タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (28)

  • Oracleユーザーを作成してみよう

    ORACLE MASTER資格の中級に位置付けられ、取得すればOracle技術者としてグローバルに認定される「ORACLE MASTER Silver Oracle Database 10g」。例題を利用してポイントを押さえ、確実な合格を目指そう! 前回「Oracleデータベースの記憶域はどうなっている?」で、Oracleサーバの表領域とデータファイルについて学びました。今回から2回にわたって、ユーザーの管理方法を紹介します。 ユーザーの管理:ユーザーとスキーマ ポイント Oracleサーバに対して何らかの作業を行うためには、Oracleユーザーが必要です。ユーザー作成時に指定できるオプションと、ユーザーに対するリソース制限について確認しておきましょう。 作成したOracleユーザーが作業を行うためには、作業に対する権限が必要です。この権限管理については次回で紹介します。 ユーザーの作成

    Oracleユーザーを作成してみよう
  • 10分でわかるSVG 基礎編

    知って得する、Webブラウザ上で利用できるグラフィック関連技術HTMLのような感覚で図形が描画できる「SVG」をハックしよう SVGドキュメントの書き方 連載では、Webブラウザ上で利用できるグラフィック技術を分かりやすく紹介しています。第2回となる今回のテーマはSVGです。 ご存じの方も多いと思いますが、SVGはXMLをベースにしたベクトルグラフィックスの記述言語です。PNGのような画像フォーマットの1つでもありますが、実際にはXMLを記述したテキストファイルであり、HTMLと同様にJavaScript(DOM API)による制御も行えます。HTMLがタグによって文書の構造を記述するのと同様に、SVGはタグで図形を記述します。 ■ XMLでベクトルグラフィックスを記述するSVG 実はSVGの規格自体はかなり以前から存在したのですが、長らくInternet Explorer(以降IE)

    10分でわかるSVG 基礎編
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2015/07/30
  • MySQLの基礎を学ぼう [準備編]

    MySQL5.0の追加機能 先ほど紹介したMySQLの操作に加え、MySQL5.0では新たな機能が追加されています。 ここでは、次回以降で使用する機能を中心に紹介します。MySQL5.0で追加された機能については「エンタープライズ市場に向かうMySQL 5.0」も参考にしてください。 テーブルタイプとキャラクターセットを指定 MySQL5.0では、CREATE TABLEクエリー実行時に「テーブルタイプ」と「キャラクターセット」を設定できます。MySQLでは、テーブルタイプごとに使用できる機能が限定されます。 例えば、トランザクションをサポートする「InnoDB」、高いパフォーマンスと高機能を兼ね備えた「MyISAM」、一時的な作業テーブルに使用される「MEMORY」など、数多くのテーブルタイプが選択できます。現在使用しているMySQLでサポートしているテーブルタイプを見る場合は、「SHO

    MySQLの基礎を学ぼう [準備編]
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2015/04/22
  • パケットキャプチャ術で秘密もちょっぴりこぼれた?

    パケットキャプチャ術で秘密もちょっぴりこぼれた?:セキュリティ・ダークナイト(4)(1/5 ページ) Wiresharkのコマンドライン版「tshark」で知る、平文通信の危険性。膨大なログから狙った1行を検索するテクニック、身をもって体験せよ!(編集部) 新社会人の皆さんは、そろそろ通勤ラッシュにも慣れてきたころだろうか。配属先が決まった方、目下研修中といった方、すでにお客様先に行っている方、さまざまだろう。筆者も新社会人のころは、毎日が発見で新鮮だったと記憶している。筆者は幸い、「5月病」にはならなかったが、新しい生活にも慣れてくると、ふとした瞬間に気が抜けると知らず知らずのうちにたまっていたストレスが一気に出ることもある。皆さんがこの記事を読むころには、すでに6月も後半を迎えていることと思うが、引き続き気を付けていただきたい。 筆者は社会人になる前も、なってからも、そしていまでも「さ

    パケットキャプチャ術で秘密もちょっぴりこぼれた?
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2014/12/16
  • 使い方をマスターすれば、怖いものなし~最強のネットワークツール「Wireshark」

    今回紹介するツール [ツール名]Wireshark [対象]WindowsMac OS X、Linux、FreeBSD、NetBSD、Solaris [提供元]Wireshark Foundation、オープンソース(GPLv2) [ダウンロード先][URL]https://www.wireshark.org/ 管理者御用達の定番ネットワークツール スタンドアロンでコンピューターを利用しているのでない限り、コンピューターにとってネットワークは欠かせないインフラストラクチャです。企業であれば、インターネットと接続された有線LAN(ローカルエリアネットワーク)や無線LANが導入されているのは当然ですし、WAN(ワイドエリアネットワーク)やVPN(仮想プライベート回線)で遠隔地の拠点とも相互接続しているでしょう。 個人であっても、通信回線で直接的に、あるいはブロードバンドルーターを介してインタ

    使い方をマスターすれば、怖いものなし~最強のネットワークツール「Wireshark」
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2014/11/14
  • robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる - @IT

    robocopyコマンドとは 2つのフォルダの内容を同期させ、ファイルやフォルダの内容を同じ状態に保つ機能は、ファイルサーバのバックアップや個人的なデータのバックアップ、リモートオフィス同士でのデータの同期など、システム管理のさまざまな場面で利用される。 このような用途に利用できるコマンドとして、Windows OSにはcopyやxcopyコマンドが標準装備されている。 フォルダの同期に利用できる標準装備のツールとしては、この他にも「robocopy.exe」というコマンドラインツールがある。 robocopyは、もともとはリモートのファイルサーバ同士でファイルやフォルダ、ユーザープロファイルデータなどを同期させるために作られたコマンドである。その名前は「Robust File Copy」の略であり、堅固(robust)で確実なファイルコピーという意味を持つ。具体的な機能の例を以下に記す。

    robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる - @IT
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2014/09/10
  • RichCopyでフォルダをバックアップ/同期させる - @IT

    ファイルのバックアップでは、2つのフォルダの内容を同期させるコマンドを利用するとよい。RichCopyはフォルダの同期機能をGUIで簡単に設定できる。アドバンスト・オプションを使うと、特定の拡張子のファイルのみコピーするなどが可能だ。 解説 サーバのバックアップやログの保存、個人的なデータのバックアップ、リモート・オフィス同士でのデータの同期など、2つのフォルダでファイルの内容などを同じ状態に保つ操作は、システム管理のさまざまな場面で必要になる。TIPSでも、「xcopyでファイルをバックアップする」「SyncToyツールで手軽にバックアップを行う」「robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる」といったさまざまな手法を紹介してきた。 特にrobocopyは、もともとはリモートのファイル・サーバ同士でフォルダを同期させるために作られたコマンドということもあり、使い勝手がよいものと

    RichCopyでフォルダをバックアップ/同期させる - @IT
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2014/09/10
  • Nginxのインストールと基本設定

    処理能力の高さなどを理由に、近年、大規模サイトを中心に急速にシェアを拡大しているWebサーバー「Nginx」について紹介します。連載第2回では、インストール方法と基的な設定内容を解説します。 連載目次 Nginxのインストール手段 Nginxをインストールする方法は主に2通りあります。ソースファイルをビルドする方法とバイナリパッケージを利用する方法です。 ソースファイルを使ってインストールすると、無駄なモジュールを省いてバイナリを最適化できたり、インストールパスや設定ファイルのパスをカスタマイズできたりしますが、開発環境を用意する必要があります。 バイナリパッケージを使えばインストールやアップデートが手軽に実行でき、ディストリビューションのパッケージツールで一元管理できますが、バイナリの最適化やインストールパスのカスタマイズはできません。 用途に応じた適切なインストール方法については表1

    Nginxのインストールと基本設定
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2014/08/01
  • ホームディレクトリのデフォルトパーミッションを変更するには - @IT

    useraddコマンドやGNOMEの[ユーザーとグループ](system-config-users)で新規ユーザーを作成すると、ユーザーのホームディレクトリも同時に作成される。その際のデフォルトパーミッションは、Fedora Core 5(FC5)の場合、ユーザー(所有者)のみがrwxとなり(rwx------)、グループやそのほかのユーザーは読み書きできない。 ホームディレクトリを新規作成する際のパーミッションは、/etc/login.defsのUMASK値で指定する。例えばFC5の場合、/etc/login.defsのUMASK値は、

    ryojigsaw
    ryojigsaw 2014/06/27
  • [無視できない]IEのContent-Type無視

    [無視できない]IEのContent-Type無視:教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ(2)(1/2 ページ) XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 無視できないIEの「Content-Type無視」問題 皆さんこんにちは、はせがわようすけです。 第2回では、Internet Explorer(以下、IE)の仕様でも特に悪名高い「Content-Type無視」について説明します。 IEのContent-Type無視問題は非常に複雑で、私自身も完全に説明できる自信はないのですが、それでもセキュアなWebアプリケーションを開発するうえで避けては通れない問題ですので、取り上げることにしました。

    [無視できない]IEのContent-Type無視
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2014/04/10
  • MySQL+Apache+PHPをインストールしよう(2/3) ― @IT

    インストールと設定(2) Apacheのインストール 次は、Apacheのインストールです。MySQLと同様に、Apacheがインストール済みかどうかをrpmコマンドで確認します。 # rpm -qa *http* httpd-manual-2.2.3-5 system-config-httpd-1.4.1-1.fc6 httpd-2.2.3-5

    MySQL+Apache+PHPをインストールしよう(2/3) ― @IT
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2014/02/05
  • ユーザー認証によるアクセス制限(ベーシック認証編)

    前回はIP認証を用いたアクセス制限方法を紹介した。今回は、パスワードなどの入力を要求するユーザー認証について解説しよう。ユーザーをグループ化すれば複雑な認証体系にも対応できる。 ユーザー認証とは 前回「IP認証によるアクセス制限のテクニック」の予告どおり、今回は「ユーザー認証」について解説する。ユーザー認証は、Webサイトへのアクセスに対してユーザー名とパスワードの入力を求めるアクセス制御方法である。入力されたユーザー名とパスワードが、あらかじめ登録されたものと一致すればアクセスを許可し、要求どおりのページを表示する。 前回紹介した「IP認証」は、アクセスしてきたコンピュータのIPアドレスを認識し、許可されたIPアドレスと一致するかどうかを確認する方法だった。これがアクセスするコンピュータを限定する方法であるのに対し、今回のユーザー認証は人間を限定する。重要なポイントは、どちらも確実な方法

    ユーザー認証によるアクセス制限(ベーシック認証編)
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2013/05/29
  • ゼロから理解する「Oracle RAC」

    連載は、企業の成長に不可欠な「データ活用」を推進していくために必要なデータ基盤の基礎を“あらためて”解説していきます。今回は、Oracle Databaseのクラスタリング機能である「Oracle Real Application Clusters(Oracle RAC)」の基礎と仕組みを解説します。【更新版】

    ゼロから理解する「Oracle RAC」
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2012/10/16
  • GPartedのLive USBを作成するには - @IT

    「GPartedでパーティションを操作するには」などでGParted(Gnome Partition Editor)の使用法を説明したが、起動しているHDDのパーティションを変更する場合は、Live CDのGPartedを使用しなければならない。 Live CDは手軽に作成できるが、手元に未使用のCD-Rメディアがないと作成できない。また、GPartedがバージョンアップするたびに新しいLive CDを作成するのは無駄が多い。従って、ここでは起動時間も短く、手軽に消去と作成が可能なLive USB(USBメモリから起動可能なGParted)について説明する。 GPartedのLive USBは、GPartedのWebサイト(http://gparted.sourceforge.net/liveusb.php)からダウンロードできる。原稿執筆時点での安定した最新版は、バージョン0.3.6-7

    ryojigsaw
    ryojigsaw 2012/10/10
  • SQL実行環境を準備しよう

    前回はSQLという言語がどういうものであるか簡単に説明し、勉強するために必要な環境を紹介しました。ご自身のPCRDBMSがインストールしてある方ならすぐに学習を始められますが、RDBMSのインストールは面倒で時間がかかるものです。今回は、WebブラウザさえあればSQLを試せるOracle Application Expressの設定法を詳しく説明します。(編集部) この連載では、皆さんがSQLを学習する上で役立てていただける実行環境として、オラクルが提供するOracle Application Express(APEX)の評価サイト、「apex.oracle.com」を活用します。前回予告した通り、今回の連載では「apex.oracle.com」の使い方をご紹介します。 APEXは、Oracle Databaseを使ったWebアプリケーションを容易に開発するための環境です。APEXを使う

    SQL実行環境を準備しよう
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2012/07/18
  • Windows Vista/7のユーザー・プロファイル・フォルダの場所は?

    Windows Vista/7では、ユーザー・プロファイル・フォルダの場所がWindows 2000/XPとは異なっている。アプリケーションのマニュアルなどには、データの保存場所としてユーザー・プロファイル・フォルダのパスが示されていることがあるが、Windows Vista/7には当てはまらない。Windows Vista/7では、ユーザー・プロファイル・フォルダが「\Users」フォルダの下に移動している。 ■解説 マルチユーザーでの利用を前提とするWindows OSでは、ユーザーごとに「インターネット一時ファイル(Temporary Internet Files)」や「最近使ったファイル(Recent)」、「マイ ドキュメント」フォルダ、Outlook Expressの電子メール/Newsメッセージ、アプリケーションの各種設定ファイルなどが保存されている。 Windows 2000

    Windows Vista/7のユーザー・プロファイル・フォルダの場所は?
    ryojigsaw
    ryojigsaw 2011/11/29
  • 文字化けに関するトラブルに強くなる【基礎編】

    今回は、「文字化け」に関する問題について説明します。コンピュータが扱うデータの中で文字データは最も親しみやすいものですが、歴史的な経緯や内部処理の関係から、残念ながら文字化けトラブルなどが発生することがあります。文字化けが発生したとき、オープンシステムではさまざまなソフトウェア製品が処理に介在することから、問題の切り分けに非常に時間を要し、対処が困難な場合が多いです。稿で説明するOracle内部の文字データと文字コードの処理の方法を理解し、問題の切り分けと、一般的な問題への対処方法を理解しましょう。

    文字化けに関するトラブルに強くなる【基礎編】
  • HotSpot VMの特性を知る

    Permanent領域のチューニング JVMにはPermanent領域と呼ばれるヒープ領域があります。ここにはクラス定義やメソッド、フィールドなどのメタデータが格納されます。 Permanent領域のデフォルトのサイズは、一般的なアプリケーションにとって十分な大きさに設定されています。しかし、アプリケーションによっては非常に多くのクラスをロードするものもあり、Permanent領域が足りなくなることがあります。例えば、JSPやサーブレットを多用するアプリケーション(アプリケーションサーバなど)は、デフォルトのPermanent領域サイズでは足りなくなり、次のようなエラーが発生することがあります。 $ java ManyClassLoadingTest Permanent generation is full... increase MaxPermSize (current capacity

    HotSpot VMの特性を知る
  • Flash Playerのバージョンを調べる

    対象OS/ソフトウエア:Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10、Flash Player、Internet Explorer/Microsoft Edge/Google Chrome/Mozilla Firefox 解説 アドビシステムズのFlash Playerには、しばしば深刻な脆弱(ぜいじゃく)性が見つかる。もしインストール済みのFlash Playerに脆弱性が含まれていたら、それを解消した更新版にアップデートしなければならない。 そこで重要なのがFlash Playerのバージョン番号である。ある脆弱性が含まれるかどうか、そしてそれが解消されているかどうかは、以下のようにFlash Playerのバージョン情報で示されるからだ。 Flash Playerの脆弱(ぜいじゃく)性について報告しているWebページの例 これはJPCERTコー

    Flash Playerのバージョンを調べる
  • @IT:Java TIPS -- EclipseでJavaScriptを編集する

    表を見てもお分かりのように、クライアントサイドスクリプトとサーバサイドアプリケーションとは決して相対するものではなく、相互に補完する存在なのです。 そこで稿では、クライアントサイドスクリプトの中でも代表的なJavaScriptの記述を支援するプラグイン「JavaScript Editor」をご紹介することにしましょう。「JavaScript Editor」はJavaScript向けに作られたEclipse用のエディタで、JavaScriptの予約キーワードのハイライト表示を可能とするのみならず、アウトライン機能にも対応することで、コード全体の可視性を高めます。 操作手順 (1)「JavaScript Editor」プラグインを入手する 「JavaScript Editor」プラグインは、以下のサイトから入手することが可能です。その時々の最新安定版をダウンロードしてください。 ・http:

    @IT:Java TIPS -- EclipseでJavaScriptを編集する