タグ

教育に関するryosuke134のブックマーク (16)

  • 新学期や新年度だからと期待をしたところで何かが変わるわけでもない|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    ようこそ、お越しくださいました。どうも、えんどう @ryosuke_endo です。 毎年、年始になると「今年の目標」とか決める人がいる。こうやって書くぼくは”年始の目標”だとか”今年のめあて”みたいなものを決めない。丁寧にいうと決められない。さらにいうと、覚えていられない。 決めたところで覚えていられないし、それを何かに記載して残していたとしても記載したもの自体をどこかに紛失してしまうから意味がない。そんなことを年少時から青年期にかけて経験してきたことも手伝ってか、ぼくは年始に目標だとかめあてだとかって悦に入らなくなった。 何がいいたいのか。 年始だからといって急に何かができるようになるわけでもなければ、突然、やる気に満ち満ちた状態になれるわけでもない。「今日から俺は」といったマンガは好きだったが、大抵の人間は今日からといったところで何にも変わるはずもないのである。 新学期や新年度といっ

    新学期や新年度だからと期待をしたところで何かが変わるわけでもない|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/04/13
    どうも、#えんどうnote 更新(4/13)です。 勝手に期待値を上げられる方も困るよね、なんて話です。
  • ゲームは子どもの発達に有害なのか|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    枕にかえてどうも、えんどう @ryosuke_endo です。 少し古いデータになってしまうが、平成26年度全国家庭児童調査結果の概要(厚生労働省発表) にある『1日のうち、ゲームやパソコンで遊ぶ時間』についての結果をみてみると、小学校5〜6年生では約7名に1名は2時間以上が費やされていることがわかっている。 一方、携帯電話やスマートフォンを利用する時間はどうか。厚労省のデータが少し古いため(2014年)想定以上に多くはない印象を受ける。 ところが、ビデオリサーチ社が2006年から毎年実施している『メディア定点調査』によると、各種メディアへの接触時間が2010年から2020年にかけて60分以上増加していることがわかる。 それらを踏まえると、メディアの接触時間は2014年(平成26年)当時よりも増加しており、これらの懸念を評した発信や書籍なども増えてきている印象だ。特に『スマホ脳 (アンディ

    ゲームは子どもの発達に有害なのか|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/03/23
    どうも、#えんどうnote 更新(3/23)です。 ゲームが問題で学習しないのではなく、保護養育者の姿勢や態度の問題だよねってことを中室牧子さん @makiko_nakamuro を参照しつつ。
  • 新社会人のみなさん、あなた方は優秀な部類なのです。|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    枕にかえてどうも、えんどう @ryosuke_endo です。 もう3月も終わりを迎えつつあることを考えると、ぼくは主に格的に不登校となった長男くんと過ごしてきた。 どちらが傍(かたわら)なのかはわからないが、日々”学校に行きたい”と考えながらも腹痛と心理的な違和感に悩み続ける彼との生活は、後期の出席日数において2/3以上が欠席となるに至り、彼とは自宅のリビング兼ワークスペース兼スタディスペースで共に過ごしてきた。 嫌ではないし、むしろぼくが望んで対応していることもあり満足感も得ているようにも思えている。 4月からは次男くんが小学校進学を控えており、それに合わせて人は学校に行きたいと豪語しているものの、行けるかどうかは正直なところわからない。行けた場合、人としては非常に満足感が高いのだろうが、行けなかったとしても特にどうこうというつもりはない。 彼は彼でいろいろと考えている中で、必死

    新社会人のみなさん、あなた方は優秀な部類なのです。|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/03/22
    どうも、#えんどうnote 更新(3/22)です。 いわゆる普通だと思われているルートを辿っていること自体が異常なことになっているのが日本の現状ですって話を。
  • 確認できない事実を事実であるかのように吹聴するのはウソつきです|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    枕にかえてどうも、えんどう @ryosuke_endo です。 なんとも香ばしい報道を目にすることになった。 反ワクチンに関するデモなどの抗議活動が日全国各地で開催されているとの見出しから始まる記事で、概要としては東京ドームの大規模接種会場で抗議参加者が会場への入場を一時的に中断するような事態が起こったとのこと。 東京ドームの大規模接種「反ワクチン」抗議で一時中断。陰謀論「Qアノン」関係の団体か 陰謀論を唱える人たちは、平成にもいたし昭和にもいたのだろう。令和になった今でもそこかしこで自らの認識が正しいと思い込んでいる人たちが大勢いる。 別に陰謀論を信じること自体は構わない。他人に危害を加えることなく、自分だけで完結できているのだとしたら、それはそれであり、あくまでも個人で嗜む趣味の範疇だ。 問題なのは今回の報道にあるような他人に危害を加える行為として表現されることであり、それを他人に振

    確認できない事実を事実であるかのように吹聴するのはウソつきです|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/03/17
    どうも、#えんどうnote 更新(3/17)です。 陰謀論にハマりやすい人は真面目で努力家な人なのでは...。ただ、正義感を振りかざしてもウソはダメ。
  • 幼稚園の先生が妊娠→園児の母親達から罵倒され号泣退職する事態に 一体なぜ…? : BIPブログ

    1 </b>カーフブランディング<b></b>(新疆ウイグル自治区)<b>@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 01:09:30.17 ID:XChU9saC0●.net BE:199475645-2BP(11000) sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif [木村映里]<モンスターママは悪くない?>母親たちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか あるブログ(https://www.lovepiececlub.com/ikiru/2009/09/post-54.html)がネットでちょっとした話題になりました。その記事の内容とは、 ・この記事の筆者の子供が通う保育園の先生が妊娠 ・最終学年の担任が妊娠したことに対して、なぜこの時期に妊娠したのか、計画性が無さすぎると母親達から不満噴出 ・先生としての自覚が無いのではと幼稚園に抗議が相次ぎ、育児休業取得実

    幼稚園の先生が妊娠→園児の母親達から罵倒され号泣退職する事態に 一体なぜ…? : BIPブログ
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/07/12
    うーん…。これ、クレームをつけている人が考えなきゃいけないのは自分が預けているのが『幼稚園』であって、その先生『個人』ではない点を認識する必要があるんじゃない。じゃないとおかしいよ。
  • 女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? (ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース

    女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? ダイヤモンド・ザイ 6月5日(木)20時5分配信 今年度から、私が担当している昭和女子大学の学部1年生向けの授業にLINEを導入した。授業用にLINEのグループを作成し、受講生全員にグループに入ってもらい、授業中に質問やコメントがあればLINEに書き込んでもらうのだ。 【詳細画像または表】  もちろん、手を挙げて質問をすることもできるし、それが来のあるべき姿なのだが、手を挙げて質問をするという行為は多くの人にとって心理的抵抗が高い。一番重要なのは質問を出してもらうことなので、LINEだろうが何だろうが使えるものは使った方がよい。実際、これを始めてみると、質問すること自体のハードルも下がったようで、手を挙げての質問も出てくる。 教室にある二つのスクリーンのうち、一つには授業で使用しているパワーポ

    女子大の授業でLINEを導入してみた!そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? (ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/06/06
    じぇじぇじぇは分からないけど、現代の授業のやり方として非常に参考になる。
  • 昨夜帰宅したら母親が泣いていた

    昨夜帰宅したら母親が泣いていた。 どうやら、弟の同級生の母親たちが学歴厨だったらしく、私と弟の学歴に関して大分叩かれた挙句、勝ち誇ったように自慢だけされたらしい。 最初はひらすら我が子自慢だったらしい。 うちの娘は170cmもあって、イケメンの彼氏がいるとか。息子は某超名門男子校行ったとか。 母親は自慢するのが好きでないので黙りこんでいたら、私と弟の大学名を聞かれて、答えたら相当叩かれたらしい。 帰国子女なのに帰国子女入試でそのレベルだなんて、大したことないとか。 私の大学は相当変わった大学なので、変な大学だとか、海外では知名度もないとか。 弟も高校からの内部進学の割に普通の学部に行ったので、学部のレベルが低いだとか。 でも実は私はTOEIC満点で、交換留学で誰もが知ってる世界最高峰の大学に留学するので、「そんなの私のTOEICの点数と留学先でも言えばみんな黙り込んだよ!」と慰めたら、母親

    昨夜帰宅したら母親が泣いていた
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/06/02
    僕の価値観では『いい母親だな』と思う。
  • 親戚の小学生の算数の文章題がおかしい

    一人暮らしの我が家に、久しぶりに近所に住んでいる親戚の小学生が遊びに来た。 「久しぶりやで!」 と、何に影響されたかわからないが、少年は似非関西弁で挨拶をした。 お菓子でも出そうと台所でごそごそしている間に、感心なことに少年は机の上に宿題を広げていた。 なんて真面目な子だろうか。 俺の子供の頃とは大違いだ。 「ん? 算数のテストか?」 「うん。間違えたところをもう一度やり直してださないと行けないんだ。でも、この問題わからないから教えて」 「え、マジか」 いくら昔勉強が不得意だったとしても、小学生の算数問題くらいは解けないこともない。 しかし、教えるとなるとこれがまた難しい。 四苦八苦しながら、なんとか聞かれた問題を解かせる。 「ふぅ、終わった……」 「見なおしたぜ!」 偉そうに親指を立てる小学生。 生意気な。 「意外と教えるのが面倒な問題だったな……」 他の問題はどういうレベルなのだろうか

    親戚の小学生の算数の文章題がおかしい
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/06/02
    なんだこれ、けど、全文読んじゃった。/ 「こいつ、俺の昔のクラスメートだ!!」
  • 公立中学教諭:のど自慢か、授業参観か…年休取り出演 - 毎日新聞

    ryosuke134
    ryosuke134 2014/05/17
    またこんな記事。個人的には、職員が子どもたちに《仕事への向き合い方》を示すことが大切で、年休を取って休めることを子どもたちに教えてもいいじゃないか。
  • 強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

    学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。 その後、当に学校に行かなくなり 大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は 変わった教育方針の父親の元で育ちました。 一般的な家庭なら 「早く起きろ!さっさと学校に行け!」 と育てるところでしょうが3兄弟の家庭(ホーツキ家)はその真逆。 学校に頼って勉強するのではなく、自分で勉強を組み立てろというのがその主旨でした。 小学生の僕(長男)「お母さん、今日は火の鳥のマンガ全巻読破するから学校休むわ~」 母「いいわよ~」 弟「いま調度『信長の野望』がいい所で今日中に天下統一する!なので学校は休むね。」 父「コマンドの【調略】をうまく使えよ。夕飯の時に武将クイズするからちゃんと覚えとけよ。」 弟「任せといて~」 とまあ、こんな感じ。 たまに父親の方から学校を休んで○○しよう! という誘いが来る事さえありました。 父「おい、今日は

    強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/04/21
    どんなものでも大切になってくる「環境設定」を十分に意識している親父さんに会いたくなりました。
  • 「部活動」改革への抜本的な試案

    http://anond.hatelabo.jp/20140412184724 上の元増田の話 ・部活担当教師が見えない形で被っている負担(この場合は車代差額…維持管理費差額含め、おそらく遠征時のガソリン代も自腹) ・対する待遇の低さ(元増田が書いてる一日当たりの手当額は、高額な方。県によっては1,200円とかのところもある。そして「年度末に予算が苦しくなれば打ち切り」。部活動への外部講師の話はしばしば検討されるが、進まないのは「一日1,200円で来てくれるまともな技術指導者・講師など、普通はいないから」。) …に加えて、元増田のように見えない負担を被っている場合 ・事故などが起きたら全責任を負う立場にある ということも付け加えるべき。(一日1,200円で来てくれる酔狂な講師がいたとしても、「生徒の怪我等には、あなたも個人として責任も負うことになります」と言えば、また、ためらわれる。という

    「部活動」改革への抜本的な試案
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/04/13
    部活動を担っている教員の負担は本当に大きいものだというのをすごく感じる。割に合わない。支えるのは半分、趣味と言えるだけの余裕が持てるかどうか。仕事だと思うとやってられない。
  • ドイツ 待機児童ゼロの目標を達成 NHKニュース

    働く女性が子どもを保育所に預けようとしても、空きがないという待機児童の問題を抱えるのは日だけではありません。 出生率の低迷に悩むドイツでは、大胆な財源の投入や規制緩和などを進め、「待機児童ゼロ」の目標を達成しました。 ドイツのメルケル首相は、就任以来、少子化対策に力を注ぎ、日の消費税に相当する付加価値税などの一部を待機児童対策の財源に投じました。 その結果、5年で46万人の受け入れ先を整備し、去年、「待機児童ゼロ」を宣言しました。 それを可能にしたのが、規制緩和と柔軟な発想です。 ドイツ西部のノイス市では、貨物用のコンテナを保育所に転用し、施設の開設にかかる時間を3分の1に短縮しました。 コンテナの保育所では子どものトイレやおむつ台の数は、通常の半分しかありませんが、市は、従来の法律で定められた条件を緩和して対応しました。 また、ドイツでは、より多くの保育士を確保するために、経験や国籍

    ドイツ 待機児童ゼロの目標を達成 NHKニュース
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/03/01
    おぉ。やる。
  • 武井 壮

    箱根駅伝が終わった。。 陸上界には箱根駅伝に否定的な発言をする選手やOBや指導者がいる。。 選手を大学の宣伝のように使っている、とか。。 指導者が選手を箱根駅伝に集中させすぎて選手の競技人生や引退後の生活を見渡していない、だとか。。 チヤホヤされて選手に悪影響を与える、とか。。...

    武井 壮
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/01/05
    武井荘さんの箱根駅伝から陸上という競技感について
  • 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 山氏は、3~4歳のころからCGに興味があり、Pixarの映画が大好き、将来は「Pixarでアニメーション映画を作りたい。そして、夢の大切さを世界に発信したい」と語る。千葉県立千葉中学校に入学後、中学のゼミでCGの研究を始めた。ゼミでは、デジタルハリウッドや日のPixarを目指すマーザ・アニメーションプラネットで働く人の話を聞き、研究発表を行った。すると、ある先生が全校生徒の前でこんなことを言ったという。――「CGなんかの研究をして、何の社会貢献になるんだ」――

    「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年
    ryosuke134
    ryosuke134 2013/03/13
    彼のプレゼンテーションを以前NHKの“スーパープレゼンテーション”でやっていたけど、全編英語でやってのけていた上に、スゴく楽しかったのを思い出した。ホントにスゴかった。
  • 「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由: 不倒城

    長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは

    ryosuke134
    ryosuke134 2013/02/27
    これも自由度の問題…ですよね。勉強になった!
  • 7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明:カナダ大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    ダメ元で小さな頃から子どもに楽器を習わせている方、月々の月謝は決して無駄にはならないだろう。カナダのコンコーディア大学その他の共同研究では、幼少期に音楽に触れることで脳は飛躍的に進化し、その子の生涯にわたり大きな財産となることがわかったという。 同大学は調査に際し36人の音楽家を募ったが、うち半数は7歳以前に楽器を習い始めた人たち、残りの半数はそれ以降に楽器に触れるようになった人々だったという。両者共に楽器の練習量や経験は同程度。この人たちと音楽にまったく触れたことのない人々を比較検証した調査では、脳内スキャンの他、運動神経テストを実施した。 楽器の演奏と運動神経は無関係と思われがちだが、早い時期に音楽を始めた人ほど、わずかな練習時間で初めての運動を正確に習得できたという。また脳内スキャンでも顕著な違いがあらわれ、小さいうちに楽器を習い始めた人ほど脳梁白質、つまり右脳と左脳のつなぎ目の部分

    7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明:カナダ大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    ryosuke134
    ryosuke134 2013/02/14
    知ってる単語並べたら、運動学習の感受期やハルトマン博士の両側性も関係あるんでしょうね。
  • 1