2024年4月28日のブックマーク (2件)

  • NestJSに最適のORMを考えてみる(Prisma VS TypeORM)

    Sequelizeは使ったことがないので、表に入れていません 私が以前働いていた会社のグループ会社でSequelizeを利用しているチームがあり、運用に耐えられるだけの安定性はあると聞きました。 しかし、書きっぷりは古く、あまり近年は使われていない印象です。 TypeORMを使った感想 トランザクション周りの安定性が貧弱で、ロールバックしたはずなのにデータベースに反映されていたことが過去によくありました🤮 個人的に、コードは読みやすく書きやすく、Prismaより複雑なクエリでも簡単に書けるので、安定性を除けば良いライブラリだと思います。 インターネット上に情報も多いです。 NestJSの公式Discordでは多対多の実装をする時のカーディナリティの設定がダルいという意見がありましたが、その場合は中間テーブルを使って多対多を解消しましょう。 Prismaを使った感想 設定ファイルPrism

  • Remix入門: フロントエンドもバックエンドも爆速開発を実現する次世代Webフレームワーク

    こんにちは!Acompanyのマッケイです! この記事は Acompany5周年アドベントカレンダー 11日目 の記事です。 今回はAcompanyのプロダクト開発でも活用しているRemixを開発環境で使ってみた所感を書いていこうと思います。 Hello,Remix Remixは、Reactをベースとしたフルスタックフレームワークです。 Reactを魔改造して色々できるようにしようぜ、という昨今のモダンフレームワークに習うように、RemixもReactに厚化粧をした"React"フレームワークです。 書き心地はそのままReactですが、気づいたらサーバーサイドのコードを書いており、気づいたらデータベースをいじっているというなんとも不思議な経験ができるフレームワークです。 フルスタックフレームワークを使っているというよりは、Reactで開発しながら、サーバーサイドの処理も同時に書けるのがRe

    Remix入門: フロントエンドもバックエンドも爆速開発を実現する次世代Webフレームワーク