タグ

2023年7月4日のブックマーク (5件)

  • 『スーサイド・スクワッド』日本でアニメ化「異世界スーサイド・スクワッド」制作決定 ─ 「SPY×FAMILY」スタジオがアニメ手掛ける | THE RIVER

    『スーサイド・スクワッド』日でアニメ化「異世界スーサイド・スクワッド」制作決定 ─ 「SPY×FAMILY」スタジオがアニメ手掛ける Suicide Squad and all related characters and elements © & TM DC © 2023 Warner Bros. Japan LLC DC コミックス原作の人気IP『スーサイド・スクワッド』が、日で新作アニメ化を果たすことがわかった。「ジョジョの奇妙な冒険」アニメーションシリーズ等を手掛けるワーナー ブラザース ジャパンが完全新作オリジナルアニメーションを製作する。ハーレイ・クインやジョーカーといったお馴染みのヴィラン(悪党)達が、異世界を舞台に“暴”険を繰り広げる。キービジュアルと特報映像が届けられた。 ハーレイ・クイン、ジョーカー、DC コミックスの 悪党ヴィラン 共が″異世界″に? 決死部隊=ス

    『スーサイド・スクワッド』日本でアニメ化「異世界スーサイド・スクワッド」制作決定 ─ 「SPY×FAMILY」スタジオがアニメ手掛ける | THE RIVER
    rxh
    rxh 2023/07/04
    すげーすげー。
  • 破綻したドキュメント管理、増え過ぎたプロダクトバックログ… 「Jira」「Confluence」などの活用失敗から学ぶツール運用のコツ

    Jira SoftwareやTrelloなどを中心としたPMが経験してきたプロダクト管理ツールの失敗や改善を語る「当に使いこなせてる?プロダクト管理ツールの失敗&改善PMトーク【開発PM勉強会 vol.20】」。ここで株式会社ビズリーチの菊池氏が登壇。ドキュメント管理とプロダクトバックログの失敗から学ぶツール運用のコツについて紹介します。 菊池氏の自己紹介 菊池信太郎氏(以下、菊池):ビズリーチの菊池から、10分枠で話をします。今日のテーマは「失敗から学ぶドキュメントとチケット運用のコツ」ということで、今まで経験したところで「こういうアンチパターンがあったよ」「こういう改善をしたよ」というようなところをお話しできればと思っています。 自己紹介を軽くすると、(私は)2018年からビズリーチで働いています。ビズリーチサービスを作っていて、プラットフォーム開発部の部長をしています。また、201

    破綻したドキュメント管理、増え過ぎたプロダクトバックログ… 「Jira」「Confluence」などの活用失敗から学ぶツール運用のコツ
    rxh
    rxh 2023/07/04
  • 話題爆発中のAI「ChatGPT」の仕組みにせまる! - Qiita

    オミータです。ツイッターで人工知能のことや他媒体の記事など を紹介しています。 @omiita_atiimoもご覧ください! 話題爆発中のAIChatGPT」の仕組みにせまる! 注意:ChatGPTはまだ論文が出ていないため、細かい箇所は不明です。記事では公式から出た記事およびInstructGPTの論文をもとにChatGPTの仕組みを探っていきます 記事の流れ: 忙しい方へ ChatGPTとは GPT-3 InstructGPT ChatGPT まとめと所感 参考 0. 忙しい方へ ChatGPTは、InstructGPTをベースとしたモデルだよ InstructGPTは、「人間の好みに合った文を出力するように微調整したGPT-3」だよ InstructGPTの学習では、以下の3つが重要だよ GPT-3の教師ありファインチューニング Reward Modelの学習 RLHF(=Re

    話題爆発中のAI「ChatGPT」の仕組みにせまる! - Qiita
  • ChatGPT先生のお陰でネットワークスペシャリストに合格した話 - Qiita

    ※ 直近2年間で高度試験に合格していれば免除 攻略の定石 〜過去問〜 ChatGPTの話題の前に、受験する皆様に絶対に伝えておかねばならないネスペひいては情報処理技術者試験共通の対策定石があります。それは 過去問をやれ です。これに尽きます。 勉強スケジュールを決めるとか目標をどうのこうのとかありますがそれは人によって合う合わないがあります。 しかし過去問をやれだけは全人類共通の対策方法になります。特に午前問題は過去問に100%答えられるなら新規問題の割合は多くないので確実に合格します! 午後問題も、過去問と同じ単語を答えさせる問題が何回か出てくるので、「この単元・単語が好きなんだな」みたいな傾向がわかったりします。それ以上に 「どれぐらいの粒度でどのような観点の回答をすべきか」 を抑えることができるので、具体的な習得目標ができ、「全く過去問を解かなかった人」と比べると大きなアドバンテージ

    ChatGPT先生のお陰でネットワークスペシャリストに合格した話 - Qiita
  • 今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?

    米津玄師とかヨアソビとか聞いていると頭痛くなる 歌詞がめちゃくちゃ文章じゃん 5W1Hありすぎ 情報詰まりすぎじゃない? 最近のJ-POPって全部そう 言葉でなにか伝えようとしているし、言葉の表現を凝ろうとしているのがすごい伝わってくる だから売上が下降しているんだよ、今のJ-POPは 90年代のJ-POP黄金期の歌詞ってなにも考えずに聞けたもん ラルクは「早く走ったら気持ちいい~」だし、グレイは「別れって悲しい~」ぐらいのことしか言ってない スピッツなんて文章にすらなってなくて聞いて気持ちいい単語を並べましたって感じだしな リスナーはそれを電車に乗りながらとか「なんか気持ちいい~」ぐらいの感覚で聞き流していたのよ 今のJ-POPってパソコンの前に座って歌詞見ながら聞く前提になってない? こだわりのラーメン屋みたいになってるよ 腕組みした職人気取りが「俺の歌詞どやっ!」って迫ってくる感じ

    今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?
    rxh
    rxh 2023/07/04
    大体この手のこと感じた時は自分の老化を疑ったほうがいいと思うよ。