タグ

2018年4月21日のブックマーク (2件)

  • 【検証】ハッタリだけで、格闘家をビビらせて勝つことはできるのか?

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆さんは強くなりたいですか? 僕はなりたいです。 生物が『強さ』に憧れるのは、弱肉強の世界を生き抜くためのいわば能。僕も一人の男として、パワフルな肉体や最強武術を身に付けたいものです。 でも…… そう、僕、すっげ~弱そうなんです。そして実際、すっげ~弱いんです。趣味、お散歩だし。 恐らく、今の僕が強くなるには、長い年月と血のにじむような努力が必要でしょう。しかし僕は一日努力をすると二日寝てしまうので、これは現実的ではありません。 ……そこで僕は、こう思いました。 ならせめて、自分を強そうに見せたい! そう、強くなれないのなら、嘘でも自分をメチャクチャ強そうに見せて、相手をビビらせてしまえばいいのではないでしょうか。いわゆる『ハッタリ』というやつです。 実際、野生動物の中には自分より強い動物のマネをし、ハッタリだけで生き延びている種もいるとのこと

    【検証】ハッタリだけで、格闘家をビビらせて勝つことはできるのか?
  • 【翻訳】RISC-V進化の振り返りと、次に起こること - FPGA開発日記

    RISC-V Trademark Usage - RISC-V Foundation via kwout 2018年3月20日に riscv.org で投稿された、 Krste Asanović 教授のブログが、 RISC-V のこれまでとこれからをよく表現している。 Krste Asanović 教授は RISC-V Foundation の Chairman of the Board を務める、RISC-V Foundationの非常に偉い人だ。 ちなみに Vice Chairman にはチューリング賞を受賞した David Patterson 先生もいる。 riscv.org せっかくなので Asanović 先生に許可を得て、日語に翻訳したので公開する。 ただし、私は翻訳の専門家ではないので、訳文に怪しいところがあるかもしれませんがそれはご愛敬ということで... 読みやすい文章に

    【翻訳】RISC-V進化の振り返りと、次に起こること - FPGA開発日記