タグ

STLに関するrydotのブックマーク (8)

  • GitHub - microsoft/STL: MSVC's implementation of the C++ Standard Library.

    Microsoft's C++ Standard Library This is the official repository for Microsoft's implementation of the C++ Standard Library (also known as the STL), which ships as part of the MSVC toolset and the Visual Studio IDE. Our Changelog tracks which updates to this repository appear in each VS release. Our Status Chart displays our overall progress over time. Join our Discord server. What This Repo Is Us

    GitHub - microsoft/STL: MSVC's implementation of the C++ Standard Library.
  • [C++] STLの型の使い分け - Qiita

    先日Ohotech 特盛 #10で話した、「C++のSTLのコンテナ型を概観する」の内容を単独記事としてまとめたものです。 追記(2019.02.02) 記事から大幅加筆し動画講座化したものを公開しました。 C++ STLのコンテナ型を動作効率を考えて使いこなす! | Udemy 有料ですが、一部の節は無料で視聴可能です。 2月いっぱいまでは、上記のリンクから辿っていただけると有効のキャンペーン価格になります。なお、もしキャンペーン価格(¥3600→¥1200)が表示されていない場合はお問い合わせください(offkaiあっとまーくhhiro.net)。 追記(2014.10.22) 10月18日の札幌C++勉強会にて、この記事のダイジェスト版を発表しました。 なぜこの記事のような考え方が必要なのか、という紹介です。 STLの型の使い分け(ダイジェスト版) @ Sapporo.cpp 第7

    [C++] STLの型の使い分け - Qiita
  • 中の人がどう思っているかと,外からどう思われているか - NyaRuRuが地球にいたころ

    「C# とか C++ とか」って書いてあったので反応してみた. 順調に遅延中 正直、C なんかを書いていると、変数に型があって、いちいちそれをかかされることについて、(LL的な意味で)「重いなぁ」とはあんまり思いません。もう「どっちでもいいじゃん」って感じ。Perl と C を比べたとき、静的型とか動的型とか大して「軽さ」に影響してないよね?、と思います。 が、C# とか C++ とかを使っていると、静的型があるのが苦しくて苦しくて仕方がない。もう、「こんなにも・・!!、こんなにも苦しいのならば型などいらぬ!!」(by *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」さん)ってくらい苦しくて苦しくて仕方がありません。 これは単純にポリモーフィズムのお話で、静的型付け というよりは、nominal subtyping が脳のリソースを大きく引っ張っていく割に、作りたいことの質ではないから。動的型付O

    中の人がどう思っているかと,外からどう思われているか - NyaRuRuが地球にいたころ
    rydot
    rydot 2014/02/11
  • CSTL: CSTL リファレンスマニュアル

    0.7.0 概要 CSTLは、C++のSTLを模倣したC言語用のコンテナライブラリである。 CSTLは以下の特長を持つ。 STLと同様なデータ構造・アルゴリズムを提供。STLに似たインターフェイス。任意の型の要素に対応。大抵のC89準拠の処理系に移植可能。 インストール 手動でコピーする方法 SourceForge.JP からtarballをダウンロードする。 tarballを展開し、cstlディレクトリをインクルードパスの通ったディレクトリにコピーする。 SVNリポジトリからチェックアウトする方法 インクルードパスの通ったディレクトリに移動し、以下のコマンドを実行する。 最新スナップショットをチェックアウトする場合 ヘッダファイルのみなのでビルドする必要はない。 コンテナ CSTLは以下のコンテナを提供する。 vector 可変長配列。末尾での要素の挿入・削除が高速。インデックスによる要

  • STLファイルフォーマット

    概要 公式の仕様書 アスキーフォーマット 構文 解説 サンプルファイル バイナリフォーマット 構文 解説 サンプルファイル 概要 3D Systems社のSLA CADというソフト用のファイルフォーマットです。 多くの解析ソフトがサポートし、三角形メッシュソリッド表現ファイルフォーマットとして広く使用されています。 記録される3Dモデルデータは、三角形の面法線ベクトルと3つの頂点の座標値です。 三角形の頂点の順番と面の表裏の関係は、右ねじの規則に従います。(三角形の表側は点が半時計周りに回る順番に並びます。)(3つの点の座標値から三角形の面法線ベクトルは求まるはずなのだが、三角形の面法線も記録するフォーマットとなっています。) STLファイルフォーマットには、アスキーフォーマットとバイナリーフォーマットがあります。 公式の仕様書 筆者は、公式の仕様書の所在を知りません。 公式の仕様書の所在

  • 「俺のソースだから」というプログラマは死んだらいいのに - 神様なんて信じない僕らのために

    最近こんなやりとりがあった。 「Cって標準のコンテナ(双方向リストや可変長配列など)がなくて不便。 Cのプロジェクトってコンテナ自体ないこともあるし、コンテナがないとプログラムって書きにくいよね。 その点C++はSTLが(ry」 ... 「コンテナ? STL“も”いいけど、自分で書きたい」 正直、自分は「え? 何を言っているんだ?」と思った。 STL“も”いいけど、“自分で書きたい”だって? その人はプログラマとしては十年選手だが、C++に関して、特にテンプレートに関しては稚児に等しいレベル。 で、どうして「自分で書きたい」ということになるんだろう? それを使わされる人の苦労はどうなる? それともプロジェクトに同一の事をするための複数のコンテナが存在するのか? 俺俺コンテナを書きたい理由はなんだ? 要するにここにおいて「自分で書きたい」はSTLがよく解らないので、 機能や動きを隅々まで把握

    「俺のソースだから」というプログラマは死んだらいいのに - 神様なんて信じない僕らのために
  • 何でもstd::for_eachで行こう - nursの日記

    (後日追記)いやいやいや。 やあみんな。時は流れ、C++11の時代になったよ。今はもうラムダ式が使えるよ。C++11については、「C++ポケットリファレンス」などのを見てもらうとして、以下文に書いたようなことをやりたい場合、もう難しいことは一切考える必要はなくなって、以下のように1行で書けるよ。 auto& l = hillways; for_each( l.begin(), l.end(), [](Hillway* h){ h->getStation()->North(); } ); ちなみにC++11だと以下のようにも書けてしまい、その方が文字数は少なくて済む。 for( auto h: hillways ) { h->getStation()->North(); }// h ではfor_eachは何故使うのか?何がいいのか?それはたった一つ。「可読性」だ。それはつまり、if文によ

    何でもstd::for_eachで行こう - nursの日記
  • Ginten C++ Libraries プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので人であることの特定には利用できません。人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

    Ginten C++ Libraries プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • 1