タグ

2014年4月22日のブックマーク (2件)

  • ゆめにっき? MOTHER? 海外のホラゲ「OMORI」が気になる

    引きこもりの少年を主人公にしたホラーRPGゲーム「OMORI」が、アメリカで人気のクラウドファンディングサービス・Kickstarter(キックスターター)で制作資金を募っている。クラウドファンディングとは、インターネットを通して募る資金調達の手法のこと。 目標金額は22,000ドル(日円で約225万円)で、すでに15,000ドル以上の資金が集まっている。これらの資金は制作や制作期間の生活のために使われるようだ。リリースは2015年を予定しているという。 「OMORI」 ゆめにっきのような不思議なゲーム これは、ゲーム制作ソフト「RPG Maker」(日では「RPGツクール」と呼ばれる)を使用して開発されるPC向けゲーム。制作するのは、イラストレーターや作曲家、ゲーム開発者など、様々な分野のスペシャリストが集まった海外のチームだ。 公開されている動画や画像を見る限り、日の人気フリーゲ

    ゆめにっき? MOTHER? 海外のホラゲ「OMORI」が気になる
  • Unix Philosophy と Node.jsのモジュールの作り方 - from scratch

    The Art of UNIX Programming 作者: Eric S.Raymond,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー発売日: 2007/06/19メディア: 大型購入: 4人 クリック: 91回この商品を含むブログ (62件) を見る TL;DR Unix Philosophyにおいては、「一つのことをうまくやり、協調する仕組みを持つ」という事が大事 Node.jsのモジュールにおいても同じで、「一つのことをうまくやる、Stream APIで協調する」と良い 「一つのことをうまくやる」にはどうするのが良いのか、ということで substack のモジュール実装例 Simple と Easyの違い ちょっと今回長くて文字が多いので、最初と最後にまとめを用意しました。時間がない方はこれを読むだけでもいいかと。 Unix Philosophy さてさて、Unix Philosoph

    Unix Philosophy と Node.jsのモジュールの作り方 - from scratch