タグ

2008年4月2日のブックマーク (8件)

  • ベア速 俺が風景画を完成するまでの過程をうpするスレ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    ベア速 俺が風景画を完成するまでの過程をうpするスレ
  • 移設のお知らせ

    「おっきいもの」 目次 2017 Non-Chan Osaka, Japan

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • National Geographic

    These are the real dunes that inspired Dune—and you can visit them

    National Geographic
  • 国際宇宙ステーションを見よう :: デイリーポータルZ

    最近はまっていることがある。国際宇宙ステーションを見ることだ。ニュースでもよく取り上げられている国際宇宙ステーション、実は肉眼でも見ることができる。地味だがちょっと楽しいのでお勧めしたい。 (安藤 昌教) 宇宙ステーションは肉眼で見える 国際宇宙ステーションは条件が良ければ日没直後と日出直前に肉眼でもはっきりと見ることができる。出没する時間帯と方角、角度などが宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)のホームページに日を追って詳しく掲載されているので見てみてほしい。僕はこのページを見つけてからというもの、晴れた日には毎晩のようにステーションを見に行っている。つまりは暇なのだけれど。 しかし観察方法だけでは間がもたないので、今回はステーションを写真に撮ってみようと思う。これもまたJAXAのホームページに詳しく説明されているのだが、実際そのとおりにやってみてもなかなかうまくいかないことが多いのだ。僕

  • 2008-04-01 - 空中キャンプ

    大澤真幸のを読んでいたら、十八世紀の後半に「読書革命」と呼ばれる動きがあった、ということが書かれていた。これがすごくおもしろかった。読書革命とは、音読から黙読へと読書の形態が変化していくことと関係しているという。 今、わたしたちがおこなっている読書は、ひとりでおこなう黙読である。「ただ黙ってページをめくり、活字を目で追う」というしかたでは読まれる。これがもし、誰もいない部屋でひとり元気に「カラマーゾフの兄弟」を朗読しながら、そのまま最後まで読了した人がいたら、わたしはなんかいやだ。なぜならちょっとこわいからである。 しかし、読書革命いぜんは音読が主流だった。文盲の人がおおかったため、その地域で文字が読める数少ない人のところに集まって、朗読される内容を聴くというかたちで読書はおこなわれた。そこでの読書は、共同体の儀式のような役割を担っていたという。それが黙読へとスタイルを変えることによっ

  • 『普通の家族がいちばん怖い』のは「私」のせい?~食卓崩壊が告げる現代家族のカタチ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 姪のプレゼントを買うという友人と雑貨の店に行ったときのこと。同じ子供用の玩具を二つレジに持っていこうとするので「別々のものにしないの?」と訊ねると、「喧嘩するからね」という答えが返ってきた。姪は二人。妹はなんでも姉のマネをして欲しがるのだという。ふーん。うなずいたものの、取り替え、喧嘩したりしながら遊ぶのがきょうだいなんじゃないか。ささいな違和感、どうもそれは古い考えらしいと『普通の家族がいちばん怖い』で悟った。 書は、卓から「家族」を考えようという試み。総計223世帯の母親へのアンケート調査とグループインタビュー(1999~2000年、2004より2005年)をもとにした報告書だ。同様の調査をまとめたとしては、3冊目にあたる。今回のテ

    『普通の家族がいちばん怖い』のは「私」のせい?~食卓崩壊が告げる現代家族のカタチ:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • アクが強い野菜を食べるとEDが治るとかなんとかそういう

    http://d.hatena.ne.jp/yappo/20080330/1206809229 ネタだとか似非科学だとか言われて心外なんだけど 誰もちゃんと論理的に指摘エントリ書かないのはなんでどうして? そんなんメンドクサイからに決まってんだろう。でも書く。 農薬農薬漬けで野菜が育つという事は、外敵への体制を持たずに貧弱なまま育つというわけだ。そんな野菜はたくましくない。 毒があるか無いかというレベルではなくて逞しいか逞しくないかというのが重要だ。 外敵への耐性というのは、表皮が厚くなったり、場合によっては毒を持ったりすることなんだが。もちろん植物の組織がしっかりすることが感のよさに繋がってくことはあるだろうが、その逆だってあるので、逞しさが即良いにはならない。 そもそも、順序が逆。農業は小さい面積で多くの収量を得ることが課題で、多くの収量を得るためには「密度」「品種(これは後述)」が

    アクが強い野菜を食べるとEDが治るとかなんとかそういう