2017年9月1日のブックマーク (4件)

  • 「たった一人のメーカー」が生んだノート型ホワイトボードが、世界的に注目される理由

    ryo217
    ryo217 2017/09/01
    身近なところにイノベェーション。
  • 民進党:新代表に前原氏 党勢立て直し急務 | 毎日新聞

    民進党臨時大会で新代表に決まり、蓮舫代表(左)、枝野幸男前幹事長(右)とともに手を挙げて議員たちの拍手に応える前原誠司元外相(中央)=東京都港区で2017年9月1日午後2時27分、川田雅浩撮影 民進党は1日午後、東京都内で臨時党大会を開き、新代表に前原誠司元外相(55)を選出した。任期は2019年9月まで。前原氏は国会議員と国政選挙の公認候補予定者の票で250ポイントを獲得。地方議員と党員・サポーターの252ポイントを加え計502ポイントとなり、総計851ポイントの過半数を制した。枝野幸男前幹事長(53)は計332ポイントだった。 大会に先立ち、前原氏は会場のホテルで記者団に「自分の思いを(投票直前の)演説に込め、天命を待つ、そういう気持ちだ。新たな社会をみんなで作る一体感や使命感のある党にしたい」と意気込みを語った。枝野氏もホテルで記者団に「総力で党を立て直したい。今日が反転攻勢スタート

    民進党:新代表に前原氏 党勢立て直し急務 | 毎日新聞
    ryo217
    ryo217 2017/09/01
    民進党、リアル感が不足しているように感じる。
  • 年金生活者が確定申告をしないと大損する理由

    ファイナンシャルプランナー(CFP)、(株)生活設計塾クルー取締役。 1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかにダイヤモンド・オンラインでの『40代から備えたい 老後のお金クライシス!』のネット連載も 好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』、『投資で失敗したくないと思ったら、まず読む』『住宅ローンはこうして借りなさい 改訂5版』(共にダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』(共に講談社)他多数。 1

    年金生活者が確定申告をしないと大損する理由
    ryo217
    ryo217 2017/09/01
    情報だけでなく全てにおいて、自ら取りに行かない人は、、、。
  • サイボウズ青野社長が「働き方改革」に取り組む人にどうしても言っておきたいこと

    ワーク・ライフバランスコンサルティングを1000社以上に提供し、労働時間の削減や有給取得率の向上だけでなく、業績の向上、社員満足度の向上、自己研鑽の増加、企業内出生率の向上を実現。長時間労働体質の企業を生産性の高い組織に改革する手腕に定評がある。安倍内閣 産業競争力会議民間議員、経済産業省 産業構造審議会、文部科学省 中央教育審議会などの委員を歴任。 著書は『プレイングマネージャー「残業ゼロ」の仕事術』(ダイヤモンド社)、『労働時間革命』(毎日新聞出版)、『6時に帰るチーム術』(日能率協会マネジメントセンター)など約30冊。「朝メール.com」「介護と仕事の両立ナビ」「ワーク・ライフバランス組織診断」「育児仕事の調和プログラム アルモ」などのウェブサービスを開発し、1000社以上に導入。「ワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座」を2009年から開催。卒業生は1100名。約500名

    サイボウズ青野社長が「働き方改革」に取り組む人にどうしても言っておきたいこと
    ryo217
    ryo217 2017/09/01
    頭では解る。実行は難し。