タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • 「33自治体のデータがIaaSから消失」、日本電子計算がシステム障害の詳細明かす

    電子計算は2019年12月16日、自治体向けIaaS「Jip-Base」を利用中の自治体でシステム障害が発生している問題について記者会見を開き、山田英司社長が「大変申し訳なく思っている」と謝罪した。同社によると、15%のデータはIaaS内のバックアップも見つからず、単独での復旧が不可能。残りの70%は復旧、15%は復旧作業中であることが明らかとなった。 これまで「50自治体」としていたのは、正確には47自治体と、6の広域事務組合や図書館であることも説明された。バックアップが見つからない15%には、このうち33自治体のデータが含まれるという。システム構成も一部が明らかにされ、仮想環境で1318の仮想OSが稼働していたことが判明した。 日電子計算は復旧作業に当たって、IaaS内からOSやアプリケーション、業務データを含む仮想環境のイメージデータを復旧したり、イメージデータを同社のバックア

    「33自治体のデータがIaaSから消失」、日本電子計算がシステム障害の詳細明かす
    rxjun
    rxjun 2019/12/17
    日本電子計算機の自治体IaaSシステム。結局データ消失したそうで。ストレージのファームウェア不具合とか。バックアップも不具合とか色々怖すぎて背筋が凍る。
  • 信金8行でシステム障害、日本ユニシス製のシステムが原因か

    北海道の3つの信用金庫と関東の5つの信用金庫で2019年8月15日、システム障害が発生している。窓口やATMでの入出金や振り込み、インターネットバンキングなどが利用できない状態が続いているという。システム障害が発生している信用金庫はすべて、日ユニシスが提供する勘定系システムを利用しているもようだ。 システム障害が発生している信用金庫は、北海道北海道信用金庫、旭川信用金庫、室蘭信用金庫と、関東の水戸信用金庫、青木信用金庫、西武信用金庫、横浜信用金庫、湘南信用金庫とみられる。

    信金8行でシステム障害、日本ユニシス製のシステムが原因か
    rxjun
    rxjun 2019/08/17
    信金トラブルでATM停止など発生してたのか。、怖い怖い
  • 日立「WannaCry」感染源は電子顕微鏡操作装置の可能性

    日立製作所が2017年5月に感染被害に見舞われたランサムウエア「WannaCry」の感染源が、ドイツのグループ会社の事業所にある電子顕微鏡の操作装置だった可能性があることが、7月3日に分かった。ネットワーク内で他の端末に感染を広げ、増殖したとみられる。 日立によると最初に感染したのは2017年5月12日深夜(日時間)。感染方法については「調査中」(日立製作所広報)としている。 国内外の一部の業務用PCでメールを送受信できなかったり、添付ファイルが開けなかったりといった障害が発生した。メールの不具合は茨城県日立市にある日立総合病院にも影響。家電量販店との取引に使っている受発注システムの一部も感染した。

    日立「WannaCry」感染源は電子顕微鏡操作装置の可能性
    rxjun
    rxjun 2017/07/04
    日立を襲った「WannaCry」感染源は、ドイツの関連会社の電子顕微鏡操作装置だったとか。むー
  • 不審なアクセスへの対応で操作ミス、GitLab.comで本番データをほぼ全消去

    ソースコード共有サービス「GitLab.com」を運営する米ギットラボは2017年1月31日(現地時間、以下同じ)、サービスの番データを操作ミスで削除した。手動で保存していたバックアップデータを使い、2017年2月1日にデータを復元した。 GitLab.comはソースコードを保存し、開発メンバー同士で共有できるクラウドサービス。ソースコードを開発メンバー以外に非公開にできる「プライベートリポジトリー」が無償で使えるのが特徴だ。サービスと同名のOSS(オープンソースソフトウエア)「GitLab」を公開しており、利用するとコード共有するためのサーバーをオンプレミスに構築できる。 GitLab.comのWebページによると2017年1月31日、4万7000のIPアドレスからアクセスしていた不審なユーザーによる書き込みによりデータベースの動作が不安定になった。ギットラボは同日、該当ユーザーのアク

    不審なアクセスへの対応で操作ミス、GitLab.comで本番データをほぼ全消去
    rxjun
    rxjun 2017/02/03
    GitLabで、運用管理者の操作ミスで全データを誤って削除。5系統あったはずのバックアップが全てダメと言う危機的状況に。偶々とったスナップショットがあったので辛うじて復帰できたとか。
  • ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン

    同期処理が失敗した原因は、4台をつなぐスイッチの不具合。具体的には、スイッチが故障状態であるにもかからず、故障を知らせる「故障シグナル」を発信しなかった。国内線システムは故障シグナルを検知するとスイッチを予備機に切り替えるが、今回はその機能そのものを作動できなかった。 スイッチは完全に停止したわけではなく、「不安定ながらも動作していたようだ」(同)。そのため、DBサーバー間の同期は順次失敗し、停止していったと見られる。 ANA広報によると、スイッチは米シスコシステムズ製「Catalyst 4948E」という。「2010年6月の発売開始以降、世界で4万3000台、うち日で8700台を販売しているが、今回の不具合は初めての事象と聞いている」(ANA広報)。なぜ「故障シグナル」が発信できなかったかは分かっていない。 1台での縮退運転を決断 4台の完全停止から37分後、ANAは1台のDBサーバー

    ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン
    rxjun
    rxjun 2016/03/31
    ANAのシステム障害、Cisco製スイッチの世界初のバグでDBサーバーが全停止。むー、冗長化していても落ちる時は落ちるんだなぁ。
  • [続報]ANAシステム障害、1万6100人に影響広がる

    全日空輸(ANA)のシステム障害によって、2016年3月22日午後3時現在、127便が欠航し1万6100人に影響することが分かった。朝8時22分に予約や販売、搭乗を管理するシステムに不具合が発生した(関連記事:ANAのチェックイン・予約システムに障害)。遅延便は「カウントできていない」(ANA広報)。 システム障害の影響は、システムを共有してコードシェア便を運営する4社にも広がった。午後2時時点の取材で、AIRDOは欠航6便・遅延26便、2000年からシステムを共有しているアイベックスエアラインズは欠航4便・遅延21便、ソラシドエアは欠航6便・遅延25便、スターフライヤーは欠航12便・遅延14(午後1時時点)と回答した。コードシェア便を運営する1社は「対応に追われている。ANAのシステム障害なので当社は復旧を待つばかり」と話した。 不具合を起こしたのは国内線旅客システム「ANACore(

    [続報]ANAシステム障害、1万6100人に影響広がる
    rxjun
    rxjun 2016/03/22
    ANAのシステム障害。一番詳しく情報が出ているのはここかな?国内線旅客システムをメインフレームからオープンシステムに移行しているが度々障害を起こしている。
  • 周波数割り当てでソフトバンクの意見を一蹴、総務省電波ビジョン懇談会

    総務省は2014年7月11日、新たな電波利用のビジョン策定を目的とした「電波政策ビジョン懇談会」の第9回会合を開催した(写真)。 今回は前回の会合で打ち出した中間とりまとめ案に対して、6月10日から30日の期間に実施した意見募集の結果を紹介。寄せられた意見に対する総務省(懇談会)の考え方を示し、来週公表を予定する中間とりまとめに向けた作業を進めた。 グループ性判断による周波数割当てにソフトバンクが反発 懇談会が5月30日に打ち出した中間とりまとめ案には、今後の電波政策についての重要な方向性が数多く含まれている。今回の意見募集において意見が集中したのは、その中でも(1)周波数割り当てにおけるグループ性の扱い、(2)地域BWAの有効活用、という2点についてだ。 (1)の周波数割当てにおけるグループ性の扱いとは、モバイル市場において、ソフトバンクモバイルとイー・アクセス(現ワイモバイル)、Wir

    周波数割り当てでソフトバンクの意見を一蹴、総務省電波ビジョン懇談会
    rxjun
    rxjun 2014/07/15
    総務省が周波数割り当てでソフトバンクの意見を一蹴。ドコモをガチガチに規制で縛っておいて自分だけは好き勝手やらせろ、と言うSBは我が侭すぎると思う。
  • HuaweiがNokiaの買収を検討、ただしWindows Phoneには期待せず、英紙報道

    英Financial Timesは現地時間2013年6月18日、中国通信機器大手のHuawei Technologies(華為技術)がフィンランドNokiaの買収を検討していると報じた。Huaweiの消費者向けビジネス部門を統括するRichard Yu氏が「我々はこの種の買収を検討している。たぶん2社の組み合わせは相乗効果を生むだろう。だがそれはNokiaの意欲次第。我々は柔軟だ」とコメントしたと伝えている。 同紙がHuaweiに近い人物から得た情報によると、両社の間ではまだ具体的な協議は進んでいない。だがYu氏の強気の発言は世界の携帯電話市場で急成長しているHuaweiが、スマートフォン市場でリーダの地位を狙っていることを示しているとFinancial Timesは伝えている。 Yu氏は世界のスマートフォン市場がやがて大手3~4社に集約されると予測しているという。また同氏は、Nokiaの

    HuaweiがNokiaの買収を検討、ただしWindows Phoneには期待せず、英紙報道
    rxjun
    rxjun 2013/06/20
    HuaweiがNokiaの買収を検討。但しWindowsPhoneには期待せず。一時は圧倒的世界一位だったNOKIAも今や見る影が無いなぁ。WindowsPhoneなんかと運命を共にしてしまった経営判断がそもそも・・・
  • Nokia、地図サービス事業でOracleと提携

    フィンランドNokiaは現地時間2012年10月1日、米Oracleの顧客向けに地図サービスを提供することで両社が提携したと発表した。提携金額などの詳細な条件については明らかにしていない。 提携のもと、Oracleのミドルウエア製品「Fusion Middleware MapViewer」とNokiaの位置プラットフォーム「Nokia Location PlatformNLP)」を統合する。Fusion Middleware MapViewerは、空間データベース管理プラットフォーム「Oracle Spatial」のデータを使用して地図をレンダリングするJ2EEベースのサービスで、高度な分析に対応したオプションも備える。約200カ国の地図をカバーするNLPと統合することにより、Oracleの各種ビジネスアプリケーションでNokiaの地図データを手軽に利用できるようになる。 Nokiaは2

    Nokia、地図サービス事業でOracleと提携
    rxjun
    rxjun 2012/10/03
    ええっ?Nokiaが地図サービスでOracleと提携???意外な組み合わせだなぁ。
  • 「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長

    「議事録や提出資料の内容を、スルガ銀行にとって都合がいいように変更するよう求められた。『日IBMが悪かった』という表現を議事録などに織り込むようにも迫られた」。日IBMの金田治副会長は3月4日午後2時40分、東京地裁の411号法廷で証人尋問に臨み、こう主張した。 この証人尋問は、スルガ銀行がシステム開発の失敗で被った損失など111億600万円の支払いを日IBMに求めた裁判についてのもの(表)。2008年3月にスルガ銀行が日IBMを提訴してからちょうど2年。裁判は非公開での弁論準備手続が続いていたが、この2月から3月にかけて、3回の証人尋問が公開形式で行われた。 日IBMからはプロジェクト当事全社の営業責任者を務めていた金田副会長、スルガ銀行からは乾精治常勤監査役のほか、両社の開発現場における責任者を務めていたメンバーが出廷した。 今回の証人尋問で注目されるのは、現役の日IBM幹

    「改変を強要された」、スルガ銀-IBM裁判で日本IBM副会長
    rxjun
    rxjun 2010/06/23
    こんな事はよくある話。誰も「思ってるけど言わない」。正直あのIBMをしてこんなことまで言わせちゃうんだ、と思った。亀裂は決定的ですな。
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
    rxjun
    rxjun 2009/06/07
    後で読む
  • 1