タグ

2024年4月5日のブックマーク (7件)

  • 【爬虫類注意】持続可能な食料源として成長が早く肉は高タンパク低脂肪なニシキヘビを飼育する研究が進められているらしい

    ゆきまさかずよし @Kyukimasa ニシキヘビは持続可能な料源になる smithsonianmag.com/smart-news/pyt… 成長早くて飼育は簡単、肉は高タンパク低脂肪。 肉動物だから草動物より環境負荷は高い気はするけど、料変換効率は82%もある(ものすごく高い)。 牛豚などの廃棄肉などで飼育できてコスト安いという研究 2024-04-04 22:01:36 リンク Smithsonian Magazine Python Meat Could Be a Sustainable, Nutritious Food Source, Scientists Say The snakes may be some of the most resource-efficient animals to farm on the planet, a new study suggests

    【爬虫類注意】持続可能な食料源として成長が早く肉は高タンパク低脂肪なニシキヘビを飼育する研究が進められているらしい
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/05
    「餌となる牛肉や豚肉などの廃棄部分を確保するには当然家畜の肉が必要であり、その家畜を育てるための餌のコストの問題など課題」ヘビ肉単体ではなく食品ロスを減らす一環としてといふ方向でないと成功しなささう。
  • 左派に絶望して自民党に宗派替えした話

    主語デカ政治お気持ち文章を垂れ流すのは、趣味じゃあないんだが、増田に甘えて。 俺は、学生のとき、明らかに左寄りの思考だったと思う。まあ、今考えれば、今も昔も左に寄ってる中高の教師の影響だったかもしれないし、大学の環境だったかもしれない。それでも、少数者が、自分の力ではどうしようもない理不尽を味わうのは、間違っていると思っていた(それは今でも思ってる)し、タカ派的な外交政策は、危険な火遊びにつながるんじゃあないかと思っていた。 家庭も自分も、明らかに労働者階級の人間だから、賃上げにも育児休業の拡大にも興味があるし、所得の再分配もある程度行われたほうがいいと思っている。当然、ジェンダー格差なんかも、是正しなければいけない問題だ。 ところで、選挙の度に、各党のパンフレットなりホームページなりを集めて眺めている。あとは、焦点になる問題があれば、たまに省庁委員会の国会中継なんかも眺めることもある。あ

    左派に絶望して自民党に宗派替えした話
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/05
    「立民って、旧民主の流れを引く中道左派じゃなかったのか??」旧民主自体が自民党竹下派金○系及び彼らと水面下で握つてた社会党右派、あとあのまま自民党政権続くと選挙に出れない元官僚の悪魔合体だつたのでは。
  • 家族バラバラ強制…入管庁の「過酷な選別」の実態 生まれが1カ月遅いから「全員アウト」も 在留特別許可:東京新聞 TOKYO Web

    出入国在留管理庁(入管庁)が進める外国籍の子どもへの特例的な在留特別許可で、過酷な決定にさらされる家族が相次いでいる。生まれが約1カ月遅かっただけで家族全員が不許可となったり、親に許可しないなど「家族分断」のケースも。当事者たちは4月1、2日と東京都内で相次いで記者会見し「早く平穏に住めるようにしてほしい」と訴えた。(池尾伸一) 子どもへの在留特別許可の特例措置 在留特別許可は在留資格がない人に法相が裁量で在留を認める制度。難民申請3回目以降の人の強制送還を可能にする改正入管難民法の6月施行を前に、出入国管理庁は今回限りの措置として日生まれの小中高生と、保護者の親やきょうだいに特例的に在留を認める方針。親が偽造旅券で入国したり、懲役1年超の実刑を受けたりしている場合は対象外。同庁によると在留資格のない18歳未満の子どもは22年末で295人。うち条件を満たす約140人を救済する見通しを公表

    家族バラバラ強制…入管庁の「過酷な選別」の実態 生まれが1カ月遅いから「全員アウト」も 在留特別許可:東京新聞 TOKYO Web
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/05
    「しゃくし定規な線引きで在留許可されなかった子どもたちがどれだけ傷つき、不安にさいなまれるか考えてほしい。」さうだね公平に不法滞在者は全員国外退去にすべきだよね。
  • ドイツにおける研究者の任期付きの雇用形態を止めさせるためのキャンペーンについて - 浅田進史研究室/歴史学

    すでにキャンペーン開始から半年が過ぎているようです。WeAct!という署名サイトのサービスを利用して、"Bündnis gegen Dauerbefristung in der Wissenschaft(学術における有期雇用反対同盟)"という団体が、ドイツ連邦教育研究大臣および関係連邦議会委員会と連邦議会議員宛に、「学術における有期雇用を止めよ」という署名キャンペーンを進めていることを知りました。リンクを貼っておきます。 Stoppt die Dauerbefristung in der Wissenschaft 気候危機やデジタル化といった社会的・技術的な挑戦に対して、強い学問であるために、公正な労働条件でなければならない、と訴えています。そのうえで、ドイツの大学で雇用されている研究職の10人のうち約9人が有期雇用であり、また労働契約の42%が契約期間1年とのことです。人生設計や高度なプ

    ドイツにおける研究者の任期付きの雇用形態を止めさせるためのキャンペーンについて - 浅田進史研究室/歴史学
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/05
    「ドイツの大学で雇用されている研究職の10人のうち約9人が有期雇用であり、また労働契約の42%が契約期間1年」素人目には余りにひどいと映るのだが、これで成果が出てゐるなら我が国で喋々される議論は何だつたのか。
  • 中学生に性的暴行したクルド人は難民申請中だった 地元市議は「実態を正しく直視するべき」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    中学生に性的暴行したクルド人は難民申請中だった 地元市議は「実態を正しく直視するべき」 | デイリー新潮
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/05
    「支援に携わってきた「在日クルド人と共に」理事の松澤秀延氏は、「彼らも日本の社会に順応したいと思っていますが、日本側の拒否反応が強く、そこで絶望を感じてしまうことも多い」と」はいはい日本が悪い悪い。
  • フィンランド、ロシアとの国境を無期限閉鎖に 「安全保障に影響」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フィンランド、ロシアとの国境を無期限閉鎖に 「安全保障に影響」:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/05
    「ロシアは第三国から自国に入国した移民を「手段化」し、フィンランドに送り込むことで、欧州の安全保障や社会の安定に影響を与えようと試みている。」我が国の移民万歳論者どもはかういふのどう思つてるんだらう。
  • 日本の少子化対策30年を採点しよう(島澤諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「子ども・子育て支援法等改正案」の国会審議が格しています。同法案に関しては、私たちの負担がいくらになるのかにばかり注目が行きますが、そもそもこの少子化対策法案で少子化は反転するのでしょうか? 加藤鮎子こども政策担当大臣は、国会で「少子化は我が国が直面する最大の危機であり、2030年代に入るまでが、この少子化傾向を反転させるラストチャンスです。こども未来戦略の加速化プランに盛り込まれた施策を着実に実施するため、給付面と財政面の改革を一体的に行うものとして、この法律案を提出いたしました」と仰っておられますが、この少子化対策が具体的に出生数に与える政策効果を示されたことはありません。 【速報】児童手当拡充や月450円の支援金創設、少子化対策関連法案が衆議院で審議入り(TBS NEWS DIG 2024年4月2日(火)) と申しますか、日少子化対策が格的に開始されたのは1990年のいわゆる

    日本の少子化対策30年を採点しよう(島澤諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/05
    「少子化には歯止めがかからず、もちろん反転もしていない」「家族向け社会支出は2.2兆円から13.5兆円と6倍強にも増えているのですから、少子化対策の失敗は少子化対策につぎ込むお金の問題ではない」ひどいものだ。