タグ

2012年12月2日のブックマーク (15件)

  • エンジニア出身の社長としてはちょっと言っておきたい : Nothing is impossible

    ※このブログは自分が思ったことを書くブログで、何かに反応をするのはやめようと思っていたんですが、やっぱり気になったので少し趣旨を曲げてこの記事を書いています。 昨日エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!という記事が少し話題になっていました。 私のソーシャルグラフだと周りにエンジニアが多いですが、この記事に反応しているのはエンジニアが多かったように思います。 そしてだいたい否定的な反応でした。 ところで以前技術評論社のサイトで、達人が語る,インフラエンジニアの心得という連載をしていました。 タイトル通りインフラエンジニア固有のトピックが多かったですが、エンジニア全般、たまには社会人全般に当てはまるような回もありました。 第4回 エンジニア不足を解消しよう 第6回 エンジニアのための「超」資格論 第9回 金勘定とエンジニア といった記事はインフラに限らずエンジニアに当ては

  • 間違いだらけな「正しい自転車の鍵のかけ方」 - Blue-Periodさんの日記

    はてな社長さんが50万円だか100万円だかの自転車をワイヤー錠でつないでいたら盗まれた、という話は記憶に新しいところだが、愛着のある自転車には各々がパーツを取り替えてカスタマイズしてゆくものだから、一眼カメラなんかと違って転売相場価格云々よりもはるかに当人の手間やコストはかかっており、当にやりきれない話なわけで、俺の、もう4年目にもなるボロボロのロードバイクも、誰だか知らん奴にゼッタイに盗まれたくない、という思いは強い。のだが、どうしても街中に一時的に駐輪するにあたり、鍵について悩みだすとキリがない。というか、俺はもともと自転車の鍵のあり方、使い方についてはそれなりに合理的な知識を有しているつもりだったのだが、しかし調べれば調べるほど、俺の半端な知識はぜんぜんダメダメだったんだな、と思うし、今もなお、そうかもしれないのだが、ともあれ手持ちのダメそうな鍵をどんどん破壊していくことにした。

    間違いだらけな「正しい自転車の鍵のかけ方」 - Blue-Periodさんの日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    rydot
    rydot 2012/12/02
  • 能力が高くても仕事を請けることは出来ない - GoTheDistance

    エンジニアのキャリアを考えればフリーになったり起業したりするというのは王道パターンの1つであると言えます。いざその道を歩むとなれば仕事を自分で受注しなくてはならない。そこに存在する落とし穴が表題そのものなんですが、もうちょい詳しく書いてみます。 「取ってきて貰った仕事をする」ヒトが「自分で仕事を取ってきて請け負う」を目指すときに起こる一番の勘違いは「能力が高ければ仕事を請けることが出来る」というものだ。 ここでいう能力というのは、エンジニアで言えば「Javaが書ける」「サーバー構築が出来る」「MySQLDBAをやっている」というような類のモノ。要はスペックと考えるとわかりやすい。単純な話だが、仕事を発注する企業やヒトは技術の専門家じゃないので、ある一定水準以上のスペックは「どんぐりの背比べ」にしかならないことが多い。スペックが高いというのは伝わりますが、伝わったところで「それはすごいです

    能力が高くても仕事を請けることは出来ない - GoTheDistance
  • コードで周りを動かせるエンジニアになろう - GoTheDistance

    CAREER HACKさんというWEBサイトに掲載されている、エンジニアのキャリア論レポートが盛り上がっていると聞いてやってきました。 「エンジニア技術以外の武器を持て」ー nanapi けんすうに訊く![3]│CAREER HACK エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!―VASILY 金山裕樹のキャリア論[2]│CAREER HACK Geekなぺーじ:「汚いコードでいいよ」は夢の環境であると同時に悪魔の囁き Blogger Alliance | 404 Not Found コードの綺麗さの先にあるもの - Fashionable Life で、盛り上がっている論点は「技術以外のことも出来るように vs ゼネラリストなんて目指すな」と、「汚いコードでも稼いだもん勝ちってそりゃあんた」っていう2点なので、その辺書いてみたいと思います。 ゼネラリストなのかスペシャリストなのか 自分で

    コードで周りを動かせるエンジニアになろう - GoTheDistance
  • 音楽にネタ切れはくるのか? 数学的に検証(動画)

    音楽にネタ切れはくるのか? 数学的に検証(動画)2012.12.01 20:0039,679 satomi 最近はどの曲も似たり寄ったり! もしやネタ切れ!? ...と夜も眠れないみなさまのためにVisauceさんがズバリ答えます。 [動画の訳] ヘ~イ、Vsauce(ヴィーソース)ですよ~。いや~iTunes storeには楽曲2800万曲あるらしいね。LastFMには4500万曲(ストリーミング対象は2500万曲)。 アーティスト・曲名・レーベル情報まとめたGracenotaデータベースともなれば1億3000万曲! 全曲プレイリスト作って通しで聴くと1200年以上かかる! でも耳で違いが聞き取れる音には限界が...。音楽ってちょっと似てるだけで同じに聴こえるものだし...。いずれ音楽にもネタ切れが来てしまうんじゃ...と思うよね? 誰か先に作って録音しちゃってて、もう作るものが何も残さ

    音楽にネタ切れはくるのか? 数学的に検証(動画)
    rydot
    rydot 2012/12/02
  • 【注意喚起】Dellのゴミクズみたいなバグ入りソフトウェアを除去した - flatlineの日記

    結論を先に言うと,そこそこ新しめのDell PCWindows 7を使ってる人は,「コントロールパネル」→「ソフトウェアと機能」の一覧に "Dell KM632 Wireless Keyboard Caps Lock Indicator" があったらアンインストールした方がいいかも. http://en.community.dell.com/support-forums/software-os/f/3524/p/19459459/20158344.aspx Re: Dell Wireless Keyboard / Chicony OSD Service using up handles on Windows 7 Pro x64 box! - Microsoft OS Forum - Software & Operating Systems - Dell Community http://

    【注意喚起】Dellのゴミクズみたいなバグ入りソフトウェアを除去した - flatlineの日記
    rydot
    rydot 2012/12/02
  • #2「JavaScriptでおっぱいを動かす」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog

    カップル爆発しろ どうも。「何かよく知らないけど訳分かんない人だと思ってた」と社内で最近言われたHTMLファイ部のdamele0nです。 このエントリはtech.kayac.com Advent Calendar 2012 2日目の記事です。 テーマは「私の中のマイイノベーション 2012」 季節のせいか周囲ではカップルが続々と誕生して次々とイノベーションを起こすなか、僕はといえば相変わらず人生にしかれた非モテのレールを光のスピードで突き進んでいます。 僕だって、2人でイノベーションを起こしたい…。 僕だって、冬のせいにしたい…。 僕だって、クリスマスに七面鳥抱えながら海岸沿いを2人でキャッキャウフフしたい…。 僕だって、ちちくりたい…。 僕だって、僕だって、僕だって…。 安心してください。 僕は、なんですか? あなたは、なんですか? そう、エンジニアです。 無いものは作ればいい。世界なん

    #2「JavaScriptでおっぱいを動かす」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog
  • 会社潰すのは簡単、アイツがいれば勝てる、と思った人間を雇えば良い

    最近話題の エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!―VASILY 金山裕樹のキャリア論(http://japan.internet.com/busnews/20121130/3.html)を見て・・・ コードを書くことが目的化しちゃってる人も多いので全否定するつもりはないけど、コードが汚くても「アイツがいれば勝てる」と思わせる人間を素人判断で雇うことが如何に危険かプログラマ視点でまとめてみる。以下何度も見てきた典型的な失敗パターン、設計と実装が完全に分業化されてる分野は知らないけどWeb業界などそうでない所のお話。 手抜きプログラマは人を騙す非エンジニアを騙して手抜きするのは簡単。余程のヘタレでない限り手抜きをしても絶対にばれない。コードにコメントがなくてもモジュール化されてなくてもコピペ満載でもマジックナンバーだらけでも動いてさえいればユーザーは気にしない。 手抜きプログラマの評価は

  • 汎用ソート殺し - d.y.d.

    00:26 12/12/18 BookLive! 7月に出会ってからずっと電子書籍ストアとして BookLive! をひいきにしているのですが、一体どこが好きなのか語りたくなりました。 ITMedia の これでもう迷わない、電子書店完全ガイド という一連の記事の、 電子書籍の端末の話よりストアの話をしましょうよというコンセプトに思いっきり影響されています。 といっても、第一印象が「普通のことが普通にできるので感激した!!」というもので、 つまり今年の前半に使っていた幾つかの電子書籍ストア/専用アプリが残念だっただけかもしれません。 買ったがどこをクリックすれば読めるのか理解するのに10分かかった、とか、 6冊以上買うと棚アプリから画面外にがはみ出るので手でいちいち棚を変えて整理しないと読めない、とか。 当に普通に使えるという以上に特筆することもないんですが、 あ、でも、今年になる

  • 就活生よ、成長なんて絶対するな - 脱社畜ブログ

    今日から14新卒の就職活動が解禁ということになり、twitterなどで就職活動に言及している人がちらほら見られる。自分の経験を元に就活生にアドバイスをする人、就活セミナーもとい自己啓発セミナーの宣伝をする人、就活にかこつけて自分の人生観を語る人などなど、様々である。 せっかくなので、僕もこのブームにかこつけて、就活生に1つアドバイスをしようと思う。言いたいことは実にシンプルだ。これから就活をする学生には、「成長なんて絶対するな」というアドバイスを送りたい。 リクナビ・マイナビといった就職情報サイトや、世の中の一般的な就活の価値観では、就職活動は「自分を高め」て「成長」するためのまたとない機会、と捉えられている。企業側の人間は、「成長、成長」とオウムのように繰り返すし、グループワークやグループディスカッションをすれば、意識の高い就活生が「成長」の話をはじめる。以前、マッキンゼーの社員が「就

    就活生よ、成長なんて絶対するな - 脱社畜ブログ
    rydot
    rydot 2012/12/02
  • 嫁の選択を間違えて死にたい:ハムスター速報

    嫁の選択を間違えて死にたい Tweet カテゴリ☆☆☆ おーぷん2ちゃんねるより http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340197538/ 1 :名無しさん : 2012/06/20(水)22:05:38 ID:RgJR60Q0S A子 外見ビッチ(巨乳でエロい。性格は男勝り) B子 外見清純派(貧乳でチビ。ほんわか系) 普通どっち選ぶよ 嫁の選択を間違えて死にたい 2 :名無しさん : 2012/06/20(水)22:07:32 ID:gBKtxgvo9 むむむずかしい・・・ どっちもええの 3 :キッドたん : 2012/06/20(水)22:07:52 ID:zkZEB01GJ 俺的には、A子。 5 :名無しさん : 2012/06/20(水)22:08:58 ID:f2CXxIjFU 付き

    rydot
    rydot 2012/12/02
  • ちょっとだけでもやるほうがやらないよりもましな作業はどういうものか? - 発声練習

    コロコロでしのいでいたけど、さすがにほこりが目につくようになったので一か月ぶりに掃除機をかけながら考えた。 TwitterのタイムラインやFacebookのタイムラインで「X分間掃除を毎日やる」という人がいる。見習いたいなと思いつつも実行できず、一か月分のほこりを掃除機で吸っている。一方で、動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ”などのように、ちょっとでも世の中を良くしたいという気持ちはわかるけど「慎重にいきましょう。」すなわち、「とりあえずやってみるはやめましょう。」と言ってしまう場合もある。この違いはなんだろうか? トランザクション処理と漸進的な処理 一つは作業の性質の違い。多くの作業は複数の部分作業を実施することで、作業目的を達成する。このとき、作業はトランザクション処理と漸進的な処理(線型的な処理、非トランザクション処理)に分けることができる。 トラン

    ちょっとだけでもやるほうがやらないよりもましな作業はどういうものか? - 発声練習
    rydot
    rydot 2012/12/02
  • なんとなく選挙についてぼんやり考えてみる:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    なんとなく選挙のことについて書きたくなった、仕事の終わらない日曜の昼下がり。 ●政治って一体何なんだろう 英国で議会ができてからこっち、議会の目的ってのはカネの配分(予算案の審議)というのが原則。いまでも、国会に数多ある委員会の中で、予算委員会が最も重要だし花形ですね。そう考えれば、国民や企業・団体などから集めたカネを、どうやって再配分するかが、政治の一義的な目的になります。乱暴にいえば、それ以外は全部二の次。 すなわち、その再配分をうまくやってくれる人たちを選ぶことが、選挙の目的となるわけです。そして、有権者が選挙を通じてなすべきは、そういう人たちを選び、そうでない人たちを落とすこと、ということになるはず。でもそれって、実際できるのかな。 たとえば、ここでいう「再配分をうまくやる」ってのはいろいろありますが、基的には、1)必要なことについて、2)公平・公正に、3)かつできるだけ効率的に

    なんとなく選挙についてぼんやり考えてみる:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    rydot
    rydot 2012/12/02