タグ

2016年4月10日のブックマーク (4件)

  • 「パナマ文書」解析の技術的側面

    世界中で話題になっているパナマ文書。各国で政権を揺るがすような事態にもなっていますが、純粋にデータとしてみた場合、これは計算機やデータ解析に関わる人々にも面白いものだと思います。データの中身や背景などについてはさんざん報道されていますのでここでは触れません。一方、現場でどのような作業が行われているのかはあまり報道されていません。現実的な問題として、人力ではどうしようもない量のリークデータを手に入れた場合、調査報道機関はどんなことを行っているのでしょうか?私も以前から疑問に思っていたのですが、先日あるデータベース企業と、データ分析アプリケーションを作成する会社のブログにて、その実際の一端を窺うことができる投稿がありました: Panama Papers: How Linkurious enables ICIJ to investigate the massive Mossack Fonseca

    「パナマ文書」解析の技術的側面
  • 性、A.I. 、シンギュラリティ….EX MACHINA エクスマキナを見て思うこと。|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと

    追記 現在 amazon prime会員なら無料視聴できます。 エクス・マキナ amazon prime video 昨日はBABYMETALの海の向こうでの快進撃の話でしたが 逆に、日で話題になっていないものとして、 あちらではこんなのが流行ってます。 飛行機の中でこれを見た友人から勧められて 見てみました。 正直これは、ここ数年見た映画で一番面白かった。 Ex Machina エクスマキナ 人工知能A.I. の映画です。 2007年のアニメ アップルシードのEX MACHINAではなく アレックスガーランド監督が撮った方です。 2015年にイギリスで公開されて現在カルトヒット中。 日は2016年6月公開ですが ブルーレイでは見れます。 日語字幕で。 Ex_Machina [Blu-ray] この映画、説明するのがとても難しい、 そんな映画です。 登場人物もたった4人しか出てきませ

    性、A.I. 、シンギュラリティ….EX MACHINA エクスマキナを見て思うこと。|talblo タルブロ 良いもの+ひとりごと
    rxh
    rxh 2016/04/10
  • Pythonにおける並列処理プログラミング入門 - MyEnigma

    エキスパートPythonプログラミング改訂2版posted with カエレバMichal Jaworski,Tarek Ziade KADOKAWA 2018-02-26 Amazonで最安値を探す楽天市場で最安値を探すYahooショッピングで最安値を探す 目次 目次 はじめに subprocessによる複数子プロセス処理 concurrent.futuresによるマルチプロセス処理 Queueによる並行プログラミング 最後に 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 元々Pythonは、 そこまで処理速度が早い言語ではないので、 システムの処理速度を最適化したい場合は、 C++などで書き直した方が良いのかもしれませんが、 Pythonシステムをあと少し早くしたい時には、 並行処理プログラミングをしてみると、 効果があるかもしれません。 最近のコンピューターはマルチコア

    Pythonにおける並列処理プログラミング入門 - MyEnigma
    rxh
    rxh 2016/04/10
  • マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 | マンガでわかるWebデザイン

    次回以降の流れは?(2016/04/11 0時 追記) マンガでわかるGitの構成は、ざっくり下記の構成を考えています。 最初の一歩: Gitとはなんぞや? 第一フェーズ: 1人で使ってみる 第二フェーズ: 複数人で使ってみる 第三フェーズ: 実務上でのハウツー(応用) これは、まだ私が頭の中で考えているだけの仮段階のものですので、細部はみなさんからのコメント・需要を拝見しながら変更していくと思われます。 ちなみに、はてブコメントで要望の多かった「SVNとGitの違い」 → こちらのマンガ化はやってみたいですね。 #マンガでわかるGit 全体の構成(仮)考えるの楽しい♫ Gitってそもそも何?メリットは? ↓ 一人でGit😃 ↓ 複数人でGit😃😃 の流れで考えています。 はじめてコミット、チェックアウトしたときの感動といったら! pic.twitter.com/uyCl1zAxAF

    マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 | マンガでわかるWebデザイン