私は楽天モバイルユーザーです。 楽天モバイルの使い勝手、料金、そして楽天スーパーポイントが貯めやすくなる という事で周りの友人にも勧めています。 結果今年だけで私の周りで3名の方が大手キャリアから楽天モバイルへ乗換えを行いました。 もちろん、ゴリ押しではなく料金体系にしっかり納得して頂いての乗り換えです。 そんな(私的に)評価の高い楽天モバイルですが楽天が第4の携帯キャリアとして名乗りをあげました。 □楽天の発表後・・・ 楽手が携帯事業へ参入すると発表後、楽天の株価は2日連続で5%以上値下がりをしています。 (NTTドコモ、au、ソフトバンクも値下がりしています) この値下がりで思い出されるのが、ソフトバンクがボーダフォンを買収して携帯事業の参入を発表した時ですね。 記憶が定かではありませんが、あの時もソフトバンクの株価が下落し1株2000円台位まで下がったように思います。 (現在の株価は
