タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (347)

  • 学生開発の時間割アプリ波紋…個人情報流出懸念 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国18の国立・私立大学に広まっているが、学生らが起業した会社が大学に無断で開発したため、「個人情報が漏れる恐れがある」などと大学側が反発している。 学生が履修登録した授業の情報などは通常、大学から与えられたIDとパスワードで学内のシステムに接続して閲覧する。 一方、立命館大の学生サークルが2015年に開発したアプリ「 Orario ( オラリオ ) 」は、ID、パスワードを登録するとシステムに自動接続し、人の履修情報を集め、1週間の時間割にして表示してくれる。情報は随時更新され、休講や教室の変更もわかる。 Orarioを開発したサークルのメンバーは昨年6月、株式会社「Orario」を設立した。他大学の学生も加わり、立命館大主催のビジネスコンテストや横浜国立大のスマホアプリコンテストで賞を取るなど高く評価された。 同社によると、現在は、立命館大、横浜国大を始め、上智大、青山学院大など18

    学生開発の時間割アプリ波紋…個人情報流出懸念 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2017/04/28
    PFMも当初は叩かれたしなあ
  • 不安は当たった…三菱自動車、燃費不正 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    三菱自動車が、軽自動車の燃費データを偽装していた問題が明らかになった。昨年は、独フォルクスワーゲンの排ガス規制を巡る不正が発覚しており、自動車の性能試験での不正が相次ぐ実態は、業界全体の信頼を揺るがしかねない。2000年以降の大規模なリコール(回収・無償修理)隠し問題から立ち直ったかに見えた三菱自はなぜ、再び不正に手を染めたのか。モータージャーナリストの御堀直嗣氏が問題の背景に切り込む。 「またか…」というのが、今回の不正問題に対する私の率直な思いだ。そしておそらく誰もが同じ思いを抱いたのではないか。それと同時に、「なぜ?」とも思う。 三菱自動車は、リコール隠しなど企業体質を問われる不祥事が相次いでから、ブランドの立て直しに邁進(まいしん)してきた。13年、リチウムイオンバッテリーの不具合が発覚した新型プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」のリコール(回収・無償修理)問題で、同

    不安は当たった…三菱自動車、燃費不正 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
    良記事
  • 新国立競技場の工費2倍、ザハ氏案要因と文科相 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピックメイン会場となる新国立競技場の建設を巡り、下村文部科学相は30日の閣議後記者会見で、新競技場の運営を民間委託することを検討していることを明らかにした。 総工費の高騰や開閉式屋根の先送りなどで五輪後の採算性などを問題視する声が上がっていた。 新競技場の事業主体は日スポーツ振興センター(JSC)だが、五輪後の運営管理については、文部科学省に有識者会議を設置し、民間委託を含め後利用策を検討していくという。 また、総工費が当初予算の2倍近い2520億円に膨らんだことについて、下村文科相は「ザハ・ハディド氏の案を選んだことが、結果的に予算オーバーとなった」と述べ、女性建築家のザハ氏のデザインの特徴である巨大アーチ構造が要因との認識を初めて示した。 財源負担を巡っての東京都への説明については、「私はいつでも対応可能で、東京都の希望通りに対応したい」と話した。

    新国立競技場の工費2倍、ザハ氏案要因と文科相 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/07/01
    "下村文科相は「ザハ・ハディド氏の案を選んだことが、結果的に予算オーバーとなった」"  ほう、安藤忠雄氏におっかぶせる相談がついたのかな
  • 秋山さん「仁と幸二」誤った町で12年後の講演 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県築上町は7日、数学者で東京理科大理数教育研究センター長の秋山仁さん(68)を招き、9月27日に講演会を開くと発表した。 町では12年前にも仁さんの講演会を企画したが、誤って同姓のプロ野球福岡ソフトバンクホークス前監督・秋山幸二さん(53)を招くハプニングがあった。「あの時のおわびをしたい」という町の誘いを仁さんは快諾し、「とても楽しい思い出。間違えてくださった担当者に感謝している」と話している。 2003年11月、町内の椎田中学校が仁さんの講演会を企画したが、関係者の手違いで幸二さんに依頼。訪れた幸二さんは快く代役を引き受け、演題の「デッカイ夢さえあればなんとかなるさ」に合わせて中学生に語りかけた。町は今年4月5日、改めて幸二さんのトークショーを開き、当時の思い出を語ってもらった。

    秋山さん「仁と幸二」誤った町で12年後の講演 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/05/08
    なんだこれw
  • 「正しい集計一つもなかった」仙台の選管不正 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仙台市青葉区選管で白票の水増し処理などが行われた事件を巡り、比例選でも不正が指摘されたことについて、奥山恵美子市長は1日の記者会見で、「正しい集計をした選挙が一つもなかったのは遺憾だ。責任の重さを痛感する。市民に申し訳ない」と謝罪した。 この事件では、市職員2人が公職選挙法違反(投票増減)で略式起訴された。仙台区検は起訴状で、昨年の衆院選の小選挙区選と最高裁裁判官の国民審査に加え、比例選でも票の操作が行われたとした。 これに対し、当初、第三者による調査を否定していた奥山市長は「初動の聞き取り調査で、人から話がなかったのは残念だが、力を尽くした」と弁明。また、市側の処分対象に関しては、「法令違反だけではなく、職員として不適切な行為がなかったかまで拡大して考える」と述べ、2人以上に広がる可能性を示唆した。 国民審査を巡っては、読売新聞が調べた13政令市で唯一、仙台市の持ち帰り票の割合が3回連

    「正しい集計一つもなかった」仙台の選管不正 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/04/03
    これけっこうやばい話のような
  • 年1便「幻の片道バス」、今年も間もなく運行 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    1年に1回、それも片道だけ運行される路線バスが京都にある。 「幻のバス」と話題を呼び、車内はファンで満席になるという。春分の日、古刹(こさつ)・三千院で知られる大原から、天狗(てんぐ)伝説で有名な鞍馬(ともに京都市左京区)へと向かうバス。でも、なぜ年1便だけなのか。 「京都バス」の95系統(大原鞍馬線)。大原―鞍馬間の約12キロ、21停留所を約30分で走る。両地区を通る府道が完成した1986年に運行を始めた。 春分の日から11月末までの日曜・祝日に1日3往復(6便)走らせ、94年度には約3200人が利用した。しかし、大原、鞍馬を一度に回る観光ルートは必ずしも定着せず、乗客数は次第に減少。山あいを走るため住民らの利用も乏しく、2011年限りで事実上撤退した。

    年1便「幻の片道バス」、今年も間もなく運行 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/03/20
  • 証券ネット取引、顧客の一部接続できず…復旧中 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岩井コスモ証券の株式などのインターネット取引システムで、一部顧客がパスワードを入れてもシステムに接続できないトラブルが発生していることが3日、明らかになった。 同社は2日に新システムを導入したばかり。従来のパスワードで接続できるはずだったが、一部の顧客がパスワードを入力しても新システムに接続できない状態になっている。同社では順次復旧作業を進めているが、全面復旧は週明けになりそうだという。 当面の処置として、パスワードが6~9ケタの顧客は、パスワードの後ろに4~1回スペースを入力して10ケタにすると、システムに接続できるといい、同社ホームページで告知している。

    証券ネット取引、顧客の一部接続できず…復旧中 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/03/05
    これはw
  • 民主の国対幹部「もうやめましょう」自民幹部に : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国の補助金交付が決まった企業などからの寄付を、与野党双方の議員らが受けていたと判明したことで、政府・与党に対する野党の追及は収束に向かいそうだ。 政治資金規正法の曖昧さなどを指摘する声は与野党に共通しており、焦点は規制の明確化など制度改正のあり方に移った。 「もうやめましょう」 自民党の佐藤勉国会対策委員長は3日朝、民主党の国対幹部から電話で、こう呼びかけられた。 民主党は、補助金を受けた団体や関連企業からの寄付金問題で西川公也・前農相を辞任に追い込んだのに続き、上川法相、望月環境相を追及してきた。だが、岡田代表にも同じような問題が浮上し、自らにも批判の矛先が向く事態を避けようとしたとみられる。党内では「泥仕合を続けるのは得策ではない」(幹部)との見方が大勢だ。

    民主の国対幹部「もうやめましょう」自民幹部に : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/03/04
    民主党は与党時代になにも学ばなかったのか
  • 復興予算9兆円使われず…国庫に5兆残ったまま : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国が2013年度までの3年間に計上した東日大震災の復興予算計約25兆円のうち、約5兆円が使われず、国庫に残ったままになっていたことが、会計検査院の調べでわかった。 国が自治体などに支出した「執行済み」の約20兆円についても、少なくとも約4兆円は実際には使われていなかった。災害公営住宅(復興住宅)の整備の遅れなどが原因で、検査院は2日、事業の迅速化を求める報告書を国会に提出した。 検査院によると、11~13年度の復興予算計約25・1兆円のうち、国が13年度までに執行したのは約20・1兆円。執行率は80・1%で2年連続で上昇した。ただ、このうち少なくとも約4・1兆円は支出先の自治体などが使い残していた。

    復興予算9兆円使われず…国庫に5兆残ったまま : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/03/03
    復興増税に邁進した人たちは恥を知れ、と思う
  • 若者はなぜイスラム国を目指すのか…池内恵氏インタビュー : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    イラク、シリアで領域拡大を図って戦闘を続けているイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」。世界各地から多くの戦闘員がイスラム国に参加しているという現実に世界の注目が集まる。3万人ともいわれる兵士の約半分は世界各地からの義勇兵が占め、中には西欧・米国から加わった者もいる。なぜ世界の若者たちはイスラム国に向かうのか。イスラム政治思想の研究者である池内恵・東京大学准教授に聞いた。(聞き手・読売新聞東京社調査研究部研究員 時田英之) イスラム国に外国からの戦闘員が流入しているのはなぜか。この問題を理解するためには、まずイスラム国の唱える「グローバル・ジハード」の理念や歴史を知らねばならない。 そもそもイスラム教徒は、自らが神と一対一の関係で結ばれており、一人一人が神の命令に従って義務を果たす責任を負っていると考える。つまり、世界のどこにいても、国家や民族を超えた一つのイスラム共同体に帰属してい

    若者はなぜイスラム国を目指すのか…池内恵氏インタビュー : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    ryozo18
    ryozo18 2015/02/05
    メモ
  • 「アベノミクスは不平等拡大」にほくそ笑む民主 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民主党は3日、格差是正策を議論する「共生社会創造部」(部長・岡田代表)の初会合を国会内で開いた。 今年10月をめどに中間報告をまとめる。同党は、アベノミクスの弱点ともされる格差問題に積極的に取り組む姿勢をアピールし、党勢回復のきっかけにしたい考えだが、財源を無視した「バラマキ政策」に走る可能性も浮上している。 岡田氏は会合で、「格差がいつの間にか広がってしまった日。それをもう一回、立て直し、格差の少ない社会という新しいモデルを作っていく」と述べ、党の独自政策の策定に意欲を示した。 同部は、岡田氏の直属で、党所属の国会議員全132人が参加できる形で議論を進める。初日の3日は約40人が出席した。中間報告をもとに、来年夏の参院選で掲げる党の基理念などをつくる方針だ。 民主党は、格差問題に取り組むことが政権奪還の近道とみている。1月30日には、岡田氏ら党幹部が、格差問題を論じた世界的なベ

    「アベノミクスは不平等拡大」にほくそ笑む民主 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/02/04
    "ピケティ氏は、安倍首相の経済政策について「アベノミクスは不平等を拡大する」と指摘"  ?? 消費税増税は否定したけど金融緩和とインタゲは有効と言ってたぞ?
  • 一斗缶一杯が茶わん一杯に…ミツバチ失踪相次ぐ : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    欧米で報告されているミツバチの群れがいなくなる「蜂群崩壊症候群(CCD)」に似た現象が神奈川県の三浦半島で相次いでいる。 CCDの原因は農薬やウイルス、ストレスなどが考えられるが、特定されていない。葉山町の養蜂家らは2月7日、町福祉会館でミツバチ失踪の原因を探る映画「みつばちの大地」の上映を計画、問題に一石を投じる。 県畜産課によると、セイヨウミツバチの働き蜂が大量にいなくなる現象は、県内では三浦半島に限られ、2013年7月に三浦市1か所で巣箱の群れ13群中4群が、8~9月には横須賀市と葉山町計6か所で133群中98群が姿を消した。昨年8~9月にも、横須賀市と葉山町計3か所で45群中44群のハチがほとんどいなくなる被害が確認された。県養蜂組合のまとめでは、昨年の県内被害額は約400万円にのぼる。 三浦半島では約10年前から被害が出ているといい、一つの群れに4万~5万匹いるはずの働き蜂が姿を

    一斗缶一杯が茶わん一杯に…ミツバチ失踪相次ぐ : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/01/20
    原因なんなんだろう
  • 若者を地方に…大学と自治体が数値目標入り協定 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は新年度から、公立大と地方自治体が若者の地方定着などを目指し、数値目標の入った協定を結ぶことを促す方針を決めた。 若者が地方から都会に流出するのをい止め、地方の人口減少に対処するため、目標を明確にして公立大と地元自治体が連携を強化することを目指す。取り組みには、財政支援も行う。 協定には、〈1〉公立大が地元企業とインターンシップ(就業体験)や講師派遣などを通し、学生の地元就職率を「○%」向上させる〈2〉公立大と自治体が共同研究を通して新たな産業を生み出し、「○人」の雇用を創出する――といった数値目標を掲げることを想定している。 数値目標を盛り込んだ協定に基づき、公立大や地元企業などと連携して地域活性化に取り組む自治体には、関連費用の一部を特別交付税で財政支援する。また、公立大に限らず、地方の私立大学も含めて同種の取り組みについて補助事業に認定し、支援する考えだ。

    若者を地方に…大学と自治体が数値目標入り協定 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2015/01/06
    無理に維持しようとするとよけいひどくなると思うが
  • 〈6〉雪辱期す民主ベテラン : 選挙 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    選挙準備の遅れが目立つ民主党の中にも、今回の選挙を歓迎する向きもある。2012年に落選し、返り咲きを狙うベテランだ。 「アベノミクスにストップをかけることが衆院選の最大の目的だ。今度こそ、今度こそ、全力で取り組んでまいります」 元総務相・樽床伸二は28日午前、大阪・四條畷市の住宅街に立った。約10分間の演説では、もちろん自分の名前をアピールしたが、「民主党」の党名を口にすることはなかった。 樽床は民主党政権時代、「次代のホープ」ともてはやされた。10年の代表選に出馬したほか、国会対策委員長や総務相を歴任。岡田克也、枝野幸男、前原誠司らと並び、党を引っ張る「民主党7奉行」の一人に数えられた。しかし、7奉行のうち今回出馬を見送った仙谷由人と、樽床は12年に落選。樽床の得票は大阪12区の3番手で、みんなの党の新人にも敗れるという無残な結果だった。 樽床が落選後、行く先々で渡している名刺の表には、

    〈6〉雪辱期す民主ベテラン : 選挙 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2014/12/01
    "アベノミクスにストップをかけることが衆院選の最大の目的"  落選確定だろ
  • 「戻れば漁船も破壊」サンゴ密漁に中国当局 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中国浙江省象山県の漁港。同県の当局者は「この周辺からも日の海域に出た漁船がいる」と語った(11日、鈴木隆弘撮影) 【象山(中国浙江省)=鈴木隆弘】小笠原諸島の周辺海域などで希少な「宝石サンゴ」を中国漁船が密漁している問題で、浙江省象山県の漁業管理当局の幹部は11日、読売新聞の取材に応じ、同県の漁港からサンゴ漁船数十隻が日の海域に出ていることを認め、「戻れば厳しく処分し、再発防止のため漁船を破壊する」と明言した。 ただ、サンゴを採取した密漁船は漁港に戻ることは少ないとみられ、幹部は「摘発が極めて難しいのも事実だ」と語った。実際にどこまで厳しく取り締まれるかは不透明だ。 同当局によると、地元漁民の証言から、日の海域へサンゴ漁に向かった漁船がいることを確認した。今後、戻った漁船からサンゴ採取の網が見つかれば、漁船を押収して破壊する措置を取る。漁民がサンゴを所有していれば、刑事処分を行う方針

    「戻れば漁船も破壊」サンゴ密漁に中国当局 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryozo18
    ryozo18 2014/11/12
    「完全に退路を断ってはいけない」というのが兵法の基本でしょうにw
  • 首相帰国後、早期の解散案浮上…与党容認の構え : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は10日、消費税率の10%への引き上げを先送りする場合の衆院解散・総選挙の日程について、早ければ、一連の外交日程を終えて帰国する17日から数日以内に解散する方向で検討を始めた。 18日前後に解散を表明し、19日ごろに解散する案が浮上している。衆院選は、「12月2日公示・14日投開票」を軸に調整している。「9日公示・21日投開票」とする案もある。与党は、早期解散を容認する構えだ。 首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議など一連の外交日程を終えて帰国する17日には、7~9月期の国内総生産(GDP)の速報値が発表される。政府が増税の是非について有識者の意見を聞く「点検会合」は、18日に終わる。 首相は同日、政府・与党に新たな経済対策を指示し、仮に衆院解散に踏み切っても「政治空白」が生じないようにする考えだ。来年10月の消費税率10%への引き上げが困難と判断した場合、1年半先送

    ryozo18
    ryozo18 2014/11/11
    首相の外遊中にうごめく人たち
  • 大口預金した顧客から利子を徴収…ドイツの銀行 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ベルリン=工藤武人】ドイツのオンライン銀行が11月から、大口預金に限り、預金額に応じて利息を付けるのではなく、顧客から利子を徴収する「マイナス金利」を同国で初めて導入した。 欧州中央銀行(ECB)による超低金利政策の影響で、金融機関は利ざやが稼ぎにくくなっており、マイナス金利の導入が「珍しいことではなくなる」(独有力紙フランクフルター・アルゲマイネ)との見方も出ている。 マイナス金利を導入したのは独中部チューリンゲン州の小規模行「ドイツ・スカート銀行」。導入理由について同行は「金利状況を勘案すると採算を維持しながら商品を提供できなくなった」と説明している。 対象は同行での預金総額が300万ユーロ(約4億2000万円)超の顧客で、貯蓄口座に50万ユーロ(約7000万円)以上を預けていた場合などに金利として0・25%が徴収される。同行は「一般的な顧客に影響は及ばない」と強調する一方、約1万2

    ryozo18
    ryozo18 2014/11/06
  • 自民に早期解散論「時期は今だ、早いほどいい」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女性2閣僚の「ダブル辞任」後でも、主要報道各社の世論調査で50%前後の高い内閣支持率を維持しており、消費税率引き上げの先送りを争点に、野党の選挙態勢が整う前に解散に打って出るという作戦だ。ただ、安倍首相が早期解散を決断するか懐疑的な見方も多い。 「ダブル辞任の支持率下落も最小限に収まった。最も勝てる解散時期は今だ。早いほどいい」 首相に近い中堅議員は28日、こう強調した。政府・与党内では衆院解散時期について、「来春の統一地方選や集団的自衛権関連法制の国会審議などを経た来年夏以降が線」(自民党幹部)と見られてきた。それでも、早期解散論がくすぶるのは麻生政権下での苦い経験があるからだ。

    ryozo18
    ryozo18 2014/10/30
    「一票の格差」問題をまるっとスルーしてる?
  • 新聞はこれからも「必要」89%…読売調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    情報や知識を得るために、新聞はこれからも「必要だ」と考える人は89%で、昨年と同数値の高い水準となった。 新聞の報道を「信頼できる」と答えた人は80%だった。昨年の86%から低下したが、引き続き高い信頼を維持した。昨年より下がったのは、いわゆる従軍慰安婦問題と東京電力福島第一原子力発電所事故をめぐる朝日新聞の誤報が影響しているとみられる。 朝日新聞の誤報が国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と回答した人は77%に上った。 新聞に期待すること(複数回答)は、「情報を正確に伝える」が最多の66%。以下、「事実を分かりやすく伝える」62%、「地域に密着した情報を伝える」37%、「情報を早く伝える」31%などだった。

    ryozo18
    ryozo18 2014/10/14
    他のメディア(テレビとかインターネット)はこれからも「必要だ」と考えた人が100%とかだったら笑えるが
  • あんな悲しいことは…自転車乗らぬよう呼びかけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新潟県加茂市は1日、交通事故防止のため、自転車に乗らないよう呼びかける文書を市内の全小中学生約2000人に配った。 8月に市内で自転車に乗っていた男子中学生が乗用車にはねられ、死亡した事故を受けたもの。自治体が自転車を使わないよう周知するのは異例だが、同日、記者会見した小池清彦市長は「あんな悲しい出来事があってはならない。命を守るためにこの程度は言わせてほしい」と訴えた。 文書では、車が走る道路は危険なので、なるべく自転車に乗らないようにし、どうしても乗る場合はヘルメットをかぶることなどを求めた。市内の小中学校の校長からも賛同を得て、児童・生徒とその保護者向けに2種類の文書を作成し、全校で配布したという。 小池市長は「車にヒヤヒヤしながら走らねばならず、非常に危険だ。今や自転車に乗ることは楽しいことではない」と趣旨を説明。代わりに市営バスの利用を勧めた。

    ryozo18
    ryozo18 2014/10/03
    なぜ被害者側が行動を制限されないといけないんだ