タグ

2013年5月31日のブックマーク (17件)

  • コラム:貿易黒字の謎に潜む「宇宙人」

    [29日 ロイター BREAKINGVIEWS]  人類はこれまで長年にわたって、地球外生命体の痕跡を探し続けてきた。そしてついに、フランス人の大学院生が意外な場所でその証拠をつかんだようだ。その場所とは、世界の税関の台帳の中だ。 5月29日、輸出と輸入は理論上トータルすればプラスマイナスゼロになるはずだが、フランス人の大学院生が世界各国の輸出入のデータを調べたところ、2007年の世界全体の貿易収支は4000億ドルのプラスになったという。写真は中国・上海のコンテナ港。昨年4月撮影(2013年 ロイタ) パリ・スクール・オブ・エコノミクスの博士課程に所属するガブリエル・ズクマン氏は、世界各国の輸出入のデータを調べ上げた。理論上、輸出と輸入はトータルすればプラスマイナスゼロになるはずだが、ズクマン氏の推計では2007年の世界全体の貿易収支は4000億ドル(約40兆円)のプラスとなった。宇宙人が

    コラム:貿易黒字の謎に潜む「宇宙人」
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    クルーグマンとは逆の結果になってるのか | Paul Krugman: Hisenberg (Un)certainty Lecture http://cruel.org/krugman/ig.html
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    なんぞ? "このようなジャスコ化を歌った歌がグループ魂の『JUST A JUSCO』(04)である"
  • 待機児童問題は深刻なのに10年経っても「保育所事業」へ株式会社の参入が進まない理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    待機児童問題は深刻なのに10年経っても「保育所事業」へ株式会社の参入が進まない理由 全国ワーストなのに株式会社を排除する世田谷 前回5月24日公開のコラムで待機児童問題について書いたら、思いがけず多くの読者から反響をいただいた。そこで今回も、私が委員を務める規制改革会議での議論を紹介しながら、待機児童問題について続編を書く。 横浜市が保育所事業への株式会社参入を突破口に待機児童ゼロを達成した例を前回、紹介した。では、なぜ他の都市で株式会社の参入が進まないのか。 もともと保育所の設置主体は原則として社会福祉法人ないし市町村に限られていた。法律でそう決まっていたわけではない。旧厚生省の「通知」という行政指導によって、そう運営されていただけだ。その設置制限が2000年の規制改革で取り払われて、形の上では株式会社やNPO(非政府組織)法人などが参入できるようになった。 保育園をつくらせないカルテル

    待機児童問題は深刻なのに10年経っても「保育所事業」へ株式会社の参入が進まない理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    メモ
  • ザックがタッチラインで激怒した理由(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    指揮官激昂に内田篤人「あまり見たことがない」 右サイドバックの酒井宏樹(ハノーファー)が、センターバックの栗原勇蔵(横浜F・マリノス)へボールを下げた直後だった。ベンチ前のテクニカルエリアで戦況を見つめていた日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が、突如として激昂する。 大きく両手を振り上げ、きびすを返した表情は執拗に何かを怒鳴り散らしている。ブルガリア代表に2点のリードを許して迎えた後半38分。酒井と交代し、ベンチに座っていたDF内田篤人(シャルケ)が「あまり見たことのないような感じで怒っていましたね」と驚いたシーンに、ザッケローニ監督の苛立ちが凝縮されていた。 温厚でもの静かなイタリア人指揮官がなぜ豹変したのか。内田はその理由を察していた。「バックパスが多かったからじゃないですかね。不利な状況でも落ち着いてプレーすることは必要だけど、ただパスを回せばいいわけではない。バックパスが多くな

    ザックがタッチラインで激怒した理由(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    昔の日本代表の試合見てるみたいだったね
  • 金融機関の口座集約アプリの危険性について - プログラマでありたい

    先日、銀行口座の口座集約のとあるiOSアプリの記事について、危険だよなぁと何気なく呟いたら中の人からリプを貰いました。Twitterで呟いているのですが、文字だけでは解りにくいのでまとめてみます。ただ、そのアプリ固有の問題ではなく、構造的な問題なのでアプリ名は開示しません。(安全なので安心ですという論調は、どうかと思いますが。。。) 口座集約アプリの構造 口座集約のアプリは、アカウント・アグリゲーション(Account aggregation)サービスと言われています。サービスの実体は、複数の銀行の口座情報とID,Passwordを預かり、代行でログインして結果のhtmlを解析(スクレイピング)して利用明細や残高を集約するものです。口座とID,Password情報、解析エンジンをどこに置くかで、クライアント型とサーバ型に分類されます。 サーバ型アプリケーション まずサーバ型アプリケーション

    金融機関の口座集約アプリの危険性について - プログラマでありたい
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    IDとPassだけなら口座情報見るくらいしかないし、取引できるわけじゃないからそんなに気にしないけどなあ/サードパーティじゃなくて金融機関がやってるサービス使うって手もある
  • 日本の刑事司法は『中世』か: 小池振一郎の弁護士日誌

    共同声明「国会議員の定数削減に抗議する」 (平和への結集ブログ) はじまる裁判員制度、企業の対応は? (総務ではたらく女性のブログ*総務ウーマン) 闇サイト殺人の2被告に死刑、1被告に無期懲役の判決 (情報と意見交換の場) 交通事故の示談交渉センター (交通事故の示談交渉センター) 交通事故の示談書サイト (交通事故の示談書サイト) 弁護士検索ナビ (弁護士検索ナビ) 志布志事件のこと (日々の気になるキーワード) 5月21日、22日の2日間、ジュネーブの国連で拷問禁止委員会の第2回日政府報告書審査が開かれた。私は、日弁連の代表団の一員として、委員会を傍聴した。 第1回日政府報告書審査は2007年だった。このとき私は、周防監督の「それでもボクはやってない」(英語版)を自ら持参してジュネーブで上映し、委員の人たち何人かに見てもらい、素晴らしい勧告が出された。今回は、それから6年振りである

    日本の刑事司法は『中世』か: 小池振一郎の弁護士日誌
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
  • スミスの本棚「GUEST 101/将棋棋士・佐藤康光」:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

    1969年京都府生まれ。82年、田中魁秀九段門で奨励会入会。87年四段、プロ棋士となる。93年、羽生善治竜王を破り初タイトルの竜王位を獲得。以後、名人2期、棋王2期、棋聖6期、王将2期と、あわせて13期のタイトルを獲得している。98年九段。2006年度、棋聖通算5期獲得により永世棋聖の称号を得る。天才肌の棋士が多いという「羽生世代」の1人。「1秒間に1億3手読む」とも言われ、「緻密流」と呼ばれる。趣味はバイオリンとゴルフ。 「敗者の条件」。西洋史の専門家である会田雄次氏が、歴史の大勝負に負けた人物たちを丹念に追った一冊です。勝負の世界に生きる佐藤九段が、なぜ負けた人たちの物語に興味を持ったのでしょうか? 「(名人位など)タイトルを何回もとっているが、将棋界で時代を作るような"ナンバーワン"になったことはない。何か欠けている部分が自分の中にあると感じて」「読むと、勝負という観点で『なるほど』

    スミスの本棚「GUEST 101/将棋棋士・佐藤康光」:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「少子化問題は金の問題。つか社会問題はぜんぶ金の問題」

    渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    渡邊芳之先生ynabe39の「少子化問題は金の問題。つか社会問題はぜんぶ金の問題」
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
  • 2012年度ゲーム関連各社の決算状況まとめ。激動の1年でゲーム業界はどう変わったのか

    2012年度ゲーム関連各社の決算状況まとめ。激動の1年でゲーム業界はどう変わったのか 編集部:aueki ゲーム関連会社各社の2012年度決算が5月中に出揃ったのでまとめて見てみよう。 今回は,ソニーによる公開買い付けで上場廃止となったソネット・エンターテインメントとゲームの取り扱いをやめたコムシードの2社を除外し,新たにブロードメディアを加えた計34社の直近決算短信をもとに経営動向を追ってみたい。なお,決算時期の区切りは各社まちまちなのだが,以下では一覧的に比較できるように,2012年4月1日から2013年3月31日までの期間を会計年度とみなした各社の決算状況をまとめていることはあらかじめお断りしておきたい。 また,グラフの縦軸の単位は基的に100万円だが,Microsoftのみ100万ドル単位となっているので,金額を比較する際は適宜換算してほしい。そのほか,記事ではおおまかに,プラッ

    2012年度ゲーム関連各社の決算状況まとめ。激動の1年でゲーム業界はどう変わったのか
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
  • Apple、iPadシリーズ、iPodシリーズを値上げ | Apple | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 ・iPad (4th generation) with Wi-Fi/128GB 66,800円ー>79,800円 ・iPad (4th generation) with Wi-Fi/64GB 58,800円ー>69,800円 ・iPad (4th generation) with Wi-Fi/32GB 50,800円ー>59,800円 ・iPad (4th generation) with Wi-Fi/16GB 42,800円ー>49,800円 ・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/128GB 77,800円ー>93,800円 ・iPad (4th generation) with Wi-Fi + Cell

    Apple、iPadシリーズ、iPodシリーズを値上げ | Apple | Mac OTAKARA
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    ついこないだまで日本の半導体とか家電とか自動車は海外で同じ思いをしてたんだけどね
  • <パナソニック>5000人削減方針 「脱自前主義」強調 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    パナソニックは30日、4カンパニー(社内分社)の社長による2013年度から3カ年の中期経営計画の説明会を東京都内で開き、自動車・産業機器事業では3年間で海外を中心に約5000人を削減する方針を示した。また、薄型テレビなどへの積極投資が2年連続の巨額赤字を招いた経緯を踏まえ、投資を抑えて他社との提携に活路を求める「脱自前主義」を強調した。 【パナソニック】2年連続巨額赤字 黒字化へ正念場 「止血」急務、人員削減追加も  自動車・産業用機器事業を担う「オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社」は、赤字の6事業を14年度までに黒字化する計画。回路基板事業で国内外6拠点を3拠点に集約するなどし、同社全体の人員約11万1000人(12年度末)を、15年度末までに10万6000人程度に圧縮する方針だ。 また、韓国メーカーとの競争激化で赤字の2次電池事業では、成長市場であるスマートフォン(多機能

    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    そこ切っちゃうのか…パナはほんとにあかんかもしれん
  • 終わりの始まりか、始まりの終わりか ―― アベノミクスの今後/矢野浩一 - SYNODOS

    終わりの始まりか、始まりの終わりか ―― アベノミクスの今後 矢野浩一 ベイズ計量経済学 / 動学的確率的一般均衡理論 経済 #金融政策#アベノミクス#リフレ#ニューディール#期待実質金利 2013年5月23日に日株式市場は激震に見舞われ、日経平均株価指数が(前日終値ベースで)約1100円以上も下落した。これはアベノミクス「終わりの始まり」を意味するのだろうか? まず稿ではアメリカで実行されたニューディールを振り返り、今回の急落はアベノミクスの「始まりの終わり」を意味するに過ぎないことを確認する。さらにリフレーション政策による雇用回復と賃金上昇を伴う景気回復が今後実現していくこと、また回復を妨げないため消費増税の延期を考慮すべきことを論じる。 5月23日木曜日、午後のゼミが終わり研究室に戻ろうとしたとき(2時半過ぎ)筆者をゼミ生が呼び止めた。 「矢野先生、日経平均がものすごく下がってい

    終わりの始まりか、始まりの終わりか ―― アベノミクスの今後/矢野浩一 - SYNODOS
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
  • 公的年金、過去最高10兆円の黒字 アベノミクス効果 24年度 - MSN産経ニュース

    平成24年度の公的年金の運用の黒字額が過去最高の10兆円規模になり、年金積立金の取り崩し額よりも運用益の方が上回ることが30日、分かった。政府関係者が明らかにした。これまでの最高額は、厚生労働省が運用していた17年度の9・8兆円だった。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の影響で円安・株高が進み、国内株式の評価益が膨らんだ。 厚生年金と国民年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、年金支払いの増加で24年度は6・4兆円の年金積立金の取り崩しが必要とみていた。取り崩しは14年度以降続いていて、22年度は6兆円、23年度は4・9兆円だった。 24年10~12月期の運用だけでも5・1兆円の黒字で、四半期単位の黒字額では過去2番目の大きさだった。同年12月末時点の運用資産は111兆円を突破、9月末時点に比べ4・2兆円も増えた。 安倍政権発足後は、円安・株高で推移していた

    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    「アベノミクスは一部の富裕層だけに(ry」
  • 朝日新聞デジタル:財務省が法律作成ミス 住宅減税「4月に始めてました」 - 政治

    財務省は30日、来年4月の消費増税をするのに合わせて始めるはずだった住宅関連減税の一つを、誤って今年4月から始めていたと発表した。税制改正法で「来年4月以降」という規定を記し忘れたためだ。財務省は税制に関する法律のミスは「過去に例がない」としている。  来年4月に消費税率が5%から8%に上がれば、住宅の新増築や改修にかかる消費税も上がるため、住宅市場が冷え込むおそれがある。住宅関連減税はこれをふせぐための政策だったが、ミスで前倒しされ、「消費増税対策」の効果は薄れてしまう。  ミスが見つかったのは、住宅の段差などをなくす「バリアフリー」改修した時に税金が戻ってくる減税。財務省によると、減税対象となる工事の限度額を来年4月に今の150万円から200万円に引き上げ、これに合わせて所得税から差し引く額を最大15万円から最大20万円に増やす予定だった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    「財務省は霞ヶ関のなかでもとりわけ有能」ってのも神話かもしれんな
  • 『小倉弁護士とリフレ派とルサンチマン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『小倉弁護士とリフレ派とルサンチマン』へのコメント
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    ほう、おぐりんには反リフレ派ホイホイの機能があるのか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    元記事で批判されたのは円「高」。やはりこの人はなにを批判されてるか理解できてない
  • お弁当をサッカーに例えて語るスレ :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ____ /      \ /  ─    ─\  昨日の縦ポン弁当記事、コメ欄がやたら盛り上がってたので /    (●)  (●) \ 別立てでまとめてみました |       (__人__)    | ___________ \      ` ⌒´   ,/ | |             | ___/           \ | |             | | | /    ,                | |             | | | /   ./             | |             | | | | ⌒ ーnnn          |_|___________|  ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_ 以下、コメント欄まとめ 6.

    お弁当をサッカーに例えて語るスレ :
    ryozo18
    ryozo18 2013/05/31
    なんJの打線組んだ的なノリを感じる