タグ

Snappyに関するryochackのブックマーク (1)

  • Snappy の使い方

    矢田 晋 Abstract: Snappy は高速な圧縮アルゴリズムのライブラリです.zlib や libbzip2 などの有名な圧縮ライブラリと比べると,圧縮率は低いものの,圧縮・伸長にかかる時間を桁一つ短縮することができます.圧縮・伸長速度が HDD の転送速度を上回るため,ディスク使用量や通信量の削減だけでなく,I/O の高速化を目的として利用することもできます.記事は,C/C++ から Snappy を利用する方法の解説になっています. はじめに 最新のドキュメントは Subversion のリポジトリ,および公式サイトからダウンロードできるソースコードに含まれています.また,Snappy のヘッダである snappy.h と snappy-c.h には,C/C++ API の説明がコメントとして記述されています. http://code.google.com/p/snappy/

    ryochack
    ryochack 2017/12/02
    "圧縮・伸長速度が HDD の転送速度を上回るため,ディスク使用量や通信量の削減だけでなく,I/O の高速化を目的として利用することもできます."
  • 1