タグ

2015年9月10日のブックマーク (3件)

  • Linuxカーネルの「TCP_TIMEWAIT_LEN」変更は無意味?

    小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea . @sonots から日のWeb界隈ではTCP_TIMEWAIT_LEN を変更してカーネルリコンパイルがデファクトという話を聞いて軽くぐぐってみたところ、たしかに大量にそのようなページがヒットする。しかもどれ一つとして理由が書いてない。そして日特有の現象 2015-09-09 00:03:14 小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea 軽くソースを見た感じだと、tcp_tw_reuse をセットすると1秒で TIME_WAITのsocketは再利用が始まるので、いまひとつリコンパイルの必要性が分からず。これ、ソース呼んで妥当性チェックした人がいるノウハウなのかなあ 2015-09-09 00:04:39

    Linuxカーネルの「TCP_TIMEWAIT_LEN」変更は無意味?
    rx7
    rx7 2015/09/10
    通常、time_waitが増えることは別に悪ではないのですが、L7 proxyとかのサーバで大量のリクエストを受けていると、ローカルポート使い切って困るときがあって、reuseだと回避できなかった。どうすべきなのかな。
  • 長年医者に見落とされ続けた体調不良が難病だと判明した - Soyのブログ

    10数年前、高校生の頃から、体がどんどん疲れやすくなった。1kmほど歩くと息が切れてクタクタになるし、キャンプに行ったら2週間ほど寝ても疲れが取れなかった。胃炎も発症したので、病院をいくつか周ったが、血液検査の結果アレルギー以外に特に異常はなく、ストレスでしょう、と診断され、抗剤を出された。しかし、疲れやすさはまったく改善せず、抗剤の副作用がしんどさに輪をかけた。 体調はどんどん悪化して、大学受験の頃は二日連続の模試を完全に受けられたことはなく、1日目を受けたら疲れて一週間ほど寝込んでいた。辛うじて大学に入ったが、そこは自転車必須の広大なキャンパスの大学だった。入学後、講義と講義の間の自転車移動が必須であることが分かり、疲れが取れる間もなく疲れが蓄積していった。更に、元々アレルギー体質だったが、一気に悪化し、花粉症、アトピーや日光過敏症、物アレルギー、喘息をすべて発症・悪化した。アレ

    長年医者に見落とされ続けた体調不良が難病だと判明した - Soyのブログ
    rx7
    rx7 2015/09/10
    色々考えさせられる事案である。
  • 名刺つくるなら100枚140円で当日出荷の「プリスタ。」以外は考えられない - 雰囲気で話す

    ども、ゆうせいです。最近副業OKの会社も増えてきまして、二足のわらじを履く方も増えていると思います。業の名刺は会社が手配してくれるとして、副業の名刺はどうしてますか? 当記事は移転しました。 名刺つくるなら100枚140円で当日出荷の「プリスタ。」以外は考えられない | 雰囲気で話す

    名刺つくるなら100枚140円で当日出荷の「プリスタ。」以外は考えられない - 雰囲気で話す