タグ

ブックマーク / tech.pepabo.com (2)

  • インスタンス数を最大化するためのハードウェア選定の工夫 - Pepabo Tech Portal

    はじめに 初めまして。技術部プラットフォームグループの馬崎と申します。 ペパボではOpenStackを利用したプライベートクラウドを運用しており、今回はそのサーバハードウェア選定についての記事です。 ペパボのプライベートクラウドのサーバ概要 各世代の製品を選んだときの選定ポイント 第一世代から第二世代への更新時の選定(2016年) 第二世代から第三世代への更新時の選定(2018) 第三世代から第四世代への更新時の選定(2019) サーバ消費電力と熱の問題とその対応 終わりに ペパボのプライベートクラウドのサーバ概要 採用しているサーバは一般的な1Uサーバです。データセンターに現在は46Uラックを7棟利用しており、2021年7月現在合計で80台のサーバを運用しています。 プライベートクラウドで採用しているサーバ遍歴 プライベートクラウドのサーバはまずレンタルのサーバで開始しました。便宜的にこ

    インスタンス数を最大化するためのハードウェア選定の工夫 - Pepabo Tech Portal
  • GitHub Actionsで「ロリポップ!」「ヘテムル」をもっと便利に使おう - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、最近YouTuberになったあんちぽです。今日はですね、弊社の提供しているレンタルサーバー(ロリポップ!、ヘテムル)を、GitHub Actionsを使ってもっと便利にしよう!という話をしたいと思います。 この記事の対象読者 以下の内容を満たす方々を対象読者として想定しています。 ロリポップ!やヘテムルといったレンタルサーバーを使っている方 Webサイトの開発・制作をされている方(趣味仕事を問いません) Gitを使っているがCI/CDは実践しておらず、開発・制作フローを効率化したい方 この記事を読むとできるようになること 手元で開発した変更をGitHubにpushしたら、自動的に番環境(ロリポップ!やヘテムル)へリリースできるようになります Hugoを使ったより複雑なサイトについても、GitHub Actionsを使ってリリースの自動化ができるようになります ワークフローを

    GitHub Actionsで「ロリポップ!」「ヘテムル」をもっと便利に使おう - Pepabo Tech Portal
  • 1