タグ

2012年9月24日のブックマーク (13件)

  • SYNODOS JOURNAL : 選挙制度はどう改革されようとしていたか 大屋雄裕

    2012/9/49:0 選挙制度はどう改革されようとしていたか 大屋雄裕 ■多数派支配の限界 Synodos Journalにおいて、いわゆる尊厳死法案の問題が数人の論者によって取り上げられていた。私にはその問題について知見も特定の意見もない。ただ、人の望まない死が強制されるようなことは望ましくないと考える一方、「生命への権利」をどれだけ擁護しても「冷たい方程式」のような極限事例において生への可能性を規定するのは《どれだけの資源があるか》であり、相対的な多数を生き延びさせるために少数派に死が迫られることもあり得るだろうと思うだけである(もちろん現代日社会がそのような極限的状態にあるとはまったく考えていない)。 私に言えるのはただ、仮にそのような決定が必要な状況があったとき、《誰が死ぬか》をむき出しの暴力が決めるよりは、民主政プロセスに委ねられた方が「まだまし」だろうという程度のことであ

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
  • 養殖業にキネクトを

    キネクトといえばXbox 360用のゲームコントローラなわけですが、ゲームだけでなく様々な用途に応用できるということで、ロボットの操作から女体化に至るまで意外なアイデアが登場しています。そしてついに、養殖業にまで進出を始めたのだとか: ■ Sight Machine: Aquaculture Research Corporation Testimonial (YouTube) 米Sight Machine社が開発した自動給餌機について。養殖に関する研究を行っている非営利組織Aquaculture Research Corporationのために開発されたもので、ハックしたキネクトを養殖用プールの真上に設置し、水中にいる魚たち(イエローパーチというスズキ科の魚とのこと)の動きを確認。そのデータを蓄積・分析し、行動パターンや生育状態を把握することで、最適なタイミングで給餌を行うことができるのだ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Agritech company Iyris helps growers across eleven countries globally increase crop yields, reduce input costs, and extend growing seasons.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • JAPAN LAW EXPRESS: 金融円滑化法の適用を受けている会社の倒産が急増していることが明らかになる

    中小企業金融円滑化法(略称金融円滑化法)の期限は来年の3月ですが,それを待たずに適用を受けている会社の倒産が急増していることが21日付の日経産業新聞の報道で取り上げられました。 金融円滑化法の適用を受けた企業の倒産が今年の1~8月で231件であり,前年同期(101件)の約2・3倍となっているとのことです。 記事では,猶予を受けても業績を改善できないためと言及されており,その通りではあるのですが,もう一点記事中で帝国データバンクのコメントが引用されており,以下のように述べられています。 「2カ月連続で過去最多を更新したのは、終了後を見据えた動きが活発になっている証し」 実のところ,3月ではなく,リスケのスケジュールなどとの関係から逆算すると半年前に動きがでてしまうと思われたのですが,その通りの事態が進行しつつある模様です。 制定した方は,この法律はリーマンショック直後の倒産を防いだということ

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
  • 日銀議事要旨:インフレ期待醸成へ工夫求める意見-為替面などで - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日銀議事要旨:インフレ期待醸成へ工夫求める意見-為替面などで - Bloomberg
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
    "ある委員は、包括的な金融緩和政策の実施から2年近く経過した現時点でデフレを脱却できていないと"
  • セミョーノヴァ『ロシアの宇宙精神』:変態だー!! 「屍者の帝国」ディープな読者必読! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ロシアの宇宙精神 作者: スヴェトラーナセミョーノヴァ,ガーチェヴァ,西中村浩出版社/メーカー: せりか書房発売日: 1997/01メディア: 単行購入: 6人 クリック: 334回この商品を含むブログ (3件) を見る 「屍者の帝国」で、カラマーゾフ兄弟のところにいったワトソンが、カラマーゾフの師匠筋のフョードロフの話をきかされて、なぜゾンビ軍団を作らねばならないかという説明で全死者の復活がどうしたこうした、という話をされる部分がある。 ぼくは教養人なのであのに出てくるネタはだいたいわかるのだが、このフョードロフねたは知らなかったので、ちょっと悔しかったのと、あと別方向で見ていた「ロシア宇宙開発史」にちょっと出てきたソロヴィヨフがこのフョードロフの弟子筋だという話を知ったのと、ついでにいま作業がほぼ終わりかかっているロシア革命関連の話で出てくるボグダーノフが、なんかこの系譜に連なると

    セミョーノヴァ『ロシアの宇宙精神』:変態だー!! 「屍者の帝国」ディープな読者必読! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
  • 朝日新聞デジタル:消費税10%で家計負担は…内閣が初試算 公表予定なし - 政治

    野田内閣は、消費税率が10%に引き上げられた場合の家計負担の試算をまとめた。年収500万円の4人家族(会社員の夫、専業主婦のと子ども2人)では、消費税の負担が年間11万5千円増加。社会保険料なども含めれば、年間33万8千円の負担増が家計にのしかかる。民間レベルでも同様の試算はあるが、消費増税を進める野田内閣はこれまで具体的な負担増の額を示してこなかった。  試算は消費増税に批判的な民主党国会議員が増税法案の審議中に要求。8月の増税法成立を受け、内閣官房社会保障改革担当室が今月に入ってまとめ、この議員に示した。今のところ公表される予定はないが、消費増税が家計に与える具体的な負担増のイメージを内閣としてまとめたことで、今後の社会保障制度改革や低所得者対策の論議に影響を与える可能性がある。  消費税率が5%の2011年4月と、税率が10%になったあとの16年4月を比べた負担増額を6パターンの世

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
    簡単に「負担増」とか言ってるけど、実際は「消費減」になるわけで、景気も税収もどっちも悪化するだけ
  • iPhoneの顔文字ボタンに新規で顔文字を追加する方法|男子ハック

    @JUNP_Nです。iOS6の新機能は目立ったところだけでなく、細かいところでも追加されています。今回追加されたユーザー辞書登録の方法はとても便利だから覚えておきましょう! 文字選択で表示されるメニューに「ユーザー辞書登録」が追加!今まではユーザー辞書に登録するためには「設定」アプリからしか登録することはできませんでしたが、iOS6からは文字選択で表示されるメニューから直接「ユーザー辞書」に登録することができるようになりました! これで顔文字登録が捗りますね! 必見!これが新しい顔文字登録の方法!というわけで新しくiPhone5になった方、またiOS6にアップデートした方は必見。この方法を覚えておくとどこかで役に立つはずです。 今回は顔文字の登録方法を例に「ユーザー辞書」への登録をやってみたいと思います。 まずは登録したい顔文字を探すためにGoogle先生で検索して出てきた「顔文字カフェ」

    iPhoneの顔文字ボタンに新規で顔文字を追加する方法|男子ハック
  • IAEA:日本の「原発ゼロ政策」、理解得られず- 毎日jp(毎日新聞)

    【ウィーン樋口直樹】「30年代の原発稼働ゼロ」を打ち出した日の新エネルギー戦略に、国際原子力機関(IAEA)の加盟国から「情報不足で分かりにくい」と指摘する声が相次いでいる。日はIAEA総会で新戦略を説明したが、直後の閣議決定で見直しの可能性を強く打ち出すなど迷走。原発の売り込み先に不透明感を与えるなど、21日までの総会では十分な理解を得られなかった。 「日の決定(新戦略)にコメントするのは時期尚早。状況は極めて不透明だ」。バルト諸国のリトアニア代表として総会に出席した外交官は、毎日新聞にこう答えた。リトアニアには東京電力福島第1原発事故後初めて、日メーカーの原発が輸出されることになっている。 日が原発の輸出を目指すフィンランドも「まずは日の国民が答えを出してから、国際社会に説明してほしい。私たちには(新戦略を)判断できるだけの情報はない」と話す。日の原発輸出が決まっているベ

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
  • OpenStreetMap Japan | 自由な地図をみんなの手で/The Free Wiki World Map

    OpenStreetMap(OSM)は、誰でも自由に地図を使えるよう、みんなでオープンデータの地理情報を作るプロジェクトです。 プロジェクトには、誰でも自由に参加して、誰でも自由に地図を編集して、誰でも自由に地図を利用することが出来ます。 サイトは、日地域のプロジェクト支援としてイベント情報などを発信しています。【イベント情報受付中!】 また、Discordで毎週土曜日にオンラインのマッピングイベント(Mappy Hour Japan)を開催中。ぜひご参加ください。

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
    これも「キーワード商品開発」の失敗例かも
  • 人は禁じられた方向に努力する - レジデント初期研修用資料

    組織やチームの文化というものは、スローガンや目標ではなく、日常の動作やおしゃべりにおけるちょっとした制約が作り出す。 「全部英語」は極端であるにせよ、その会社、その組織、その業界独自の言葉や言い回しを作ったり、あるいは「その場で発してはいけない言葉」を作って共有すると、その場には独自の空気が生まれる。外から入ってきた人が「その組織の人」になるまでの時間は、そうした空気がある場所では大幅に短くなっていく。 制約が空気を作る 「ノー」を禁じた組織には、「ノー」を表現するための語彙が増えていく。「現実的に」を禁じた会議室からは、実際に実現できるアイデアが増えていく。 何か到達したい状態があるのなら、それを目標として声高に叫んでみせるよりも、目標と反対側の単語を禁じてやると、人間は案外、その方向に能力を発揮する。 内科医の会話から「外科」という言葉を禁じると、「外科に相談」みたいに便利な言葉が一切

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
  • 日本サッカーの未来を日本人よりも深く考えて ゼムノビッチ・ズドラブコ(千葉県サッカー協会テクニカルアドバイザー) | サッカーキング

    サッカーの未来を日人よりも深く考えて ゼムノビッチ・ズドラブコ(千葉県サッカー協会テクニカルアドバイザー) 2012.09.21 「最初に見た日サッカーと今の日サッカー、だいぶ違います。日サッカー、たぶん世界で一番成長したんですね。この20年の中で」 1993年のJリーグ開幕以降、急激に成長した日サッカーをこう評する。欧州のサッカーと日サッカーの両方を深く知るからこそ、過大評価とも思われかねない言葉も不思議と説得力を持つ。 ゼムノビッチ・ズドラブコさんは、監督として母国ユーゴスラビアで3つのクラブを指揮し、5シーズン連続でリーグ優勝を成し遂げた。日でも清水エスパルスを率いて2001年に天皇杯を制しており、指導者としては充実したキャリアを誇る。 日サッカーに最初に触れたのは今からちょうど20年前。1992年、イビチャ・オシムさん率いるパルチザン・ベオグラードの

    日本サッカーの未来を日本人よりも深く考えて ゼムノビッチ・ズドラブコ(千葉県サッカー協会テクニカルアドバイザー) | サッカーキング
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/24
    "「日本は選手の特長をあまり生かせていなくて、できないところをまずやらせる。何でもできる選手は普通になっちゃうからね、何か特長がないとダメだよ。何でもできる選手はいない」"