タグ

2010年4月11日のブックマーク (3件)

  • 「在日中国人だけど質問ある?」スレへの中国人の反応【2ch看日本】 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) 前回、2ch看日のコメ欄を訳したところ、 もうちょっと紹介してほしいというリクエストがあったので応えてみる。 ちなみに2ch看日とは、 上海人で英語圏某国に留学中の管理人が百度のブログでやっている 2ちゃんねるまとめブログの記事を中国語に翻訳する人気ブログだ。 管理人がたまにこちらのコメ欄に遊びに来ているので、 ブログ名くらいは聞いたことがある人は多いのではないか。 で、2ch看日の最近の記事で興味深い話題を扱っていた。 『働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww』から引っ張ってきた、 「在日中国人だけど質問ある?」というスレッドである。 スレを立てたのは小学生時代に日にやってきて 日で生まれ育った在日中国人の大学生。 まだ読ん

    ryokusai
    ryokusai 2010/04/11
    「※和諧…削除のこと。日本の「友愛」みたいな使われ方である。」わらた。かういふ発想は似るものなのかね。
  • 普天間「5月決着」絶望的、実務協議断念へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府がまとめた新たな移設案は実現可能性が低いとして、米側が実務者による協議入りを拒否し、日側が同日、協議開催を当面断念する方針を固めたためだ。 首相がヘリ部隊の移設先として重視する鹿児島県・徳之島でも、地元首長が政府関係者との会談を拒否したことが同日判明するなど反対が広がっている。 移設問題は、対米、国内双方の調整が行き詰まり、打開のメドが立たない状態となった。鳩山首相の政治責任が厳しく問われるのは確実だ。岡田外相は10日夕、日米間の実務者協議について、「必ずなければいけないものではない。実務者同士でなくとも、移設案を詰めるやり方はある」と述べ、当面断念する考えを示した。神奈川県横須賀市内で記者団に語った。 実務者協議は、普天間の移設先を具体的に日米共同で検討する場で、日政府は、早期開催を米側に求めていた。しかし、ルース駐日米大使は9日に外相と会談した際、日側が説明した案について〈1

    ryokusai
    ryokusai 2010/04/11
    地元の同意が必要との米側の主張を「地元との『合意』とは必ずしも言っていない」と言つた次は実務者協議は必ずしも必要ではないと。公務員の兼業禁止規定を「知らなかつた」元キャリア様の日本語は一味違ふな。
  • asahi.com(朝日新聞社):作家・劇作家の井上ひさしさん死去 「吉里吉里人」など - おくやみ・訃報

    井上ひさしさん  軽妙なユーモアをたたえた優れた日語で「吉里吉里人」「國語元年」など多くの小説や戯曲、エッセーを書き、平和運動にも熱心に取り組んだ作家・劇作家で文化功労者の井上ひさしさん(名・井上廈〈いのうえ・ひさし〉)が死去したことが11日、わかった。75歳だった。  山形県小松町(現川西町)生まれ。5歳で父と死別し、経済的な事情から一時、児童養護施設で育った。仙台一高から上智大フランス語学科に進み、在学中から浅草・フランス座で喜劇台を執筆。卒業後、放送作家となり、1964年にNHKの人形劇「ひょっこりひょうたん島」の台を山元護久氏と共作し、鋭い風刺と笑いのセンスで注目された。  69年には劇団テアトル・エコーに「日人のへそ」を書き下ろして格的に劇作家デビュー。72年、江戸の戯作者(げさくしゃ)を描いた小説「手鎖心中」で直木賞、戯曲「道元の冒険」で岸田国士戯曲賞を受賞した。

    ryokusai
    ryokusai 2010/04/11
    猫を殺しても祟らないし有名人であれば家庭内暴力には何のお咎めもないといふ教訓を我々に与へてくれたことは感謝すべきか。どちらも私には役に立たない知識だが。