タグ

2013年11月12日のブックマーク (9件)

  • 仕事で数字を使うって、 こういうことです。

    センス”の裏にある数学的思考 A/Bテストや相関係数など、統計用語がビジネスの会話に登場することも増えてきた。書は、実際のビジネスでよく使う数字や数学的な見方をストーリー形式で紹介し、実際の場面を想定して統計の基礎を分かりやすく解説している。 舞台は中堅のアパレル会社。ヘッドハンティングを受けてコンサルティング会社から転じた“数学女子”の柴崎智香が、なにごとも「センス」の一言で片付けがちな営業部の面々に、数字の見方や大切さを植えつけていく。時には部内のメンバーとぶつかりながらも、徐々に数学的思考を組織に浸透させていく流れだ。 例えば「予想」と「予測」の違い。1年後のコレクションや販売戦略について、全国10店舗の店長が集まって議論する「全社営業会議」でのこと。営業部のリーダーで、数学的思考とは無縁の“文系男子”木村斗真の「俺の予想では、来期はショートパンツあたりがいいかもしれないね」という

    仕事で数字を使うって、 こういうことです。
    ryozo18
    ryozo18 2013/11/12
    この数学女子とその上司部下のその後を描いた「仕事を数字で評価するって、こういうことです」という続編希望(読みたくない)
  • 貯金生活の味方となるお金が貯まりやすいカード - 自由日記

    2013-11-12 貯金生活の味方となるお金が貯まりやすいカード 雑記 私の節約術「セツヤクエスト」 クレジットカードは便利だけれど、カードでの買い物やキャッシングなどは、払い終わるまでは立派な借金である。とりわけ気をつけたいのがリボ払いだ。 リボルビング払いという分割払いの方法で支払っている人はけっして少なくない。リボ払いとは、たとえば1万円とか2万円といった、毎月定額の返済をしていくことによって合計残高を減らしていく支払い方法。 何重にも折り重なった取引では、今月リボ払いとして支払った1万円がどこに充当されているかさえ分かりにくく、何より非常に高い金利(年利15%程度)が毎月固定化されてしまう。たとえリボ払いを利用していなかったとしても、手持ちの現金がないからクレジットカードで払い、翌月カードの支払いのせいで現金がなくなり、またカードで払う、というような綱渡り生活のツールとなっ

    ryozo18
    ryozo18 2013/11/12
    「Jデビット」と「デビットカード」の違いを知ってる人はどれくらいいるのかな
  • 【書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) 読んでいて、実用書なのに涙が止まらないに巡り会えたので謹んでお奨めさせていただきます。 その名も、『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』。何がヤバイって、いちいち掲載されている項目がヤバイ。いきなり「何度も要件を追加してくるユーザ」ですよ。まるで弊社の某顧客ではないですか。 大項目からして「設計」から「プログラミング」、「テスト」とか進む先々にびっしりと地雷が敷き詰められているんだろうなあと悪い汗をかかずにはいられない世界が広がり、最後にはお決まりの「契約」。いやー、読んでいてぞくぞくしますね。特に「仮発注書だけで作業に着手してしまったら?」とか、なんか見透かされているようですよ。まあ、業界的には往々にして起きがちなことを一般論として書い

    【書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ryozo18
    ryozo18 2013/11/12
    togetterにころがってるSE大喜利ネタまとめれば似たような本が出版できるのでは(迫真)
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ryozo18
    ryozo18 2013/11/12
    この連載タイトルがひどくて中身を読まない人が多そう。今回も「財テク」というより「分散投資によるリスクマネジメント」とでもいうべき内容
  • 女に性転換した。

    最初はただの憧れだったような気もする。中学生の時にとても可愛い友達がいたのだった。絵から出てきたようなガーリーな洋服を着ていて、奔放で言いたい放題言うけれども憎まれない性格をしていて、いつも女の子のいい匂いがしていた。いつの間にか彼女に対して抱いていたその憧れは劣等感や嫉妬や憎悪や性欲やその他いろいろなものとぐちゃぐちゃに絡みついて、気がつけば自分の性自認は壊れていた。随分と前から壊れていることに気づいてはいたのだが、気づかないふりをしてずっとやり過ごしていたのだった。その性自認のねじれが自分でも制御できなくなってから、タイの病院に至るまではそうは時間がかからなかった。外見だけで言えばもう男性に間違われることもなかったし、女性としての社会生活も取り立てて問題はなかったのだけど、でもやっぱり女性ホルモンに漬かることで得たにせものの身体だけでは満足できなかったのだ。 タイに到着してから性転換

    女に性転換した。
    ryozo18
    ryozo18 2013/11/12
  • 陸自戦車さらに削減300両に…新防衛大綱で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党内で最終調整し、年末にまとめる新たな「防衛計画の大綱」(防衛大綱)の別表に盛り込む考えだ。 11日に首相官邸で開かれた政府の有識者会議「安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長・北岡伸一国際大学長)で、防衛省側が提示した。 防衛大綱は、今後10年程度の防衛力整備と運用の指針となるものだ。2010年策定の現大綱では、将来の戦車の目標数を「約400両」に減らすとしていたが、これをさらに上回る削減となる。防衛省は、戦車削減分の防衛予算を、ミサイル防衛システムの向上や離島防衛のための装備品購入などに充てる。

  • 消費税率上げ、25%まで必要…武藤元財務次官 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    元財務次官の武藤敏郎・大和総研理事長は11日夜、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、消費税率について「2030年代中頃までに25%ぐらいにならざるを得ない」と述べた。 高齢化で膨らむ社会保障費をまかなうには、さらなる税率引き上げが必要との認識を示したものだ。 武藤氏は、来年4月の8%への引き上げに関し、「日の将来像を考えたら、小さな一歩でしかない」と指摘。そのうえで、25%まで上げられなかった場合は、「財政が持続性を失い、破綻を起こす恐れが出てくる」と語った。 一方、2年で2%の物価上昇率(インフレ)を目指す日銀行の「量的・質的金融緩和」については〈1〉2%が実現せず、金融緩和が2年を超えて長期化する〈2〉日銀が2%にこだわらない方針に転換する――などの可能性があるとの見方を示した。

    ryozo18
    ryozo18 2013/11/12
    破滅的な税率になる前に社会保障費見直そうよw
  • Jリーグの優勝争いが壮絶に面白いことに気付いた。

    Jリーグの優勝争いが面白い!!! Jリーグファンのほとんどが既に気付いていることだと思うが、優勝争いが最後の最後までもつれそうな気配だ。すごく面白いことになっている。 ぼくはつい最近までJリーグにあまり興味を持っていなかった。「Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった。」以降、スタジアムに何度か行ったものの優勝争いにはあまり興味を持っていなかった。スタジアムでサッカーを観るのが楽しかったのであって、勝敗はあまり重視していなかったのだ。 ところが、昨日、Jリーグファンが30人近く集う飲み会に参戦してみたところ、みんな自分のチームが「勝点」をいかに積み重ねるかに気を配っていることを知った。 帰ってから、順位表を眺めていたら確かにこれは面白い!! 5チームが優勝を争う まずは、この表を見て頂きたい。 残り3試合を全勝した場合、得られる勝ち点は9。 黒い太枠が囲った1から5位のチームが優勝の可

    Jリーグの優勝争いが壮絶に面白いことに気付いた。
    ryozo18
    ryozo18 2013/11/12
    今年の優勝争いは2005年に匹敵する出来 | 2005年J1最終節 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/2005%E5%B9%B4J1%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%AF%80
  • 自分で新興宗教を作って教祖になってひと儲けしたいのですが、どういう準備をすればいいですか? - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428548384 1・ご利益は実現できる範囲の事。 手からなんか出てアトピーを治すとか、部の井戸水飲んで癌が治るとか言わない。薬事法に触れます。 2・奇跡はやめとく 胡座のまま空中浮遊とか、ガリラヤの湖を歩いて渡ったとか公言すると大槻教授やキッチュさんにボコボコにされます。韮沢さんしか擁護してもらえません。もう21世紀なので昔ほど簡単に民衆は騙せません。 3・年収の15%以上搾取しない。 某教祖の指針では信者の年収20%以上の搾取は組織の寿命を縮めるそうです。信者が長く活動できる事が肝要。 ※5%は優しさ。宗教に必要なのは[愛情]と[脅し] 4・「地獄」や「霊障」を武器にして壷やハンコを買わせない。 何の価値もない壷に[幸せになる]等のアホみたいな付加価値をつけて高額で

    自分で新興宗教を作って教祖になってひと儲けしたいのですが、どういう準備をすればいいですか? - Yahoo!知恵袋
    ryozo18
    ryozo18 2013/11/12
    宗教法人格をどうやって入手するかが一番の肝なのに、その情報がないんじゃなあ