2012年4月24日のブックマーク (2件)

  • jQuery UI Sortable は並び順を保存しなければ意味がない | hijiriworld Web

    jQuery UI はとても便利なライブラリなので使わない手はありません。 ドラッグアンドドロップで要素の並び替えができる Sortable →サンプル1 使い方 必要なJavaScriptファイル ・jQuery ・jQuery UI 実装 > コーディング <ul class="sortable"> <li>Item 1</li> <li>Item 2</li> <li>Item 3</li> <li>Item 4</li> <li>Item 5</li> </ul> > JavaScript $(function() { $( ".sortable" ).sortable(); }); たったこれだけで、ドラッグアンドドロップによる要素の並び替えができるようになります。 オプションやメソッドを設定することでいろいろできます。 リッチなUIって感じですね! 「で?」 ていうか、 「並び

  • WordPress 管理画面のカスタマイズ まとめ | hijiriworld Web

    WordPress管理画面のカスタマイズ詰め合わせ ※随時更新していきます ダッシュボード 不要なウィジェットを削除 カスタムウィジェットを追加 ウィジェットの配置を変更 投稿画面 不要な項目を削除 エディタ ビジュアルエディタを無効にする HTMLエディタの不要なボタンを非表示 HTMLエディタにカスタムボタンを追加 フッター サイドメニュー メニューの名称変更 メニューの並び替え メニューを非表示 カスタムメニューを追加 管理バー サイト側の管理バーを非表示 不要な項目を削除 投稿一覧画面 不要なカラムを削除(投稿、ページ、カスタム投稿タイプ) カスタムカラムを追加(投稿、ページ、カスタム投稿タイプ) ソート機能も実装した応用技 ログイン画面 スタイルを変更 ログイン/ログアウト後のリダイレクト先を変更 バージョンアップ通知をOFF WordPress体のバージョンアップ通知 プラグ