タグ

2017年11月10日のブックマーク (3件)

  • デザインシステムにあるヒトとコトの課題

    今なぜデザインシステムなのか 4月16日 Webridge Kagawa 主催で「パターンラボ – 柔軟性と拡張性をデザインに取り込む方法(#wmsp20)」というワークショップを開催しました。昨年はコンテンツ戦略やペルソナなど企画・設計寄りのワークショップを実施していましたが、パターンラボは少し実装に寄り添ったカリキュラムにしました。ポッドキャストでも話したことがありますが、「考える」と「作る」の間にはちょっとした溝があると思います。ペルソナやカスタマージャーニーマップで利用者像や彼らのもつ課題を視覚化すれば、現実的な実装ができるというわけではありません。実装へ近づけるためには、考える人と作る人が一緒に課題共有するための場が必要と考えています。 例えば Web デザインでは数年前から、パソコンではなくスマートフォンやタブレットをはじめとしたモバイル機器での使いやすさを優先するモバイルファ

    デザインシステムにあるヒトとコトの課題
  • 「“誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書”術」に参加してきました - めも帖

    「CPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(13)「誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書」術(2014年8月21日開催)」に行ってきました。 参加理由は、仕事でのメールや指示書で作業内容が「伝わっていない」と感じる事があったので参加してきました。あと、githubのissueにきちんとやる事を整理して、後から見返るときに困らないようにしたい、という動機でした。 感想 意識しないと、文章術は向上しないです。 テキスト、特にメールや、指示書でコミュニケーション多く行う時代だからこそ、的確な文書を書けるようにしなくては!と思います。 LINE や、チャットなども、その場ならではの文章術が求められるに感じました。 参加時のメモ 以下のテキストは、参加時のメモです。 名村さん 94年頃からウェブの仕事 不動産関係のサイトに強い スライド公開しないです ディレクターと

    「“誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書”術」に参加してきました - めも帖
  • YouTube配信 | WordFes Nagoya 2017

    今年も WordFes 2017 では、セッションの全てをライブ配信 & YouTube 録画として公開いたしました。 YouTube Live の特性上、各セッションは固有の URL が与えられ、セッションごとに変わります セッションタイムテーブルはこちら 更新: 2017/10/30 (月) 一部を除き、全てのセッション動画を公開しました。 一部動画で見づらい部分がございます。 一部動画で、最初と最後に長い時間が空いている場合がございます。 YouTube プレイリスト WordFes Nagoya 2017 の動画を一気に見たい方向けに、プレイリストを用意しました。 WordFes Nagoya 2017 プレイリスト YouTube 録画 URL 配信トラブルにより、一部動画の公開が遅れております。しばらくお待ちください。 10:30~10:45 開会式 ※ 恐れ入りますが、最初の

    YouTube配信 | WordFes Nagoya 2017