2016年3月4日のブックマーク (2件)

  • 中国のRailsエンジニアの年収事情 - Qiita

    GYAOの玉利です。 社内ではRailsエンジニアは超レアキャラのため窓際でほそぼそとベトナム人とRails開発してますが、窓際から空を見てると、ときたま汚い空だけれど活気のある北京に帰りたくなります。もしくは香港に暮らして深センに働きにいく生活を選んでれば。。。と。日に戻ったことをかなり後悔してます。 左は棒餃子 右は麻豆腐という、緑豆おからを発酵させて羊の油で炒めたもの。これがビールのアテとして異常にうまいんです。日では空輸してる超高級店でしかべられませんが、北京だと所詮はおから炒めなので200円程度の庶民の味方。 久しぶりに、中国エンジニアの懐事情を探ってみました。中国にもQiita的なものがあって、Rubyエンジニアはだいたいここを見てるみたいです。 これが中国Rubyエンジニアの求人(2016) 社内の友人より「業種よろ」と言われたので追記してます。 北京 投資機構の

    中国のRailsエンジニアの年収事情 - Qiita
    ryoju
    ryoju 2016/03/04
    Qiitaってこういう記事書いてもいいんだ!
  • Amazon Redshiftで良く使いそうな便利系SQLをまとめてみた | DevelopersIO

    Redshiftで色々環境構築や調査を進めて行くと、割とちょいちょい良く使うSQL等も出て来ます。そこでこのエントリでは、普段使っている便利系SQL、都度アクセスしてはコピペして使ってるようなSQL、更にはそれらにちょっと一手間加えたSQL等を集約し一覧としてみる事にしました。 必須なもの、また『これも使えるね』というようなものについては適宜追加更新を行っていこうと思ってますので、オススメのSQL文があれば是非教えて頂けると幸いです。 目次 S3からのCOPY処理エラーに関するログを確認する COPY処理時に出力させるエラー件数量を制御する 指定テーブルのテーブル定義を確認する(type1:psqlコマンドで簡易表示) 指定テーブルのテーブル定義を確認する(type2:distkey,sortkey等も表示) 指定テーブルのテーブル定義を確認する(type3:コメント文も併せて表示) テー

    Amazon Redshiftで良く使いそうな便利系SQLをまとめてみた | DevelopersIO
    ryoju
    ryoju 2016/03/04