タグ

2018年10月4日のブックマーク (6件)

  • まんがワークショップに関するトラブルについて | 世田谷区

    1.経過 平成30年6月、世田谷区と姉妹都市の関係にあるオーストラリアのバンバリー市から小学生親善訪問団の来日(9月25日~10月5日)に際して、子どもたちのための「まんがワークショップ」を開催したいので、手配をしてほしいとの依頼が世田谷区に対してありました。 10月1日(月曜日)に「まんがワークショップ」は開催されましたが、当日、会場手配に関する区の連絡ミスにより実際には使用しなかった会場側から区に対しキャンセル料の請求の連絡がありました。この際、対応した区職員の誤解により「まんがワークショップ」の講師に対して、講師謝礼から会場キャンセル料を差し引く旨を伝えるという事態が発生しました。 報告を受けた上司において、事実関係を確認し、講師に会場キャンセル料を負担いただくのは適切ではないと判断し、撤回させていただきました。また、当日、講師には事前に説明をさせていただいていた金額の謝礼がバンバリ

    ryokusai
    ryokusai 2018/10/04
    「この際、対応した区職員の誤解により「まんがワークショップ」の講師に対して、講師謝礼から会場キャンセル料を差し引く旨を伝えるという事態が発生」何をどう「誤解」したのだらう。
  • “先”はもう見えている  ― 第4次安倍内閣発足を機に“現場”から考える ―(加藤秀樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    構想日は政策シンクタンクです。しかし、政策提言だけで世の中は変わりません。そこで、事業仕分けや住民協議会など、主に自治体で住民の政治・行政参加の活動を行ってきました。その中で感じたこと、見えてきたことを以下スケッチ風に書いてみます。 1.「先が見えない時代」という。なぜそうなのか。当にそうなのだろうか。 ― 確かに、高度成長期は「あれが欲しい。もっと豊かに。それにはもっと働いて・・・」と右肩上がりで、欧米というお手もあり、「先」のイメージがはっきりしていた。 ― 90年代はバブルの後始末でしんどいが、今しないといけないことは明確だった。 ― では今は? 以前のような方向感覚がない? それはなぜ?多様性?格差? ― これは言えると思うのは、政治家、経営者など“偉い人たち”が、かつての右肩上がりや“Japan as No.1”の再現を期待して、経済政策、科学技術、クールジャパン、インバウ

    ryokusai
    ryokusai 2018/10/04
    また成長否定論かとうんざりしつつ筆者のプロフィールを確認して納得する。/私見では我が国の迷走は前川リポート以降の「構造改革路線(設計主義)」が原因だと思ふが。
  • キズナアイのNHK登場めぐって激論。人気のバーチャルYouTuberは「性的」なのか?

    バーチャルYouTuberの「キズナアイ」が、NHKの特設サイトに登場したことをめぐってネット上で激論になっている。 「キズナアイ」は、AIを自称する3Dアニメの少女。2016年からYouTubeで活動しており、チャンネル登録者数は10月4日現在、333万人を超えている。架空のキャラクターがYouTuberとして活動する「バーチャルYouTuber」の草分け的な存在で、若者を中心にして突出した人気を誇っている。

    キズナアイのNHK登場めぐって激論。人気のバーチャルYouTuberは「性的」なのか?
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/04
    「こういうひとたちは二次元キャラをジェノサイド(絶滅)するまで止まる気はないので譲ってはいけない」何故フェミニストが二次元キャラのジェノサイドまでで止まる気があるなどと「信頼」できるのだらう。
  • 白饅頭日誌:10月4日「殴るのは終わりにしようこれからは」|白饅頭|note

    月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

    白饅頭日誌:10月4日「殴るのは終わりにしようこれからは」|白饅頭|note
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/04
    「インターネットで殴るのは終わりにしよう。」うんうん。「これからは直訴の時代だ。」え? 白饅頭尊師の説く教義ならそこは拳銃になるのでは。
  • 日本はなぜ超格差社会になったのか?その「制裁」は1989年に始まった=矢口新 | マネーボイス

    社会の格差が固定化、拡大を続けている。負担の大きい中間層はさらに没落しつつある。その背景には20年以上も続く経済停滞があるが、これほど長期に渡って低成長を続けるのは、経済制裁を受けている国を除けば日だけだ。(『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』矢口新) プロフィール:矢口新(やぐちあらた) 1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。 ※矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜ

    日本はなぜ超格差社会になったのか?その「制裁」は1989年に始まった=矢口新 | マネーボイス
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/04
    小室直樹が三十年近く前に以下略。https://www.amazon.co.jp/dp/4803322546
  • 海外ルーツ日本語指導必要な高校生、中退率平均の7倍超えるー文部科学省が対策へ(田中宝紀) - 個人 - Yahoo!ニュース

    語の力が十分でない海外ルーツの高校生が抱える大きな困難2018年9月30日、朝日新聞朝刊一面に「日教育必要な生徒、高校の中退率9%超 公立校平均の7倍」というショッキングな見出しが大きく掲載されました。これは文部科学省が隔年で実施している「日語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査」の平成30年度版(未公開*1)に新たに盛り込まれた調査結果の一部を取り上げたものです。 この「日語指導が必要な児童生徒」に関する調査では、これまで「公立高校に何人、日語指導が必要な生徒が在籍しているか」までしか把握することができず、高校中退率や進路決定の状況については実態がわからないままとなっていました。 (「日語指導が必要な児童生徒」調査については拙記事 『「日語指導が必要な子ども」4万人以上に―指導体制追い付かず、1万人の子どもが無支援状態』や『どの子に「日語指導が必要」なのか、客

    海外ルーツ日本語指導必要な高校生、中退率平均の7倍超えるー文部科学省が対策へ(田中宝紀) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/04
    「つまり、多くの地域では入口では「日本語の力が十分でなくても高校に入れる」よう支援がなされているにも関わらず、入学後には日本語で学ぶためのサポートを十分に用意できていないという状態にあったのです。」