タグ

2022年10月12日のブックマーク (2件)

  • いまさら聞けない電力自由化のこと|「規制料金」編|新潟でんきnote部

    2016年(平成28年)4月1日、電気の小売業への参入が全面自由化され、過程や焦点を含むすべての人たちが電力会社や電気料金のメニューを自由に選択できるようになりました。 参照)電力の小売全面自由化とは|資源エネルギー庁(経済産業省) これによって大手地域電力によって寡占状態だった電力市場に、新たな電力会社(新電力会社)が参入し、市場に競争と契約変更による顧客の流動性が生じます。 電力会社や電気メニューを「選択できるようになった」と記載しましたが、電力業界では2016年の小売全面自由化に至るまで段階的に自由化が行われました。 2000年3月から大規模な工場やデパートにオフィスビルなどの特別高圧が自由化され、2004年、2005年それぞれの4月から高圧区分に中小規模工場やビルが入るなど、徐々に拡大されたのです。 2016年の全面自由化を前に一定以上の規模で電力を利用する法人は、上記のような段階

    いまさら聞けない電力自由化のこと|「規制料金」編|新潟でんきnote部
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/10/12
    たしかに、いまさら聞けない感がある。#よみかき
  • バックエンド、生活インフラ、バックオフィスにクラウドなどの「背景」を担当する人には"毎秒"感謝すべき|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介

    はじめましての方から頻繁に起こしいただく方まで、ようこそ。 どうも、ゑんどう @ryosuke_endo です。 日夜、ぼくたちの生活を支えてくれている人たちってのは、どんな人たちなのかを考えてみたのですよ。 はじめにいま、ぼくたちの生活を振り返ってみるとインターネットってのが生活の前提になってますが、なくなったらみなさんどうしますか。 スマホ依存症とか叫ばれるような世界線に突入しているものの、スマホを持っていてもインターネットに接続できないのであればスマホ依存も何もないはずです。 言い換えれば、スマホ依存というよりもインターネット依存というわけです。 インターネットは道路や水や電気などとは違い、目に見えないインフラであり、恩恵を受けている人のほうが圧倒的な多数派になっているのは周知のとおりでしょう。 事実、これを読んでくださっている方はインターネットに接続した状態でアプリやWeb上で閲覧

    バックエンド、生活インフラ、バックオフィスにクラウドなどの「背景」を担当する人には"毎秒"感謝すべき|ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/10/12
    当たり前をつくる人こそ評価され、感謝されるべき。