タグ

2013年6月15日のブックマーク (7件)

  • “オブジェクト指向”の本質 - Smalltalkのtは小文字です

    「OO(OOP)とは何か?」については、ネタが割れてしまえばそんなに複雑なものではない…と個人的には最近、考えるようになってきています。 リスコフのユーザー定義型(aka、抽象データ型。データと手続きのセット)そのもの、あるいはその「ユーザー定義型」をクラスやそれに準ずる機能で実現しようとするOO(ストラウストラップ。aka、クラス指向。継承を使ったプログラミング)。もしくはそれらを一般化したOO(クック。aka、手続きによる抽象化)。 メッセージングにより動的性を実現しようとするOO(ケイ。aka メッセージ指向) 今回登場した、後者のメッセージングのOOのミニマリズムをおしすすめることによって派生的に生じたOO(アンガーとスミスからの 派生 変形。aka、プロトタイプベースOO。フレームとスロット、あとは委譲機構があれば十分…というミニマル化の結果、アンガーとスミスの頃には重要だった“

    “オブジェクト指向”の本質 - Smalltalkのtは小文字です
  • ゲーデル、エッシャー、バッハ - Wikipedia

    『ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環』(ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいはふしぎのわ)は、ダグラス・ホフスタッターによる1979年にアメリカ合衆国で刊行された一般向けの科学書である。原題は『Gödel, Escher, Bach: An Eternal Golden Braid』(直訳:ゲーデル、エッシャー、バッハ―永遠の金色の組み紐)であり、略してGEBと呼ばれる。 このは、論理学者のクルト・ゲーデル 、画家のマウリッツ・エッシャー、作曲家のヨハン・ゼバスティアン・バッハの生涯や作品における共通のテーマを探索することで、数学・対称性・知能の基概念を詳しく説明している。このは、実例と分析を通して、自己参照と形式的なルールによって、それが「意味のない」要素でできているにもかかわらず、システムがどのように意味を獲得できるかについて議論している。また、コミュニケーションの

    rydot
    rydot 2013/06/15
  • 事象の地平面 - Wikipedia

    事象の地平面(じしょうのちへいめん、(英: event horizon)は、物理学・相対性理論の概念で、情報伝達の境界面である。シュバルツシルト面や事象の地平線(じしょうのちへいせん)ということもある。 情報は光や電磁波などにより伝達され、その最大速度は光速であるが、光などでも到達できなくなる領域(距離)が存在し、ここより先の情報を我々は知ることができない。この境界を指し「事象の地平面」と呼ぶ。 ブラックホール[編集] 重力が大きく、光でさえも脱出不可能な天体をブラックホールという。従って、ブラックホールの存在は、ブラックホールに落ち込む物質が放つ放射や、ブラックホール近傍の天体の運動など、間接的な観測事実に頼ることになる。ブラックホールは、一般相対性理論が予言する産物であり、M87および銀河系の中心にあるブラックホールは既に直接観測された。 一般相対性理論において、ブラックホールを厳密に

    事象の地平面 - Wikipedia
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 過労のサイン | 心や体の悩み | 発言小町

    はっきりしたサインの段階で休めるなら過労死は無いのではないでしょうか? たぶん、末期的には、家族の話を冷静に聞けない。が、私にとってぎりぎりのサインでした。疲れているはずなのに眠れない。足が変な時間につる。不可思議なミス、顔色、わかっているはずの事ができない。言えない。でも、それなりに業績は出るのです。少しずつ。 黙って仕事をしていると、必要な会話も出来なくなる。 どの段階が危ないかは赤の他人にはわからない、が普通だと覚悟しましょう 自分でもわからなくなるかもしれません。 私には向いてなかったのかもしれません。転職して元の体調に戻るのに5年以上かかりました。でも、ならば、どの段階の人が向いているのか境界は?こつこつ続けている人もいます。 将来への見通しを、研究しながらでも冷静に把握できていれば、恐らく大丈夫かもしれません、私の場合かなりの成果をあげながら、心理的肉体的に追い詰められて、将来

    過労のサイン | 心や体の悩み | 発言小町
    rydot
    rydot 2013/06/15
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rydot
    rydot 2013/06/15
  • neue cc - C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか

    特にPHPディスりたいわけでは、あるのかないのかはともかく、やっぱり実際に使ってきて良いところというのも分からなくもない感じです。会場でも話したのは、短期的な開発速度には有利なのは間違いないのかな、と。デプロイとかも、とりあえずポン置きでいいし、開発も、なんかもう複雑なことやると面倒だし、どうせ文字列だらけになるしで、開き直ってハードコーディングでバカバカ作っていくから速い、とか。ただし勿論あとで苦労するわけですがそれはそれとして。けれどやっぱC#良いよね、って。 言語も色々なトレードオフで成り立つわけですが、その中でもC#は、バランス良くて好きだなーというのが私の個人的なところです。Visual Studio良いよねー、でもいいですしLINQ良いよねー、もいいですし、IntelliSenseがないと生きていけないですし。うん、そう、IntelliSense指向言語が好きなわけです。 ほと