タグ

出版とマンガに関するryoQ10のブックマーク (14)

  • 【更新】「ウルトラジャンプ」は「ジョジョリオン」で大飛躍…少年・男性向けコミック誌部数動向(2011年4月-6月) - ガベージニュース

    【社団法人日雑誌協会】は2011年8月3日、2011年4月から6月分の印刷部数を公表した。主要定期発刊誌の販売数を「印刷証明付き部数」ベースで公開したデータで、業界の動向・実情を示すものとしてては、各紙・各出版社が発表している「公称」部数よりはるかに精度が高く、検証素材としても有益なものである。今回は当サイトの読者層を考慮し、もっとも読者にとって興味がそそられるであろう「少年・男性向けコミック誌」のデータをグラフ化し、前回発表分データからの推移を眺めてみることにする。 データの取得場所の解説、及び「印刷証明付部数」などの用語説明については、一連の記事まとめ【定期更新記事:雑誌印刷証明付部数動向(日雑誌協会)】で説明されている。そちらで確認をしてほしい。 登場する冊子数はいずれも「1号あたりの平均印刷部数」で、印刷証明付きのもの。つまり「この部数を間違いなく刷りました」という証明付きのも

    【更新】「ウルトラジャンプ」は「ジョジョリオン」で大飛躍…少年・男性向けコミック誌部数動向(2011年4月-6月) - ガベージニュース
  • 「第18回スクエニ マンガ大賞」盗用問題でスピリッツ編集部の人のボヤき

    シャウエッセン @shau_essent1234 この盗作問題はマジで怖すぎる。何が怖いかと言ったら「自分が同じ立場でこれを防げるかどうかわからない」から。…とか書くと、駄目編集死ねって思われてしまうんだろうけど、いやマジで怖いですよ。

    「第18回スクエニ マンガ大賞」盗用問題でスピリッツ編集部の人のボヤき
  • 一色登希彦先生(@ishikitokihiko)が考える、漫画雑誌が果たす役割(ちょっと脱線つき)

    一色登希彦 @ishikitokihiko 【漫画雑誌1】あれこれ漫画への感想で盛り上がるTLを尻目に。先刻雑誌(現在の拙作の掲載紙では無い)の編集氏と打合せをしていて、雑誌の意味とか「良い雑誌って?」みたいな話をしていました 2011-03-01 15:52:24 一色登希彦 @ishikitokihiko 【漫画雑誌2】その話は編集氏が現在携わっている雑誌を持ってきてくれて感想を求められたので自分が「うーん、ツルッとしている」「引っ掛かりが少ない気がする」と好き勝手な感想を述べた所から始まった。例えば新人さんの、デビュー作に近い作品が載っていても、何だか目に止まらない。 2011-03-01 15:58:31 一色登希彦 @ishikitokihiko 【漫画雑誌3】新人さんの作品に限らずどの作品も「上手い」んですたぶん。でも「すっげえ上手い」作品や「下手だが何か知らんけどスゴい」作品

    一色登希彦先生(@ishikitokihiko)が考える、漫画雑誌が果たす役割(ちょっと脱線つき)
  • 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ

    ■編集元:漫画板より「経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ5」 1 名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/05/12(水) 22:20:19 ID:NC+dx1510 経営が苦しそう・休刊が近そう そんな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド ◆過去スレ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257567505/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ3 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1241937304/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ2 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229956598/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド

  • 「今この時代に漫画家を目指す人達へ」喜多野土竜×一色登希彦×スチームトム 漫画関係者ディープ座談会|ガジェット通信 GetNews

    喜多野土竜さんが「電子書籍と出版の未来」「プロレスと電子書籍」と題しおこなったTwitterでの連続投稿は、出版界の現状を知る手がかりとなるとして多くの反響を呼んだ。それを受けて今回は、さらに漫画に関する話を掘り下げるべく、元発言者の喜多野土竜さん、漫画家の一色登希彦さん、新人漫画家のスチームトムさんにメールでの座談会をおこなっていただいた。テーマは「今、この時代に漫画家を志望する人は何を考え、どこへ向かえばよいのか」というもの。座談会の進行は新人漫画家のスチームトムさんにお願いした。漫画の作られ方に興味のある人、出版の未来について興味のある人、そしてもちろんこれから漫画家を目指す人にとってヒントに溢れる必読の内容。ブックマークしてじっくり読んで欲しい。 ●参加者 喜多野土竜:元編集者・漫画原作者。喜多野さんの「電子書籍と出版の未来」「プロレスと電子書籍」と題した連続ツイートがきっかけで、

    「今この時代に漫画家を目指す人達へ」喜多野土竜×一色登希彦×スチームトム 漫画関係者ディープ座談会|ガジェット通信 GetNews
  • 【凄いお知らせ】 何と、昔の読み切りマンガ作品が、52万5千円に! 2011-01-25 - (株)Jコミの中の人

    Jコミで初めて、一般企業からちゃんと有料で広告を出していただいた、β2テスト第1弾『放課後ウェディング』(50ページの読み切り作品)。→http://www.j-comi.jp このたび、作者である新條まゆ先生にお渡しできる、広告料金の金額(純利益)が、決定いたしました! その額、何と・・・・ 52万5千円です!!(もうタイトルに金額出てますけど(^^;)) う、うわ〜っ!! マジですかコレ!? やった!!(笑) 昨年11月13日に、当ブログで「(4)絶版マンガが70万円に?!」という記事を書きましたが、たった2ヶ月半の後、それがいよいよ現実のものとなってしまいました! 広告が3つ入った「50ページの読み切り作品」でこの金額が出たということは・・・・それ以上の広告枠が入っている単行交通事故鑑定人・環倫一郎』全18巻では、いかなる金額となるのでしょうか!?(http://bit.ly/e

    【凄いお知らせ】 何と、昔の読み切りマンガ作品が、52万5千円に! 2011-01-25 - (株)Jコミの中の人
  • 「電撃コミックジャパン」創刊 電子漫画誌、海外も視野 - MSN産経ニュース

    で販売されている電子書籍の9割近くが漫画を中心とした携帯電話向けとされる中、アスキー・メディアワークス(東京都新宿区)が、携帯電話やパソコンなどでも読める電子書籍の月刊漫画誌「電撃コミックジャパン」を創刊し、昨年末から配信を始めた。25日には第2号を販売。将来的には海外展開も検討しているという。 「電撃-」創刊号はオリジナル描き下ろしの25作品を収録し、計597ページ。表紙は現代美術家、村上隆氏と、イラストレーターのmebae氏による描き下ろしだ。主な想定読者は20代~30代の男性としている。電子配信のみで紙の雑誌は印刷しない。配信はパソコンや多機能情報端末「iPad(アイパッド)」、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」やアンドロイド搭載携帯電話(ドコモ、au)向けで、創刊号は無料、2号目以降は毎月25日発行で115円。今後、他の電子書籍端末でも順次、読めるようにしていく方針という

  • 竹熊健太郎氏が語る「電子出版の時代」と赤松健氏のJコミ

    アメリカで日のアニメを配信している「クランチロール」の8割は「NARUTO」へのアクセスだそうで。 一方Jコミに新たな動き Jコミ http://www.j-comi.jp/

    竹熊健太郎氏が語る「電子出版の時代」と赤松健氏のJコミ
  • 東京都青少年健全育成条例 大メディアは質問せずにダンマリ(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    今年3月に予定されている「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)の事務局が、「このままの状況では実質的に実行不可能」と表明し、フェア開催に黄信号が灯った。昨年末に都で成立した青少年健全育成条例の改正案、いわゆる「マンガ焚書条例」を問題視する出版社の協力拒否が相次いでいるのだ。    この事態を招いた一義的な責任は石原都政にあるが、それを強力に後押しした“共犯者”がいた。条例に反対した都議のひとりがいう。「知事や条例担当者の会見で懐疑的な質問をするのはインターネットメディアや雑誌の記者ばかりで、大メディアは質問もせずにダンマリ。それで都の主張を鵜呑みにした記事を作ってきたのです」    11月29日、マンガ家たちによる条例反対会見では、読売新聞の記者から耳を疑うような質問が飛んだ。「出版業界の自主規制が不十分だ」「不健全図書に指定されても区分陳列をするだけで、表現規制ではない

    ryoQ10
    ryoQ10 2011/01/07
    「なぜ読売をはじめとするクラブ記者は、曲がりなりにも活字メディアの担い手でありながら都庁の宣伝マンに成り下がっているのか。」
  • 多摩坂氏を始めとする全てのマンガ編集者の皆様へ,一読者の想い - seed tubr

    権利者からの削除申請には随時応じます。疑いのある場合を含め,ご連絡頂ければ当方で過去の記事を確認します。ご連絡はメールフォームからお願いします。 2007年9月23日 1時,過去の記事を全て削除しました。来ならば個々の記事の権利者を把握し,個々に対応すべきところですが,記事数が多く把握することができませんでした。権利者の皆様には大変申し訳ありませんが,まとめてお詫びいたします。詳しくはこちらをご覧下さい。 よほどマンガが好きなヤツ、マンガに執着してる人じゃないと雑誌は読まない。だって、20作品とか一冊に載ってても、面白いのはせいぜん3,4じゃないですか。そんな十何も無駄なものが載ってるもんに何百円も支払って、あんなかさばるものを買ったりするのはよほどの物好き、っていう風な話だと思ってるんですよ。 今、マンガを読んでる人たち、特に若い人たちはマンガの単行を買う時、何を参考にしてるか

  • 『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方

    『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方:劇的3時間SHOW(1/6 ページ) スクウェア・エニックスの田口浩司氏は10月6日、JAPAN国際コンテンツフェスティバルのイベント「劇的3時間SHOW」に登場、自身のアニメプロデュース経験などについて語った。 田口氏は1961年生まれ、福岡県出身。1988年にエニックス(現スクウェア・エニックス)入社以来、営業部などの役員を歴任し、現在は出版事業部・音楽事業部・宣伝部を担当。2003年には『鋼の錬金術師』のアニメ化をプロデュース。以後、『ソウルイーター』『黒執事』『咲-Saki-』などのアニメ化も手がけた。今回の講演で田口氏は、出版社が利益を確保するためのアニメプロデュースのやり方について解説した。 8年間で30ぐらいアニメをやって赤字はゼロ 田口 「アニメのプロデューサー」ということで、事務局か

    『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方
    ryoQ10
    ryoQ10 2009/10/12
    実際見に行った とてもためになるいい話 聞いたことのほとんどが文章化されているなんか存した気分・・・ こ、これが既得権益か ※この講演はタダです。
  • http://www.akitashoten.co.jp/info/alliance.html

    株式会社秋田書店と、株式会社講談社は、日国内および海外における版権ビジネスの分野に関して下記の通り業務提携に合意しましたのでお知らせいたします。   出版事業において、アニメ化・ドラマ化・映画化・商品化といった版権ビジネス、そして海外への市場拡大の重要性は今後ますます高まってまいります。 このたびの業務提携の目的は、長年にわたり旺盛な出版活動を続け、ともに豊富なバックリストを保有する両社の間で、版権ビジネスに関するノウハウ、ライセンシーや市場に関する情報などを共有し、セールス交渉においてもスケールメリットを発揮することにあります。

    ryoQ10
    ryoQ10 2009/10/08
    どうなるか読みにくい
  • 忙しい。が、張り合いはある: たけくまメモ

    この春から「忙しい、忙しい」とばかりブログに書いている竹熊です。不景気の折、ヒマよりははるかにマシなんでしょうが、ヒマなときには「将来に対する不安」が心をさいなむものの、肉体的にはラクだったりします。その点「忙しい時期」は物理的肉体的に忙しかったりするので、これはこれで大変です。 多忙になったのは、もちろん春から大学の教授になってしまったからです。正規教員になると、非常勤では絶対やらなかったような仕事が押し寄せて来て大変だという話は聞いていたので、ある程度は覚悟していたんですが、しかし今の状態には参っています。 一番困るのは、大学教員来の職務である通常講義を行うための準備の時間がとれないことで、そのため講義前日になってあわててレジュメを作るはめに陥っていることです。これでは学生の試験前の一夜漬けと大差がありません。 普通、教授になるには講師、助教、准教授、教授と段階を経ることになっており

    ryoQ10
    ryoQ10 2009/09/28
    伏線
  • 社団法人 日本雑誌協会

    【 協会について 】 ・日雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日雑誌協会役員・日雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

  • 1