タグ

2020年5月18日のブックマーク (2件)

  • Webページで任意の要素のCSSを調査、スタイルをその場で変更、複数保存、ライブプレビューが可能なブラウザ拡張・「StyleStash」

    StyleStashはWebページで任意の要素のCSSを調査、スタイルをその場で変更、複数保存、ライブプレビューが可能なChromeエクステンションです 任意の要素ピンポイントでDevtoolsのインスペクタが使えて複数スタイルも保存可能、みたいなのです 使ってみたら結構便利でした 使ってみた ↑ 使ってみました。エクステンションを起動するとWebページの任意の要素のマウスホバーする事で適応されているCSSが表示されます ↑ 編集したい要素をクリックすれば表示されていたCSSがエディターモードに変わりますので編集を加えれば即反映されます ↑ 編集したスタイルはstashボタンで保存できます。スタイルは複数保存できて、後でワンクリックでその要素を保存したスタイルに変更できるようになります あとは気に入ったスタイルのコードをコピーして利用する、みたいな流れになります。保存したコードはブラウザの

    Webページで任意の要素のCSSを調査、スタイルをその場で変更、複数保存、ライブプレビューが可能なブラウザ拡張・「StyleStash」
  • gifcap - デスクトップの操作をキャプチャ&アニメーションGIF化するWebアプリ MOONGIFT

    HTML5 APIが拡充されることで、これまでデスクトップアプリケーションでしかできなかったことが、どんどんWebブラウザ上で実現できるようになっています。開発環境だってAtomやVS CodeのようにHTML5で作られたものが主流になってきています。 今回紹介するgifcapはWebベースでアニメーションGIFを作成するソフトウェアになります。 gifcapの使い方 メイン画面です。 共有する画面を選択します。全画面、アプリケーション、Chromeタブが選択できます。 録画中です。 録画が終わるとプレビューが表示されます。 アニメーションGIFに変換中。 アニメーションGIFになりました。後は保存するだけです。 gifcapはWebRTCの画面共有機能を使っています。操作内容を記憶しておき、それを動画で出力します。そして動画を一コマずつアニメーションGIFに変換するようです。動作は意外と

    gifcap - デスクトップの操作をキャプチャ&アニメーションGIF化するWebアプリ MOONGIFT