タグ

2015年6月14日のブックマーク (2件)

  • GHC 7.4.1 の型レベル新機能を使い倒す 〜GADTs、型族 と DataKinds、ConstraintKinds の円環〜

    konn-san.com 建設予定地 Blog GHC 7.4.1 の型レベル新機能を使い倒す 〜GADTs、型族 と DataKinds、ConstraintKinds の円環〜 GHC 7.4.1 の型レベル新機能を使い倒す 〜GADTs、型族 と DataKinds、ConstraintKinds の円環〜 konn-san.com 型であそぼう! みなさん今日は!遂にHaskell Platform 2012.2.0.0 がリリースされましたね! そこでこの記事では、シンプルな例を通して、GADTs や型族、更には GHC 7.4.1 の新機能であるデータ型の昇格と制約カインド、などといった型レベルプログラミングの機能を紹介していきたいと思います。こちらが題材となるソースコードです。 問題:リストの要素を関数に渡したい Haskell を学びたての頃によくしがちな間違いとして、リス

    GHC 7.4.1 の型レベル新機能を使い倒す 〜GADTs、型族 と DataKinds、ConstraintKinds の円環〜
    rydot
    rydot 2015/06/14
  • 異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー

    電卓か。そうだ電卓だ。なぜ電卓か。欲しいのだ。なぜ電卓が欲しいのか。いや電卓が欲しいわけじゃない。じゃあ何なんだ。この電卓だから欲しいのだ。 カシオの関数電卓『CLASSWIZ』だ。正確にいえば、数学自然表示関数電卓だ。電卓なのでそこまで高くない。最上位機種『fx-JP900』も5700円前後だ。 恥ずかしながら三角関数も指数、対数も関係ない人生を歩んできた。今後もおよそ関係するとは思えない。思えないのだが、異様に欲しいのだ、これが。 実はこの電卓、電卓の歴史に新たな1ページを刻んだと言えるほど、進化を遂げた1台なのだ。電卓が進化なんてするのか。進化したらしいのだ。機能だけ説明しても理解しづらいと思うので、ぜひとも開発ストーリーをお聞きいただきたい。 わたしのような文系人間もトリコにした、魂こもった計算器屋の話である。 入試に電卓を使うのは当たり前 第一章。そもそも関数電卓とはいつ誰が使っ

    異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー
    rydot
    rydot 2015/06/14