タグ

2017年3月31日のブックマーク (5件)

  • 人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記

    (2020/12/10 追記) この記事で行なった議論を大幅に改訂したものを、晶文社スクラップ・ブックの連載で発表した。どちらかといえば、この記事ではなくそっちを参照してほしい。 s-scrap.com 近年、「学問は役に立つのか?」「人文学を学ぶ意味はあるのか?」「利益を上げない学問に税金を投入する意味はあるのか?」みたいなことが言われることが多くなっているような気がする。大体の場合、やり玉に挙げられるのは人文学や文系の科目全般だったりする。 私は学生時代に人文系の学問を専攻していたし家族にも人文系の大学教授がいるのでわかるのだが、人文系の大学教授の大半は、「人文学は役に立つのか?」あるいは「お前のやっている学問は何かの役に立つのか?」ということを問われると憮然としたり心外だと言わんばかりに憤ったりする。それで「役に立つかどうかという理由で学問をやっている訳ではない」「何かの役に立つから

    人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記
    ryozo18
    ryozo18 2017/03/31
    事例がいい
  • 「99.999%」JリーグがFC東京のために日程を操作したことが判明;ACL参加クラブの疲弊狙い

    今シーズン、Jリーグからは鹿島アントラーズ、浦和レッズ、川崎フロンターレ、ガンバ大阪の4クラブが、アジアチャンピオンズリーグに参戦しています。 この4クラブは当然優勝候補ですが、ACLとの連戦には苦慮しています。特に、鹿島の場合は蔚山現代、浦和なら上海上港、川崎なら広州恒大、G大阪なら江蘇舜天との試合がグループステージ最大の山場(参考記事:ACL優勝予想オッズ)。したがって、その前後に組まれるJリーグの試合では主力を起用しにくい、きわめて不利な状況です。 つまり、他のJ1クラブからすると、このタイミングでACL出場クラブと対戦できれば、強力メンバーとの試合を避けられるので、非常に有利になります。 さて、ここでそのラッキーな日程を引き当てたクラブを確認してみると、 鹿島アントラーズ 2/21蔚山現代→2/25FC東京 4/22磐田→4/26蔚山現代→4/30鳥栖 スポンサードリンク 浦和レッ

    「99.999%」JリーグがFC東京のために日程を操作したことが判明;ACL参加クラブの疲弊狙い
    ryozo18
    ryozo18 2017/03/31
    確率計算が残念すぎてお話にならない。でも日程の偏りが生じる可能性は当然あるので、そのへんの調整機能が日程くんにあるのかどうかは気になる
  • 最強の植物工場は「手づくり」で完成させた

    こういう説明をしても農業に詳しい読者は、「露地と比べて競争力はあるの?」という感想を持つかもしれない。そこで、この工場のもっとも特異な点に触れておくと、おもな販路がスーパーなのだ。ふつう植物工場は「生産は安定しているが高コスト」というハンディをカバーするため、機能性をうたって高値で売ったり、「価格の安定」を優先する大手外に売ったりする。 ちなみに、スプレッドの売り上げは2016年3月期も2017年3月期も約8億円。伸び悩んでいるわけではない。工場がフル稼働になっていて、1カ所だけではこれ以上、売り上げを増やせないのだ。大手スーパーに聞くと、「仕入れを2倍に増やしたい」「品種も増やしてほしいと頼んでいる」という。スプレッドはどうやって、価格競争の激しいスーパーを販路に、植物工場の運営を軌道に乗せることができたのか。 続きを読む どう組み合わせるか、ノウハウは人に宿る 工場が格稼働したのは

    最強の植物工場は「手づくり」で完成させた
    ryozo18
    ryozo18 2017/03/31
    へえ
  • 林業の過去、現在、未来

    花粉症の原因となるスギはなぜ植えられたのか 日の林業は産業として成り立つのか という2点について多くの人が興味を持っているようなので、それについてまとめておく。 概要 日の林業に関する現状は、戦後直後の状況に原因がある。これについてまず箇条書きで示す。 戦後直後には住宅は6000万人分程度を賄うほどしかなく、復興需要とその後のベビーブームに伴い絶対的な建築材不足が生じた。 敗戦直後は経済的にも沈滞し、輸入材を買えるほどの外貨はなかった。 住宅供給を求める声は中流や下流に多く、その圧倒的多数の世論を背景に住宅建設のための政策が推進された。 林業関係者は樹齢・樹種のバランスを取って伐採するべきと主張したが、世論は「成長の早いスギを植えれば問題ない」として急ペースでの伐採とスギ植林を進めた。 1950~1966年の期間に使える樹は伐りつくしてしまい、植林地域は樹齢15年以下の若木ばかりとなっ

    林業の過去、現在、未来
    ryozo18
    ryozo18 2017/03/31
    "大量植樹されたものを計画的に伐採していく時期であり、40年間進歩の止まってしまった林業生産が息を吹き返せるよう、伐採から製材までを近代化し、コストと品質の両面で満足できる自立した林業を作る時期が来た"
  • 個人投資家のトレード管理に特化した初のFinTechサービス『マイトレード』の提供開始|投資管理アプリ『マイトレード(myTrade)』

    ryozo18
    ryozo18 2017/03/31
    へえ