タグ

2018年8月23日のブックマーク (7件)

  • 明日からお金をかけずに始められる免疫力を高める方法ってないだろうか〜

    明日からお金をかけずに始められる免疫力を高める方法ってないだろうか〜

    明日からお金をかけずに始められる免疫力を高める方法ってないだろうか〜
    ryokujya
    ryokujya 2018/08/23
    えんがちょ
  • 兵站に焦点をおいたミリタリーSF──『星系出雲の兵站』 - 基本読書

    星系出雲の兵站 1 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 林譲治,Rey.Hori出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2018/08/21メディア: 文庫この商品を含むブログを見るミリタリーSFといえばおおむね超光速航法があり、人類よりも高度な技術力を持つ敵エイリアンがいて、英雄的艦長がいて、とお約束がある。当然すべてが同じではつまらないので、それぞれの作品ごとに、お約束をちょっと外してみたり、”どこにこだわるか”を決め(キャラクター性だったり、艦隊戦の描写だったり、兵士たちの感情だったり、経済に注目してみたり)特色が出てくるものなのだが、林譲治による作『星系出雲の兵站』でこだわっているのは、書名にも入っている通り”兵站”だ。 書のあとがきは『子供の頃から疑問に思っていたことに、TV・映画などで地球を侵略に来る宇宙人への疑問があった。どうして彼らは地球人より高度な技術を持っているのに、負けて

    兵站に焦点をおいたミリタリーSF──『星系出雲の兵站』 - 基本読書
  • 任天堂・宮本茂が語るこれまでの10年とこれからの未来――自分を追い込んでクリエイティブをやれば世界に一矢報いることができる【CEDEC2018基調講演】

    10年前の「CEDEC2008」では「どこから作ればいいんだろう?」というテーマのもと、任天堂らしい独創的なゲームの開発に至る過程やトラブル、グローバルに売れるようなものづくり、ゲームというメディアの幅を広げていくための努力などを語った宮氏。 2度目の登壇となる今回は、10年という月日で向上したテクノロジー技術とスマートフォンの爆発的な普及、そしてそれらがゲーム制作現場にもたらした環境・アイデアの変化などについて語られた。発言の全文掲載はNGだったため、一字一句をそのままに伝えることはできないが、稿では氏の言葉をなるべくそのまま記していきたい。 なお、基調講演の人気ぶりはすさまじく、開演前から長蛇の列ができており、入場を制限されるほどだった。 取材・文/クドータクヤ 編集/豊田恵吾 撮影/増田雄介 登壇した宮氏は「いま紹介されましたが「フェローっていったいなんなんですか」とよく聞かれ

    任天堂・宮本茂が語るこれまでの10年とこれからの未来――自分を追い込んでクリエイティブをやれば世界に一矢報いることができる【CEDEC2018基調講演】
  • 「へのへのかっぱ」ってすごいな

    ご存知ドラゴンボールZの主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」。作詞は森雪之丞。 サビに「何が起きても気分は へのへのかっぱ」とある。 へのへのかっぱ。 このへのへのかっぱがすごい。 へのかっぱの頭にへのを重ねて、へのへのもへじとかけた駄洒落が言えるくらい俺は余裕だ。CHA-LA HEAD-CHA-LAだ。っていう悟空の精神が表れている。すごい。 多分曲に合わせて偶然できたフレーズなんだろうと思うが、それにしたって「へのへのかっぱ」は天才的すぎる。 CHA-LA HEAD-CHA-LAの歌詞全体を見ると論理的には意味不明だがすごく感覚的に伝わってくる。悟空が自由に飛び回っている姿が目に浮かぶ。先入観が入っているところもあるが、でもやはりCHA-LA HEAD-CHA-LAはすごい。 CHA-LA HEAD-CHA-LAはすごい。 気になって調べてみたらこんな記事があった。 http

    「へのへのかっぱ」ってすごいな
    ryokujya
    ryokujya 2018/08/23
    リンク先も面白かった。ありがとう
  • 岩里祐穂 × 森雪之丞が語り合う、作詞家の醍醐味「“自分が音楽をいかに理解できるか”から始まる」 - ライブドアニュース

    作詞家・岩里祐穂によるトークライブ『Ms.リリシスト〜トークセッション vol.4』が、昨年9月9日に開催された。このイベントは岩里の作家生活35周年記念アルバム『Ms.リリシスト』リリースを機に、あらゆる作詞家をゲストに招き、それぞれの手がけてきた作品にまつわるトークを展開するもの。リアルサウンドでは、そのトークライブの模様を対談形式で掲載している。 第4回のゲストとして登場したのは、作詞家の森雪之丞。1976年に作詞&作曲家としてデビューして以来、ポップスやアニメソングで数々のヒットチューンを生みだし、90年代以降は布袋寅泰、hide、氷室京介など多くのロックアーティストの楽曲を中心に尖鋭的な歌詞の世界を築き上げた。近年では、詩人としての活動や劇団☆新感線『五右衛門ロック』シリーズの作詞、ブロードウェイ・ミュージカルの訳詞など、言葉と音楽を扱う活動は多岐にわたっている。70年代から現在

    岩里祐穂 × 森雪之丞が語り合う、作詞家の醍醐味「“自分が音楽をいかに理解できるか”から始まる」 - ライブドアニュース
  • なんで台風って空気読まないの?

    全体に薄く広く雨降ればさー 東日も涼しくなって調度いいのにさー なんで一部の地域にだけ大雨攻撃するの? 人間はそんなこと望んでないのにさー 天気のくせに空気読めないとかどうなってんの?

    なんで台風って空気読まないの?
    ryokujya
    ryokujya 2018/08/23
    ぐるぐるして環状的になっているのかも。その証拠にずっと泣いてるし
  • 「粉末の水素水」にスケール感がずれた批判が集まってる

    http://b.hatena.ne.jp/entry/news.line.me/issue/oa-gifushimbun/324199ecaba3 例の粉末水素水の記事(なぜか記事とラインニュースが両方上がってるがラインニュースのほう)のブコメで 「品として8400円ぽっちで発売している場合ではない。水素自動車の燃料担体としてトヨタに売り込めば何百億にもなるのだ何をぐずぐずしている。」 というコメが1位になっている。そんな簡単に水素が発生するわけないだろという皮肉なんだと思うが、実際は水から多少ぷくぷく水素が出ようが水素自動車の燃料分としては全く足りない。 水素を22.4リットル発生させたところで1モルの燃焼熱284キロジュールしか得られない。これはガソリン6グラム分に過ぎないのだ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E7%86%B1%E

    「粉末の水素水」にスケール感がずれた批判が集まってる
    ryokujya
    ryokujya 2018/08/23