タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (16)

  • 働き方のカギを握る「コネクティング・リーダー」の役割とは | ライフハッカー・ジャパン

    Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

    働き方のカギを握る「コネクティング・リーダー」の役割とは | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/04/07
    ミドルマン的な立ち位置で、上司からの指示を意訳・翻訳してくれる人の存在は必要だよね。大抵、できる人ってシンプルな結論を出すために言葉が足りなくなってしまう傾向が強い印象。
  • 自由な時間に働ける「ノンリニア・ワーク」。上司に認めてもらうには? | ライフハッカー・ジャパン

    ノンリニアワークとは?ノンリニアワークでは、仕事をこなして、上司の期待に応えながら、自分にいちばん適したタイミングで働くことができます。 たとえば朝型の人なら、朝5〜9時に仕事したあと、ジムで汗を流し、スーパーで買い物を済ませてからミーティングに参加し、また仕事に取りかかる、といった具合です。こうすれば、午後4時には一日の仕事を切り上げることができます。 ノンリニアなスケジュールなら、その人にいちばん都合がいいときに仕事ができます。生産性がもっとも高まっているときに仕事を済ませることになるので、作業効率もアップします。 ノンリニアワークは、新しいコンセプトではなく、ROWE(ロウ)とも呼ばれています。ROWEというのは、Results-Oriented Work Environment(完全結果志向の職場環境)の略であり、2003年にベストバイが試験的に導入した歴史があります。 こうした職

    自由な時間に働ける「ノンリニア・ワーク」。上司に認めてもらうには? | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/24
    フリーランスとして本格稼働し、不登校の長男くんが1人でも過ごせるようになってきた頃から、割と時間の制御によって精神的な安寧を得られている感があります。
  • 現在の肩書を外しても会社の外で通用しますか? 今求められる「3つのリスキリング」とは | ライフハッカー・ジャパン

    よりよい人生、よりよいキャリアを望むなら、今避けて通れないのが「リスキリング」。ただ学び直すだけでなく、変化の激しいこの時代に必要とされ続けるために新しいスキルを身に付ける、いわば「自分自身をアップデートする」ことです。 そのためには、自身が現在持っているスキルや経験を見つめ直し、その価値を高める分野を見極めて学ぶこと、つまり「リスキリング戦略」も重要になってきます。 学び方自体も書籍やセミナーだけでなく、SNSやオンライン講座はもちろん、さまざまなテクノロジーを活用した「新しい学び方」が広がりつつあります。この特集では、「自身の価値を最大限に深化させる学び方」をご紹介します。 最終回は、リスキリングの専門家として活躍しているエクサウィザーズはたらくAI&DX研究所所長の石原直子さんに、ビジネスパーソンが今取り組むべきリスキリングとは何か、自分のスキルに合わせたリスキリング戦略の作り方につ

    現在の肩書を外しても会社の外で通用しますか? 今求められる「3つのリスキリング」とは | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/08
    記事内で触れている3つとは、1.使いこなし、2.ビジネス変革、3.ジョブチェンジだそうです。つまり、適者生存の原則に則れない場合には労働市場からの退場を宣告されることと同義だ、と。
  • 「ポータブルスキル」に注目!今、企業に求められる人材と採用につながる2つのスキル | ライフハッカー・ジャパン

    HACK! THE NEW SOCIETY with &e. より良い未来の作り方 交通事故のない世界を目指し、社会全体が豊かになっていくことを目的とした共創型自動車保険「&e (アンディー) 」。ライフハッカーはそんな「&e」とともに、より良い社会とビジネスの共創を模索する人々の対話と奮闘をご紹介します。

    「ポータブルスキル」に注目!今、企業に求められる人材と採用につながる2つのスキル | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/03
    適応できれば生き残れるけど、適応できなければ滅びるだけっていう、適者生存の原則は仕事を行う上でも適応されるんだよね。
  • YouTubeのすごい拡張機能10選 | ライフハッカー・ジャパン

    YouTubeに拡張機能をダウンロードすることで、視聴体験がググッとアップします。 ただし、これらの拡張機能をダウンロードする際には、調子に乗ってインストールしすぎるのも注意。 スピードが落ちたり、プライバシーが危険にさらされたりするおそれもあります。各拡張機能が求めてくる許可に、「ここまでだったら許せる」という一線を引いてそれを守り、当に必要な機能だけをインストールするようにしましょう。 1. Enhancer for YouTubeインストールする拡張機能がひとつに限られるなら、選ぶべきは「Enhancer for YouTube」でしょう。 広告がブロックできるほか、どんな動画でもボリュームを大きく上げられますし、デフォルトの画質やフレームレート、コーデックも選択肢が豊富です。Chrome、Firefox、Safari、Operaで利用できます。 2. Volume MasterY

    YouTubeのすごい拡張機能10選 | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/12/11
    広告ブロックはBraveをメインブラウザにすれば、そもそも表示されないよ。#よみかき
  • 「Instagram」「Facebook」アプリ内ブラウザは要注意。トラッキングから身を守る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    「Instagram」「Facebook」アプリ内ブラウザは要注意。トラッキングから身を守る方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/09/03
    この夏から話題になってるアプリ内ブラウザについて #よみかき
  • 「ゲーミングノートPC」でゲームと仕事をしてみたら、快適過ぎてやめられなくなった | ライフハッカー・ジャパン

    「ゲーミングPC」と聞くと、プロゲーマーやギークと呼ばれるディープな人たちが使うもの…そんな風に思っていませんか? 近年、PCでライトにゲームを楽しむ人が増えています。 YouTuberやVtuber、タレント、eスポーツのプロ選手たちのゲーム実況動画などを見て、自分も同じPCゲームを遊んでみたくなった人、「おうち時間」のさらなる充実を模索している人などが、続々とPCゲームに参入しはじめています。 PCで遊んでいると、PCの性能差を感じる場面もあるかもしれません。そういうとき、「もっと高性能なPCだったら負けないのに…」そんな風に思いたくはないですよね。 とはいえ、「デスクトップPCや持ち運べない大きさや重量のあるノートPCはちょっと…」と抵抗感のある人もいるでしょう。そんな人に、ゲームライターの筆者がおすすめしたいモデルがASUS(エイスース)のゲーミングノートPC「ROG Flow X

    「ゲーミングノートPC」でゲームと仕事をしてみたら、快適過ぎてやめられなくなった | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2022/06/15
    テキストなんかいらないんだと。画像のみでわかれってことか。すばらしいな。#よみかき
  • 色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」 | ライフハッカー・ジャパン

    身につける服でも仕事のプレゼンテーションでも、何かの見た目を良くしたいのなら、色は大切な要素です。ですが、オレンジと青が完璧な組み合わせだなんて、誰もが直感的に知っているわけではありません。自分の直感を信じられないなら、色彩理論の基を理解して、それをもとに正しい色を選んでみてはどうでしょうか。 色相環を知る 上の図は基的な色相環で、色を選ぶ際の指針になるものです。学校で見たことがあるかもしれませんが、忘れている方のために、簡単におさらいしておきましょう。 赤、青、黄色の3色が原色です。赤と黄色を混ぜると橙になります。青と黄色を混ぜると緑になります。赤と青を混ぜると紫になります。そのため、橙、緑、紫は二次色と呼ばれています。赤紫や青紫などの三次色は、原色と二次色を混ぜたものです。 すべての色には明色(明度の高い色)と暗色(明度の低い色)があります。明色は元の色に白を混ぜてできる色、暗色は

    色彩理論の基礎に学ぶ、相性抜群な「色の組み合わせ」 | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/08/17
    色彩について。勉強に。
  • 「どんなスキルでも1万時間練習すれば達人になれる」は正しくない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    マルコム・グラッドウェル氏のベストセラー『Outliers』(邦題:天才! 成功する人々の法則)で有名になった「1万時間の法則」とは、どんな分野のスキルでも、達人のレベルまで高めるには、だいたい1万時間くらいの練習が必要だという法則です。この法則は、「自覚的訓練」に取り組む練習時間の目安としてよく引き合いに出されますが、プリンストン大学で行われたある研究によると、この「1万時間」というのは間違いなのかもしれないそうです。プリンストン大学の研究では、「自覚的訓練」に関する他の88件の研究について分析しました。そこからわかったのは、練習が技量に与える影響の大きさはスキルの分野によって異なり、スキル習得のために必要な時間は決まっていないということです。「Business Insider」の記事では、各分野について分析結果の数値を紹介しています。 研究者たちは、研究対象とした分野全体として、練習量

    「どんなスキルでも1万時間練習すれば達人になれる」は正しくない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/07/25
    量的な観点はいいのですが、質的な観点が抜けているので、なんとも言えませんね。『素振りは◯◯本振れば…』と一緒。
  • Googleの人事担当者が教える「履歴書の方程式」 | ライフハッカー・ジャパン

    人事担当者やリクルーターは、履歴書を数秒しか見ないと言われますが、だからと言って手を抜いていいわけではありません。仕事にありつく大事なチャンスを掴むためには、履歴書は念入りに仕上げたほうが良いでしょう。今回は、Googleの人事主任に聞いた、履歴書に適切な情報を載せるためのシンプルな書き方をお教えしましょう。米紙ニューヨークタイムズのインタビューで、Google人事の全権を握っているLaslo Bock氏が、「良い履歴書の書き方とは?」という質問に、次のように答えました。 大事なのは、自分の強味を次の方程式に当てはめて説明することです。 「Yと比べて、Zをすることで、Xを達成しました」 ほとんどの人が、「ニューヨークタイムズ紙で論説を書いていました」といった履歴書の書き方をします。先の方程式に当てはめるとこうなります。 「ほとんどの記者は平均で6つしか書きませんが、この分野における深い考察

    Googleの人事担当者が教える「履歴書の方程式」 | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2014/04/27
    『水準』との差異を記述する、と。
  • クレジットカードは何枚持てばいい? 元銀行支店長が教える「お金を増やす法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    お金が貯まるのは、どっち!?』(菅井敏之著、アスコム)の著者は、25年間におよぶメガバンク勤務経験を持つ人物。書ではそんな立場をもとに「お金を増やすための25の法則」を説いているわけですが、「プロローグ」の時点でこう断言しています。 成功者たちの共通点はただひとつ。 銀行からお金を借りて、それを上手に活用したことです。 こうすれば、たとえ今の年収が低くても、きちっとお金を増やすことはできるのです。(14ページより) では、そのためにはどんなポイントを押さえておけばいいのでしょうか? Part 1「お金が増える『銀行&保険』の活用法は、どっち?」から、いくつかをピックアップしてみます。 クレジットカードを持つなら、2枚? 4枚? クレジットカードの「与信枠」とは、そのクレジットカードで買い物できる利用限度額のこと。しかし重要なのは、「何枚クレジットカードを持っていたとしても借りられる金額

    クレジットカードは何枚持てばいい? 元銀行支店長が教える「お金を増やす法則」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 乗り捨てたスマホを基本料0円のイエデンとして使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    新機種が出るたびに、端末を乗り換える。それはもう、サガみたいなもので諦めているのですが、とはいえムダにだけはしたくないのが、新製品のあとに残された古くも愛着のある端末たち。 誰かに譲るなり売り払うなりすればいいかもしれませんが、愛着があるからこそ手元に置いておきたい。SIMを挿して使うでもなく、いままでひとり博物館のようにして保管していましたが、ひとつ思いつきました。 家専用電話にしてしまおう。 自宅にはWi-Fiが飛んでいる。ならば通話できるアプリを入れて、いま再び活躍の場を与えてあげよう。そして、どうせなら安くで運用できて、高音質な通話で使えるといい。ちょっと実験してみました。 冒頭画像は、少々ネタバレ感もありますが「ぼくの考えた最高のイエデン」。ちなみに、下の画像は、もはやケータイ墓場状態の個人的な使用遍歴です。 このうち、実験の対象にしたのはiPhone 4sを中心としたスマートフ

    乗り捨てたスマホを基本料0円のイエデンとして使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2013/09/20
    iPhoneがイエデンになるのか。オシャレだな。
  • 『テトリス』で弱視が治る!? 『マリオカート』療法に次ぐ新説が発表 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    『テトリス』で弱視が治る!? 『マリオカート』療法に次ぐ新説が発表 | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2013/04/24
    面白い話だけど、ゲームをしていると目が悪くなる、というのと今回のテトリスやマリオカートをして弱視を…という話は論点が異なるから一様には語れないですよね。
  • 日課にするなら「屋外の運動」の方が長続きしやすいらしい | ライフハッカー・ジャパン

    運動は何であれ良いものですが、米紙『ニューヨーク・タイムズ』は、屋外の運動の方がさらに良いことがあると書いています。屋外の運動は日課にしやすいのです。 運動のジャンルに関係なく、時にはその運動が屋外であるだけで続くようになります。屋内でランニングマシンを使って走るのと、屋外を自分の足で走るのでは全然違います。途中には坂道があるなど、屋外の方が普通は少し大変なものです。また、自然の中を走ったり、自転車に乗ったりすると、エネルギーをさらに消耗するのでより速くカロリーも消費します。さらに面白いことに、屋外で運動する方が、屋内よりももっと運動がしたくなったり、長時間運動をするようになるという研究もいくつかあります。ニューヨーク・タイムズに、その理由の推測が載っていました。 なぜ屋外の運動がをやる気を促すのか、生理学的に立証している研究はまだありません。いくつかの小さな研究では、屋内に比べて屋外の運

    日課にするなら「屋外の運動」の方が長続きしやすいらしい | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2013/02/28
    納得。外を走ってるけど、室内で走ることでは得られない「変化」を感じられるから気持ちがいい。
  • 子どもにはキーボードでなく鉛筆を与えたくなる研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    手書きでスペリングの練習をするのは無意味で、たんなる先生の嫌がらせ? そうではない、と専門家は言います。それどころか、子どもをさらに賢くする、と。 「Health Key」の記事によると、「子どもは手書きでスペリングの練習をした方が、ただ文字を見たり唱えたりするよりも、認知能力が向上する」という研究結果が出たそうです。手書き練習はさらに、復唱とは違った、大人に近い脳の活性化パターンを生み出します。 また、「作文も手書きにした方が、コンピューターを使ったときより書く量が多く、スピードも速い上、文法ミスも少ない」という研究結果が報告されています。こうした研究結果は直観的に納得がいきます。先ほどの記事で、作業療法士のKatya Feder氏は、文字を手で書くことで、「運動神経系が脳へと統合されるのです」と語っています。手で文字を書くときの身体の動きは、キーボードで書いているときとはかなり異なりま

    子どもにはキーボードでなく鉛筆を与えたくなる研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2013/02/13
    運動学習として捉えてるってことだね。これは運動感覚と運動制御が人の運動学習に与える影響を考えると、確かにその通りだな、と思う。
  • ファッションモデル御用達の歯科医院で聞いた「理想の歯磨き」3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    毎日の生活に欠かせない習慣である歯磨き。ライフハッカーでも以前から「今日からできる! 長生きするハミガキ方法教えます」や「虫歯予防だけじゃなくカラダの健康のためにも、お口の中をしっかりケアしよう!」、「利き手とは逆の手で歯磨きすると、意志力がアップするという研究結果」などの記事で、歯磨きの効果・効能を紹介しながら理想的な歯磨きの方法を模索してきましたが、このたび、また新たな事実が明らかになりました。 ライフスタイルメディア「MYLOHAS」が、歯科医院で歯磨きの仕方に関する取材を行ったところ、以下の3つのコツを伝授されたそうです。 1.後の歯磨きは30分後が理想 後すぐだと、口内が酸性になっていて、歯の表面を傷つけやすいからだそう。加えて「寝ている間は、口内環境を整えてくれる唾液の量が減少するので、就寝前の歯磨きは必須」ということでした。 2.右利きの人は右側から、左利きの人は左側から

    ファッションモデル御用達の歯科医院で聞いた「理想の歯磨き」3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    ryosuke134
    ryosuke134 2013/02/09
    「人間は「やりはじめ」のほうが集中している」 確かに、これわかるわぁ。
  • 1