圧力をかけるよう中国に求めた。 中国外務省はこれを受けて同日夜、G7のアプローチには「国際的な信頼性がまったくない」と反論

    中国、G7首脳声明に「強い不満」
    runeharst
    runeharst 2023/05/21
    サイバーテロ、領空領海侵犯、軍事圧力、などの他国への侵攻侵略を示唆した行為に近隣諸国はチャイナに対して強い不満抱えてるよ。
  • コナンの恋人は灰原哀か毛利蘭か? 中国で新作上映前から大論争

    【5月17日 東方新報】日のアニメ『名探偵コナン(Detective Conan)』は中国でも長年人気を誇っており、映画版も毎回上映されている。日で上映中の最新作『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(Detective Conan:Black Iron Submarine)』は中国でまだ公開されていないが、早くも内容を巡って「カップル論争」が起こっている。 中国では、主人公・江戸川コナン(Conan Edogawa)が「黒の組織」によって子どもにされる前の高校生探偵・工藤新一(Shinichi Kudo)と幼なじみの毛利蘭(Ran Mori)ペアの「推し」ファンは「新蘭」派、コナン(中国語では「柯南」)と灰原哀(Ai Haibara)ペアを推すファンは「柯哀」派と言われる。二つのファングループは長年、インターネット上で論争を続け、「血海深仇(血の抗争)」とまで呼ばれている。 最新作

    コナンの恋人は灰原哀か毛利蘭か? 中国で新作上映前から大論争
    runeharst
    runeharst 2023/05/18
    小学生状態は灰原哀、元の姿では毛利蘭って事にすればどちらも解決するな
  • カバに衝突しボート転覆 1人死亡、23人不明 マラウイ

    川の水面から顔を出すカバ(2020年1月25日撮影、資料写真)。(c)Yasuyoshi CHIBA / AFP 【5月17日 AFP】アフリカ南東部マラウイのシーレ川(Shire River)で15日午前、37人を乗せたボートがカバに衝突して転覆し、1歳の乳児が死亡、23人が行方不明になっている。当局が16日、明らかにした。 南部ヌサンジェ(Nsanje)県の警察当局はAFPに対し、13人が地元住民に救助されたと説明。現場では行方不明者の捜索が続いていると語った。(c)AFP

    カバに衝突しボート転覆 1人死亡、23人不明 マラウイ
    runeharst
    runeharst 2023/05/17
    カバは見た目が愛くるしい感じだが、ベヒーモスだ、、
  • マクロン氏「ロシアは中国の属国化」発言を非難 ロシア大統領府

    ロシア・モスクワの大統領府(クレムリン)で握手を交わすウラジーミル・プーチン大統領(右)と中国の習近平国家主席(2023年3月21日撮影)。(c)Vladimir ASTAPKOVICH / SPUTNIK / AFP 【5月16日 AFP】ロシア大統領府(クレムリン、Kremlin)は15日、ロシアウクライナ侵攻の結果、中国の属国に成り下がったとエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領が発言したのを受け、「完全な誤解」だと非難した。 ドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)大統領報道官は記者団に、「断固として異議を唱える。わが国の対中関係は特別な戦略的パートナーシップの性格を有する」「(マクロン氏発言は)現状を完全に誤解している」と語った。 マクロン氏は14日付の仏紙ロピニオン(L'Opinion)に掲載されたインタビューで、ロシアウクライナ侵攻によ

    マクロン氏「ロシアは中国の属国化」発言を非難 ロシア大統領府
    runeharst
    runeharst 2023/05/17
    チャイナの他国への侵略侵攻計画を確実にするための予行演習させられたようなものだし、そのあとは虎視眈々と傀儡しようとしてるしなぁ……
  • ロシアの労働力不足 ウクライナ侵攻で悪化

    ロシア・モスクワの軍事パレードのリハーサルに参加する兵士(2023年4月27日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【5月14日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻は、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の長年の懸案事項である少子高齢化を加速させた。侵攻により西側諸国から制裁を科され悪化した経済が、さらに停滞する可能性もある。 低出生率が何年も続き、労働力の減少に直面していたロシアにとって、ウクライナ侵攻は状況の悪化と、長期間にわたりその影響が残り得ることを意味する。 動員により、男性数十万人が労働市場から消えた。さらに、高学歴者の多くは国外に脱出した。 ロシア連邦統計局(Rosstat)の元職員で人口統計学者のアレクセイ・ラクシャ(Alexei Raksha)氏はAFPに対し、ロシアは以前から労働力不足に陥っていたが、「動員と大

    ロシアの労働力不足 ウクライナ侵攻で悪化
    runeharst
    runeharst 2023/05/14
    それを見越してウクライナから拉致してたのか